ネットワークポリマー論文集
Online ISSN : 2434-2149
Print ISSN : 2433-3786
総説
マイクロプラスチック問題を見据えた新規プラスチック リサイクル法の開発
中谷 久之
著者情報
ジャーナル フリー

2021 年 42 巻 5 号 p. 201-210

詳細
抄録

現在,世界中でマイクロプラスチック(MP)の汚染が大きな問題となっている。その有力な発生源の一つはプラスチック廃棄物品(廃プラ)である。そのため,廃プラに高付加価値を与えるリサイクル法開発の必要性が高まっている。最近,著者らはラジカルを生成するヒンダードアミン系光安定剤(HALS)を用いて,ドーマント(休止)結合化してラジカルを制御することで,選択的に分解させる新たなリサイクル法(知能化リサイクル)を開発した。本総説では,MP 問題とリサイクルの現状を踏まえ,知能化リサイクル法による高付加価値リサイクルについて概説する。

著者関連情報
© 2021 合成樹脂工業協会
前の記事 次の記事
feedback
Top