日本セラミックス協会 年会・秋季シンポジウム 講演予稿集
第15回秋季シンポジウム
会議情報

薄膜材料の高温動的弾性率測定
清水 悟史岡村 健生米田 孝治
著者情報
キーワード: 窒化ケイ素, 弾性率, 共振法
会議録・要旨集 フリー

p. 395

詳細
抄録
材料の弾性率(ヤング率、剛性率、ポアソン比)は材料開発や力学特性を評価するために重要な物性値である。最近の部品の微細化により、これまでの試験法では弾性率の測定が困難となりインデンテーション法により弾性率を算出することが多いが相対的な弾性率の評価にとどまっている。近年微小試験片で測定可能ないくつかの弾性率測定法が提案されているが、簡便に室温から1000℃以上まで測定できるような方法は少ない。そこで本研究では、一般的に用いられ高温での測定も容易な共振法による弾性率測定を薄膜材料へ拡張することを目的とし、その高温での弾性率評価法の可能性を検討する。
著者関連情報
©  日本セラミックス協会 2002
前の記事 次の記事
feedback
Top