日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第15回秋季シンポジウム
会議情報

汚泥焼却灰からの各種粘土鉱物の水熱合成
後内 麻里坂本 尚史
著者情報
会議録・要旨集 フリー

p. 29

詳細
抄録
汚泥焼却灰はSi, Al, Feなど粘土鉱物の生成に適した成分を含んでいることから, 水熱処理をすることにより汚泥焼却灰から粘土鉱物やゼオライトなどが生成することが期待される. 今回は, 汚泥焼却灰を水酸化ナトリウム, 水酸化カリウム, 塩酸, 塩化マグネシウム, 塩基性炭酸マグネシウム, 塩化アルミニウム, およびアルミン酸ナトリウムなどの溶液を用いて, 処理温度150∼250℃, 処理期間1∼10日で水熱処理を行った. 得られた生成物をX線回折によって同定した結果, スメクタイト, カオリナイト, バーミキュライト, 雲母粘土鉱物, スメクタイト-バーミキュライト混合層鉱物およびゼオライトの生成が認められた.
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2002
前の記事 次の記事
feedback
Top