抄録
近年, 我が国のみならず世界の国々で, 洪水による自然災害が増加している. そのような状況の中, 長野県長野市北部に流れる浅川への治水対策に対して多くの地域住民が関心を寄せている. 浅川は, これまで幾度となく氾濫・洪水を繰り返してきたが, 浅川特有の洪水災害に対する抜本的な対策が立てられておらず, 流域住民の水害への不安は取り除くには至っていない. 流域住民は行政による治水対策を待っているだけでなく, 自ら対策を施さなければならない. 流域住民自らが防災意識を高め, 対策を行う必要に迫られている. そこで, 本研究は浅川流域で洪水災害が発生したと想定し, 災害に伴う損失をイベントツリー解析 (ETA) を用いて算定し, リスクに対して市民がどういった行動をとるべきか, どういった対策を行うべきかをフォールトツリー解析 (FTA) を用いて導き出し, 流域住民主体の水害に対するリスクマネジメントを行うことを目的とする.