抄録
トレーニングを効果的に推進するためには,まず目指すスポーツパフォーマンスの構造,すなわち設計図としての構造モデルを明示する必要があるといわれている(JSPO,2019).陸上競技の跳躍種目やスプリントなどの測定競技におけるパフォーマンスは,跳躍距離や走タイムといった明確な指標があることから比較的構造化しやすいと考えられるが,球技スポーツにおいてはそのパフォーマンス構造を戦術,技術,体力といった階層構造で捉える必要があるとともに,より抽象化した概念でパフォーマンスを説明する必要があるだろう.本論では,上位の公認スポーツ指導者資格を保有する著者がテニス競技のゲームパフォーマンスの構造化を試み,アイデアとして提示した.テニスの目的や仕組みといった抽象的な要素,そして具体的な試合技術としての戦略や戦術,その戦略や戦術を達成するための技術の詳細,つまり1 ショット1 ショットの技術構造というように,そのつながりやそれぞれの要素について概説した.著者が作成した可視化されたテニスのゲームパフォーマンス構造は,選手と指導者が共通理解を深める上で重要なツールとなり得るだろう