ビタミン
Online ISSN : 2424-080X
Print ISSN : 0006-386X
植物のアスコルビン酸生合成研究の現状(特集 第1回ビタミンC研究委員会シンポジウム「今,ビタミンCが面白い」)
石川 孝博
著者情報
ジャーナル オープンアクセス

2020 年 94 巻 8 号 p. 438-442

詳細
抄録
植物はアスコルビン酸を豊富に含んでおり、我々ヒトにとってビタミンCの重要な供給源である。近年、植物におけるアスコルビン酸の生合成は、GDP-D-マンノースからL-ガラクトースを代謝中間体とするD-マンノース/L-ガラクトース(D-Man/L-Gal)経路を主要経路としていることが明らかにされた。さらにD-Man/L-Gal経路構成酵素の中でもGDP-L-GalホスホリラーゼをコードするVTC2遺伝子の発現制御は、光に応答したアスコルビン酸生合成調節の鍵を握っていることが示された。またD-Man/L-Gal経路以外に、イチゴやトマト果実のような一部の限られた組織においては、D-ガラクツロン酸を代謝中間体とする経路がアスコルビン酸供給を担っている可能性も示唆されている。なぜ植物がアスコルビン酸を豊富に含むのか、その理由を解明するための基礎的知見が整ってきた。
著者関連情報
© 2020 日本ビタミン学会

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top