臨床血液
Online ISSN : 1882-0824
Print ISSN : 0485-1439
ISSN-L : 0485-1439
症例報告
血液透析導入後早期に発症した自己免疫性凝固第V/5因子欠乏症の管理
松本 彬小川 孔幸尾崎 司惣宇利 正善柳澤 邦雄石埼 卓馬内藤 千晶石川 哲也宮澤 悠里清水 啓明井上 まどか早川 昌基村上 正巳一瀬 白帝半田 寛
著者情報
ジャーナル 認証あり

2020 年 61 巻 5 号 p. 445-450

詳細
抄録

凝固第V因子(FV)に対する自己抗体により発症する自己免疫性第V因子欠乏症(AiF5D)は,無症状から致死的出血まで様々な臨床症状を呈する。今回我々は血液透析導入後早期に発症したAiF5D症例を経験した。症例は68歳の男性。2018年2月に大腿骨骨折を契機に末期腎臓病を指摘され,血液透析を導入された。関節置換術後に創部感染を併発し,抗菌薬治療を行ったが,制御不良であった。術後1ヶ月で凝固時間延長を認め,デブリドマンと抗菌薬により感染軽快したが,凝固時間延長の改善なく,シャント部止血不良が持続するため,6月に当科転院となった。FV活性<2.8%,FVインヒビター11.8 BU/mlで,ELISA法で抗FV結合IgGを検出したため,AiF5Dと診断し,prednisolone(PSL)内服加療を開始した。当初,無抗凝固薬透析にて回路内凝血なく実施可能であり,凝固時間短縮後に抗凝固薬を再開した。第43病日に完全寛解(CR)し,その後PSLを漸減中止し,CR維持している。AiF5Dの透析管理に関する報告はごく限られており,本報告は同様の症例の管理に有用と考える。

著者関連情報
© 2020 一般社団法人 日本血液学会
前の記事 次の記事
feedback
Top