日本鉱物学会年会講演要旨集
日本鉱物学会2004年度年会
セッションID: k09-10
会議情報
月隕石LAP02205とNWA479の鉱物学的研究
*鳥海 淳三河内 岳荒井 朋子紋川 亮小泉 英祐宮本 正道
著者情報
会議録・要旨集 フリー

詳細
抄録
LAP02205は最近南極から発見された月隕石で、結晶質の組織を示している玄武岩である。現在までに発見されている月の石の大部分は角レキ化した組織を示しているため、この隕石を分析することにより、月の玄武岩の結晶化過程に関する新たな情報が得られると期待される。現在までに発見されている月隕石を輝石、カンラン石、斜長石などの鉱物組成で比較すると、LAP02205はその中でもNWA032/479に最もよく似ていることが明らかになった。しかしながら、LAP02205とNWA479では、組織が大きく異なっていて、これらの違いは、冷却速度の違いを反映していると考えられる。また、アポロ計画で得られたサンプルの中でこれらの隕石と似ている組織・鉱物組成を示しているのは、アポロ12号のイルメナイト玄武岩である。本研究では、アポロ12号のイルメナイト玄武岩とLAP02205/NWA479の比較も行い、両者の結晶化過程の類似点・相違点についても議論を行う。
著者関連情報
© 2004 日本鉱物科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top