Journal of UOEH
Online ISSN : 2187-2864
Print ISSN : 0387-821X
ISSN-L : 0387-821X
肺癌を疑われた犬糸状虫による肺肉芽腫の1症例
真喜屋 清塚本 増久真鍋 英夫浅野 茂利岩田 康
著者情報
ジャーナル フリー

1987 年 9 巻 2 号 p. 227-232

詳細
抄録
北九州市に住む50才の男性が集団検診で胸部の異常陰影を指摘され, 気管支鏡・X線などによる精査の結果肺癌の疑いで入院した. 開胸手術により摘出された病巣は10.6×95mmの楕円形で境界が鮮明な肺組織の壊死と異物による肉芽腫であって, 血管腔内に虫体の断面が確認された. 2個の線虫断端の径は216-240×296μmで角皮は少なくとも3層から成り, 角皮の外側には縦走隆起がなく, 内側に縦走隆起の横断像が認められた. 側索は筋層の高さに達し, 多数の筋細胞(1 quadrant 当り30個以上)が見られた. このような虫体断端の大きさと形態的特徴から犬糸状虫Dirofilaria immitisの未成熟虫と判定され, Ouchterlony法と免疫電気泳動法を用いた免疫学的診断でもこの結果と一致したため, 本症は犬糸状虫による肺肉芽腫と診断された. 患者の自宅周辺で媒介蚊の調査を行ったところヒトスジシマカが多く, この蚊の犬糸状虫媒介の可能性について考察した.
著者関連情報
© 1987 産業医科大学
前の記事 次の記事
feedback
Top