計量国語学
Online ISSN : 2433-0302
Print ISSN : 0453-4611
2022 年度テーマ特集 文体,ジャンルの特徴をとらえる計量研究
「語の文体」と「文章の文体」
『語の文体値データ』を利用した「文章の文体」の推定
馬場 俊臣
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2022 年 33 巻 7 号 p. 435-450

詳細
抄録
本稿では,まず,多数の語の文体(書き言葉的な硬い文体-話し言葉的な軟らかい文体)の程度差を連続的な数値で示している『語の文体値データ』の概要を紹介した.次に,このデータの活用例として,「語の文体」に基づいて「文章の文体」を,「文章文体値」という数値を用いて推定することを試みた.推定に用いた文章は,『現代日本語書き言葉均衡コーパス』のコアデータであり,各レジスターの文体的特徴を再現することができた.これを通して,『語の文体値データ』及び「文章文体値」が文体研究に有効に使えるデータであること,また,「語の文体」と「文章の文体」との相互依存関係を計量的手法により実証的に分析可能であることを示した.
著者関連情報
© 2022 計量国語学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top