化学と教育
Online ISSN : 2424-1830
Print ISSN : 0386-2151
ISSN-L : 0386-2151
シリーズ:教科書から一歩進んだ身近な製品の化学 ―匠の化学―
日本文化に根付いた柿渋の化学
島本 整
著者情報
解説誌・一般情報誌 フリー

2016 年 64 巻 7 号 p. 348-349

詳細
抄録

柿は日本人にとって典型的な秋の味覚の1つである。また,渋柿を原材料とする「柿渋」の利用が古くから日本文化に根付いており,染料,塗料,民間薬などのほかに日本酒の醸造にも用いられてきた。渋柿の渋みの成分であるポリフェノールの一種のカキタンニンが,このような柿渋の様々な効果をもたらしていると考えられている。近年ではノロウイルスなど様々なウイルスの不活化にも効果があることが報告されている。本稿では,渋柿の渋抜きのメカニズムなど,カキタンニンの化学を中心に述べる。

著者関連情報
© 2016 公益社団法人 日本化学会
前の記事 次の記事
feedback
Top