SPring-8/SACLA利用研究成果集
Online ISSN : 2187-6886
Section B
放射光X線CTによる水素/空気二次電池空気極の内部構造観察
土井 修一山崎 貴司安岡 茂和甲斐 拓也梶原 剛史夘野木 昇平
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2021 年 9 巻 1 号 p. 96-98

詳細
抄録
 正極活物質に大気中の酸素を用いる次世代二次電池「水素/空気二次電池」において、ガス拡散電極(空気極)は、酸素を還元・発生させる役割を担うため、水素/空気二次電池の特性に大きな影響を与える。本研究では、放射光を利用した高分解能X線CTを用いて、Bi2Ru2O7 触媒、Ni 粉末及びポリテトラフルオロエチレン (PTFE) で構成される空気極の内部構造の調査を目的として、非破壊観察を試みた。また、実際にX線CT像を取得しながら観察用の試料作製方法を検討した結果、試料をキャピラリーに充填する方法が良いことが分かった。測定の結果、空気極内部に触媒粒子の凝集物や大きな空隙が存在しており、空気極の課題を抽出することができた。
著者関連情報

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top