日本航空宇宙学会誌
Online ISSN : 2424-1369
Print ISSN : 0021-4663
ISSN-L : 0021-4663
特集 宇宙政策・宇宙法・宇宙安全保障とは何か? 第3回
宇宙安全保障とは何か?
橋本 靖明
著者情報
ジャーナル 認証あり

2024 年 72 巻 6 号 p. 200-205

詳細
抄録

本稿は,特集「宇宙政策・宇宙法・宇宙安全保障とは何か?」の第3回であり「宇宙安全保障とは何か?」をテーマとして,宇宙空間の安全保障問題を論じようとするものである.世界全体として見ると,宇宙活動や宇宙計画の多くの分野はその開始以来,安全保障部門によって進められてきた.冷戦期に世界の宇宙活動を先導した米ソ両国は安全保障分野においてもまた先導役となっていたのである.冷戦構造終了によってロシア(旧ソ連)の宇宙活動能力が低下する中,代わって米国に拮抗しようと台頭したのは中国であり,安全保障部門と一体化した宇宙活動を急速に推し進めている.日本はこうした米国,ロシア,中国とは異なり非軍事目的に限って宇宙活動を行ってきたが,1998年のいわゆるテポドンショックなどを受けて方針を変更,さらに2008年の宇宙基本法成立以降,安全保障も明白に意識した宇宙活動へとシフトしつつある.

著者関連情報
© 2024 一般社団法人 日本航空宇宙学会
前の記事 次の記事
feedback
Top