消化器内視鏡の進歩:Progress of Digestive Endoscopy
Online ISSN : 2189-0021
Print ISSN : 0389-9403
臨床研究
超音波内視鏡による上部消化管粘膜下腫瘍診断の再検討
松田 摩也木田 光広菅野 聡近藤 一英山田 至人坂口 哲章野登 誠西元寺 克禮
著者情報
ジャーナル フリー

1996 年 49 巻 p. 90-95

詳細
抄録

 上部消化管粘膜下腫瘍(SMT)の診断に超音波内視鏡(EUS)は有効な手段として広く普及しつつある。今回われわれの施設のEUSによるSMTの鑑別診断について再検討した。対象は1992年12月から現在までにEUSにより診断した上部消化管SMT症例のうち,組織学的診断が得られた29例で,内訳は平滑筋腫12例,平滑筋肉腫5例,カルチノイド3例,ブルンネル腺腫2例,迷入膵2例,顆粒細胞腫2例,リンパ管腫2例,神経鞘腫1例,EUS診断と組織診断を比較検討した。われわれは1992年に筋原性腫瘍の良悪性の鑑別にmalignant scoring systemを提唱した。①大きさ3cm以上,②結節状,③5mm以上の潰瘍を有する,④内部エコー不均一,⑤無エコー域を有する。以上のうち3つ以上認められれば悪性が疑われる。この診断法で今回の検討で得られた筋原性悪性腫瘍の正診率は感度は100%,特異度は73.6%と高かった。その他の疾患の特徴をあげれば,カルチノイド : 主存在層は第2-3層由来で,やや低エコーから低エコーで均一,迷入膵 : 主存在層は第3層が多く一部は4層まで達し,等からやや低エコーで,顆粒状内部エコーパターン,管腔構造が認められる,顆粒細胞腫 : 主存在層は第2-3層で低エコーで,全体としてカルチノイドに類似する,神経鞘腫 : 主存在層は第4層で,やや低エコーから低エコー,平滑筋腫に類似する。全体の正診率は81.5%であった。EUSは上部消化管のSMTの診断に有用と思われた。malignant scoring systemは,筋原性腫瘍の良悪性の鑑別に有効であった。

著者関連情報
© 1996 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
前の記事 次の記事
feedback
Top