日本水産学会誌
Online ISSN : 1349-998X
Print ISSN : 0021-5392
ISSN-L : 0021-5392

この記事には本公開記事があります。本公開記事を参照してください。
引用する場合も本公開記事を引用してください。

高知県沿岸の造成海中林および天然海中林におけるカジメの生育状況と魚類の群集構造
河野 まどか井本 善次中村 洋平
著者情報
ジャーナル フリー 早期公開
電子付録

論文ID: 18-00002

この記事には本公開記事があります。
詳細
抄録

 高知県土佐市宇佐漁港内の沖堤防にある造成カジメ海中林の魚類群集の構造を2年間にわたり毎月潜水観察で調べた。その結果,造成カジメ海中林は,メジナやブダイなどの周年定住種だけでなく,ムツなどの季節定住種やアオヤガラなどの一時来遊種にも利用されていた。また,造成カジメ海中林の魚類群集の構造を高知県幡多郡田野浦にある天然のカジメ海中林のものと比較したところ,両者に大きな違いは認められなかった。したがって造成カジメ海中林は,魚類にとって天然カジメ海中林と同様の生息場機能を果たしていると考えられた。

著者関連情報
© 2018 公益社団法人 日本水産学会
feedback
Top