日本内科学会雑誌
Online ISSN : 1883-2083
Print ISSN : 0021-5384
ISSN-L : 0021-5384
II. 治療
4. 不整脈の非薬物療法の現状と展望
3) 不整脈外科の現状と展望
小坂井 嘉夫
著者情報
ジャーナル フリー

2006 年 95 巻 2 号 p. 285-291

詳細
抄録
1970年に岩らが日本で最初のWPW症候群の外科治療を行った. 筆者らも1979年からWPW症候群を筆頭に, 心室性期外収縮, 心室頻拍の外科治療, 房室回帰性頻拍, 心房細動, 心房頻拍などの外科治療を開始した. 不整脈は数理的に明解な疾患で, 外科による心外膜や心内膜のマッピングがさらに不整脈の機序を解明した. それがカテーテルアブレーションの開発に応用され, maze手術を除いて不整脈外科治療が激減している現状である.
著者関連情報
© 2006 一般社団法人 日本内科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top