抄録
近年,ユビキタス社会の推進が社会全体で進められている.その基幹技術の一つとしてRFIDがあるが,社会的影響が大きいことから,社会導入の際には,一般の人々がどのように考えているかを明らかにしておく必要性がある.実際に,様々な手法により意見の表明が行えるようになっているが,そういった場に参加できる人は限られており,表明された意見の活用も困難である.そこで,これまでの手法への参加が難しかった人々でも,容易に意見が表明できる環境の構築を目指し,多くの人が利用できるインターネットを用いた意見表明手法を提案する.さらに,一般の家庭のネットワーク環境を用いて提案手法を利用してもらい,提案手法の有用性を検討する.