抄録
リチウム二次電池用正極活物質の分散・凝集挙動の解明は、粉体のハンドリング及び電池作製プロセスの安定化のために必須である。そこで、種々の粒子形状の正極活物質(スピネルMn及び層状正極材料)の粒子間相互作用を、大気中でコロイドプローブAFM法によって評価した。その結果、層状正極材料の粒子間相互作用が大きいことが分かった。さらに、正極作製時のスラリーに用いる有機溶媒であるNMP(n-メチル-2-ピロリドン)中でも、上記の手法で粒子間相互作用を評価した。また、有機溶媒中で正極活物質の分散性を制御するため、種々の分散剤を添加することでスラリー粘度低減の検討を行った。