脳と発達
Online ISSN : 1884-7668
Print ISSN : 0029-0831
ISSN-L : 0029-0831
症例報告
DCX遺伝子変異の体細胞モザイクを認めた皮質下帯状異所性灰白質の男児例
五十嵐 愛子川谷 正男巨田 元礼米谷 博大嶋 勇成加藤 光広
著者情報
ジャーナル フリー

2013 年 45 巻 5 号 p. 371-374

詳細
抄録
 症例は2歳男児. 胎児期より脳室拡大を指摘され, 出生後の脳MRIで前頭優位の厚脳回を伴った皮質下帯状異所性灰白質 (subcortical band heterotopia;SBH) と診断された. 生後5カ月時に点頭てんかんを発症したが, 治療に対する反応は良好で, 発達遅滞は軽度であった. 患児と両親のdoublecortin (DCX) 遺伝子解析で患児のみミスセンス変異と正常塩基配列の混在を認め, 新規変異による体細胞モザイクが原因であると推測した. DCX遺伝子変異のある男児は, 古典型滑脳症を呈し, 重度の発達遅滞や難治てんかんを合併することが多いが, DCX体細胞モザイクのある男児の場合は, SBHという表現型をとり得る. 本報告はその事実の蓋然性を高めた.
著者関連情報
© 2013 一般社団法人日本小児神経学会
前の記事 次の記事
feedback
Top