西日本皮膚科
Online ISSN : 1880-4047
Print ISSN : 0386-9784
ISSN-L : 0386-9784
研究
モルモットによる光接触感作性試験法(Adjuvant-Strip法)
佐藤 悦久勝村 芳雄市川 秀之小林 敏明中嶋 啓介
著者情報
ジャーナル 認証あり

1980 年 42 巻 5 号 p. 831-837

詳細
抄録
ヒトで起こる光感作性接触皮膚炎を的確に反映しうる動物試験法をモルモットを用いて検討した。ここでの試験法はフロイント完全アジュバントを皮内注射することにより動物の感受性を高めると同時に, 角質層をセロファンテープでストリップして被験物質および光線の皮内への透過性を高めている。また, 中波長紫外線(280∼320nm)の照射の必要性にも検討を加え, 長波長紫外線のみでも光感作が成立することを確認した。この試験法によつて, 従来動物を用いた実験系で光感作性を捕えることの難かしかつた6-methyl coumarinおよびbithionolの光感作反応を的確に捕えることが出来た。また, 6-methyl coumarinとbithionolの最大吸収波長は276nmと308nmにあり, 今回実験に用いた長波長紫外線は320∼400nm(λmax=360nm)であることより, かならずしも物質の最大吸収波長と照射波長が一致する必要のないことを示唆する結果をえた。
著者関連情報
© 1980 日本皮膚科学会西部支部
前の記事 次の記事
feedback
Top