作業療法の実践と科学
Online ISSN : 2433-8451
Print ISSN : 2434-5806
終末期がん患者の介入方針の決定に向けて早期に作業療法士の実践自己評価尺度を用いた一事例
池知 良昭 小野 健一井上 桂子
著者情報
キーワード: 終末期, がん, 作業療法
ジャーナル オープンアクセス

2025 年 7 巻 1 号 p. 20-25

詳細
抄録
終末期がん患者の作業療法は,患者にとって重要な作業を支援するが,患者の状況により,希望聴取が困難なため,介入方針が立案しにくい.今回,介入時の終末期がん患者に対する作業療法士の実践自己評価尺度(SROT-TC)にて,円滑に介入方針を決定できたため報告する.事例はA氏,90歳代,男性,悪性黒色腫,転移性骨・肝腫瘍であり,自宅療養中,疼痛にて入院となった.予後は日~週単位と言われ,A氏は心身が衰弱し,希望聴取が困難だった.SROT-TCにて他職種や家族と情報共有が必要であることが分かり,情報共有にてA氏にとって仕事が重要な作業であったため,仕事に関する会話を導入し,A氏の意欲向上に繋がった.
著者関連情報
© 2025 公益社団法人北海道作業療法士会
前の記事 次の記事
feedback
Top