抄録
津波の防災および減災対策,リスク管理を進めるために,幅広い頻度を対象とした津波高を確率で適切に算定することは重要と考えられる.本研究では茨城県沿岸を対象に,高頻度に来襲する津波からL2津波を超える極低頻度の津波を対象に,GR則,ロジックツリー手法および極値統計法を用いた確率論的津波ハザード解析手法で算定される津波高を比較評価すること,既存の公的な津波想定と比較することから適用性を示すことを目的とした.ロジックツリー手法で算定した波源域ごとの平均ハザード曲線を合算したものは,極値統計手法によるハザード曲線の不確実性の幅の中に収まる結果となった.また,自治体が定めたL1津波とL2津波と矛盾しない結果を得ることもできたなど,ロジックツリー手法の確率論的津波ハザード解析への有効性を示した.