Journal of Traditional Medicines
Online ISSN : 1881-3747
Print ISSN : 1880-1447
ISSN-L : 1880-1447
Regular Article
ITS analysis of Clematis plants from East Asia and the botanical origin of Clematidis Radix sold in modern markets
Yan HanFumiyo KitaokaMasumi ManoYohei SasakiMasayuki Mikage
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 30 巻 3 号 p. 91-101

詳細
抄録
漢方生薬 「威霊仙」 はキンポウゲ科のセンニンソウ属植物の地下部に由来する。 近年の生薬市場には多数の原植物に由来する威霊仙が見られるが, 日・中の薬局方では原植物を Clematis hexapetala, C. mandshurica および C. chinensisの 3 種であると規定している。 現在日本, 中国及び韓国市場の威霊仙の原植物を明らかにする目的で, 東アジアに産するセンニンソウ属植物のうち関連する 9 分類群について, 分子生物学的に ITS 領域を検討した。 その結果, ITS 全領域の塩基配列を検討することにより, 9 分類群を区別することができた。 以上の結果から, 現在市場で入手した11サンプルの威霊仙を分子遺伝学的に同定することができた。 すなわち, 日本市場品は 4 サンプルのうち 3 つは C. mandshurica で, 1 つは C. chinensis であった。 中国市場品 4 サンプルのうち 2 つは C. mandshurica で, 他の 2 つは C. brachyura であった。 韓国産 3 サンプルのうち 2 つは C. mandshurica で, 他の 1 つは C. terniflora var. robusta であった。
著者関連情報
© 2013 Medical and Pharmaceutical Society for WAKAN-YAKU
次の記事
feedback
Top