抄録
要旨:胆道疾患における内視鏡治療,特に胆道ドレナージと内視鏡的結石除去術におけるInterventional Endoscopyの最前線について解説した.胆管ドレナージにおいては細径内視鏡や超音波内視鏡(EUS)を用いたドレナージが試みられている.急性胆嚢炎に対しては従来のPTGBDや経皮経肝的胆嚢穿刺吸引術のほかに内視鏡的経乳頭的あるいはEUS下胆嚢ドレナージが経皮経肝的アプローチが困難な症例に行われている.内視鏡的結石除去術においては従来の方法で除石困難な大結石に対してラージバルーンを用いた結石除去が行われ良好な成績が報告されている.また大結石例では細径内視鏡を用いた直接胆道鏡下EHLが試みられている.胆管結石に対する内視鏡治療の大きな進歩として,従来内視鏡治療困難とされていたRoux-en-Y症例においても小腸バルーン内視鏡を用いることにより高い除石成功率が得られるようになった.