老年社会科学
Online ISSN : 2435-1717
Print ISSN : 0388-2446
原著論文
在宅要介護者が通所リハビリテーションサービスに見いだす意味
―― 参加観察による分析 ――
佐々木 由佳小賀野 操高村 直裕小林 大作荻原 喜茂
著者情報
ジャーナル フリー

2017 年 39 巻 3 号 p. 330-340

詳細
抄録

 本研究の目的は,通所リハは利用者にとってどのような意味があるのかをとらえることである.対象は同一曜日に利用する36人で,参加観察を15日間行った.データをスプラッドリー(2010)にしたがって分析したところ,15のカバータームを抽出し,そこから包括的な意味をもつ5つのテーマが生成された.利用者は健康への積極的な行動や,心身の苦痛を軽減する【障害に対処する】場として利用するのみでなく,【保障された場】として安心して外出し,仲間と【共同体の一員としてふるまう場】としてすごし,家ではできない経験ができる【ハレの場】として通所リハをとらえ,さらにその利用は習慣化された【暮らしの一部】となっていた.通所リハは利用者にとって,障害に対処するのみならず,社会の一員として活動できる場としての意味をもっていた.以上より,利用者を地域参加につなげる通所リハの役割は,利用者の視点からも意義あるものと示唆された.

著者関連情報
© 2017 日本老年社会科学会
前の記事 次の記事
feedback
Top