プロジェクトマネジメント学会研究発表大会予稿集
2011年度春季
セッションID: 2109
会議情報

2109 プロジェクト経験者が考えるメンタルヘルス不全の予防策 : 「メンタルヘルス研究会ワークショップ2010」の成果(一般セッション)
前田 英行小西 千代美鈴木 孝志中川 正明五百井 俊宏永谷 裕子柴垣 太郎高橋 邦夫小林 雅史
著者情報
会議録・要旨集 オープンアクセス

詳細
抄録
2010年8月にプロジェクトマネジメント経験者・学識経験者20名による「メンタルヘルス研究会ワークショップ2010」を開催した.ワークショップの目的は,ワールドカフェ手法を導入し,メンタルヘルス不全に関する暗黙知を予防に活用できる形式知に変換することである.ワールドカフェによりアイディアを抽出し,対話,統合,投票により得られた結果は,(1)「プロジェクトは明るくリーダが率先」,(2)「ビーチパーティでチームビルディング」,(3)「9番バッターで思いっきり三振」,(4)「ファミリーケア・フレンドケアを大切に」,という4つの文章にまとめられた.これらの結果から,メンタルヘルス不全の予防策として,プロジェクトを(1)明るく前向きな場,(2)良い仲間関係の場,(3)育成と成長の場,(4)生活と仕事のバランスのとれた場,とすることが最重要であることが分かった.
著者関連情報
© 2011 プロジェクトマネジメント学会
前の記事 次の記事
feedback
Top