SPring-8/SACLA利用研究成果集
Online ISSN : 2187-6886
Section B
高分子多孔膜の高空間分解能 CT 法の開発 – スパースモデリングの活用 –
羽根田 剛松野 信也高山 裕貴漆原 良昌篭島 靖
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2025 年 13 巻 4 号 p. 235-238

詳細
抄録
 高分子微多孔膜を放射光結像型ナノX線 CT にて高い空間分解能で観察すると、三次元多孔構造の可視化が期待できる。しかしながら、高分子材料ではX線による試料損傷が起こるため低い強度かつ短時間露光で測定する必要があり、投影像の S/N 比が低下してしまい多孔構造の可視化は困難である。そこで本実験では、スパースモデリング(全変動フィルター)を導入し、S/N 比が低い投影像のノイズの低減を図った。その結果、断面 SEM 像と近しい孔構造が観察できた。
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top