廃棄物学会研究発表会講演論文集
第18回廃棄物学会研究発表会
セッションID: C4-9
会議情報

C4 溶融スラグの資源化
徐冷した不法投棄物溶融スラグのコンクリート製品への利用
*八重樫 貴宗菅原 龍江平野 高広白藤 裕久佐々木 秀幸藤原 忠司小山田 哲也
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
岩手・青森県境不法投棄物の代表試料を異なる3方式の溶融施設において試験溶融し、そのスラグの安全性を確認し、コンクリートやアスファルト混合物の骨材として利用する研究に取り組んでいる。本報告では、電気抵抗式溶融炉にて処理して得られた溶融スラグをコンクリート用骨材として利用した場合の適用性について検討を行い以下の知見が得られた。 (1) 不法投棄物溶融徐冷スラグは、砕石と同等の強度、耐凍害性能等を有しており、コンクリート用細骨材、粗骨材として砕石置換による利用が可能である。 (2) インターロッキングブロックおよび道路用鉄筋コンクリート側溝の試験施工を実施し市場化に向けて動き出した。施工時の問題もなく、現在までのところ外観等に問題は発生していない。
著者関連情報
© 2007 一般社団法人 廃棄物資源循環学会
前の記事 次の記事
feedback
Top