日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第15回秋季シンポジウム
会議情報

酸化テルル/有機ハイブリッドの合成と評価
永田 博靖山口 十志明坂本 渉菊田 浩一余語 利信平野 眞一
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 121

詳細
抄録
現在、大きく特性の異なる無機材料と有機材料とのハイブリッド化とその応用に大きな興味が持たれている。通常、ナノサイズの無機粒子を有機マトリックス中に分散させる場合、無機粒子の凝集が起こってしまう。本研究では、無機相にルチル型構造を有し高い屈折率を示すTeO2を選択し、金属-有機化合物前駆体溶液の加水分解反応を制御することによって、無機相と有機相とのナノメートルレベルでのハイブリッド化を行い、TeO2ナノ粒子が有機マトリックス中に均一分散したTeO2ナノ粒子/有機ハイブリッドを合成した。また、さまざまな条件でハイブリッドの合成を行い、合成条件の違いによる光学特性の違いの評価を行った。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2002
前の記事 次の記事
feedback
Top