脳と発達
Online ISSN : 1884-7668
Print ISSN : 0029-0831
ISSN-L : 0029-0831
複雑部分発作, 高次脳機能障害を呈した左頭頂・後頭葉皮質下梗塞の1例
大脳機能障害の局在診断
相原 正男宇田川 淳子宮本 茂樹倉山 英昭
著者情報
ジャーナル フリー

1988 年 20 巻 3 号 p. 242-246

詳細
抄録

脳血管障害後, 複雑部分発作・高次脳機能障害を呈した12歳女児例を報告した.9歳で膜性増殖性腎炎に罹患し, ステロイド剤のパルス療法中高血圧に伴って全身けいれんが出現, 3カ月後右半身けいれんを認め, X線CT上左半卵円中心後部に低吸収域を, 脳波上も同部に棘波を認めた.以後, 幻視・幻聴・自動症などの複雑部分発作が出現し, 神経心理学的検査では, 左側優位半球病変が考えられた. 電気生理学的検査では, 単発閃光刺激にて左側の側頭・頭頂・後頭部に脳波上photic drivingが出現し, somatosensory evoked potential (SEP) で左側後期成分 (N 32) の消失を認めた. 放射線学的検査では, X線CTで確認されない皮質下梗塞を, magnetic resonance imaging (MRI) で認めた. さらにN-isopropyl-P-[123I] iodoamphetamine静脈内投与によるsingle photon emission computed tomography (IMP-SPECT) で, 左側の側頭・頭頂・後頭部の血流低下が認められ, X線CT・MRIでは予想できない広がりを持っていることが示された. これらの検査は, 臨床症状ともよく対応し, 大脳機能障害を明らかにする有用な方法と思われた.

著者関連情報
© 日本小児小児神経学会
前の記事 次の記事
feedback
Top