抄録
本研究は,2-3歳児の保育集団における食事場面での対話の変化について特徴を明らかにすることを目的とした。保育所の2歳児クラスを半年間参与観察し,"確認し合う事例"について,宛先・話題・話題への評価に着目し分析を行った。話題の変遷に着目すると,時期を経るにつれ,他児からの承認を得る事例が減り,入れ替わるように,フォークの持ち方を確認する事例が増えていた。抽象的な内容から,より具体的な全員が共有している眼前の物へと,話題が変化していた。宛先に着目すると,話題ごとに差はあるものの,二者間対話が連続して生じる時期から,三者間対話へと広がる時期を経て,三者間対話が連続して生じる時期へと変化していた。また,話題への評価に着目すると,他児の評価を共有した上で自らの評価を述べるようになっていった。