心臓
Online ISSN : 2186-3016
Print ISSN : 0586-4488
ISSN-L : 0586-4488
症例 心膜原発中皮腫の1剖検例
本邦集計による考察
上田 昭相良 淳史田上 幹樹飯島 京子久保田 昌良伊藤 良雄田中 道雄畠山 茂
著者情報
ジャーナル フリー

1983 年 15 巻 7 号 p. 827-835

詳細
抄録
心膜原発中皮腫の1例を経験し本邦集計による考察を行った.症例は51歳男性,著明な心陰影拡大,心電図は全胸部誘導でrS型,2-D心エコー図で大量の心膜腔液中に右室前壁に密着した奇異な腫瘍エコーを認めた.治療に抗して心タンポナーデは増悪し,心膜開窓術を施行したが術後3日目で死亡した.剖検で心外膜側に小児頭大の腫瘍,それと連続して右室流出路にも胡桃大の腫瘍があり,組織型は中皮腫であった.
本邦例はわれわれの調べでは1981年までに35例あり,平均年齢47.4歳,男女比は4:1,全経過は平均12.3カ月であった.呼吸器症状,浮腫,前胸部不快感が主要症候で,心陰影拡大,ST-T変化を呈することが多かった.
心膜腔液中LDHや細胞診,血管造影,2-D心エコー図および心臓CT検査で,いわゆる心臓腫瘍の診断は可能と思われるが,治療は現状では悲観的で今後の課題である.
著者関連情報
© 公益財団法人 日本心臓財団
前の記事
feedback
Top