X線分析の進歩
Online ISSN : 2758-3651
Print ISSN : 0911-7806
原著論文
散乱X線の理論強度を用いる少量有機試料の蛍光X線分析
小川 理絵越智 寛友西埜 誠市丸 直人大和 亮介
著者情報
ジャーナル フリー

2011 年 42 巻 p. 315-324

詳細
抄録

少量の有機試料について,蛍光X線による定量分析を行った.分析法としてファンダメンタルパラメータ法を使用した.形状補正のために,連続散乱X線を用いて蛍光X線との強度比を計算する方法,及びRh Kαコンプトン散乱X線を用いて主成分の炭化水素を定量する方法を調べた.その結果,連続散乱X線は食品の様な低含有量の試料に,Rh Kαコンプトン散乱X線はポリ塩化ビニル樹脂の様な高含有量の試料に適していることが判った.これら2つの方法は,Rh Kαコンプトン散乱X線とRh Kαレイリー散乱X線の測定強度比を計算すれば,一定の値を境にして使い分けできることも示した.

更に検討を進めたところ,Rh Kαコンプトン散乱X線とRh Kαレイリー散乱X線の強度比は,前述の使い分けだけではなく,形状補正にも使えることが判明した.この方法による定量値はややばらつく可能性があるが,高含有量,低含有量のいずれにも使用できるので,少量の有機試料の分析には有効であると考える.

著者関連情報
© 2011 公益社団法人日本分析化学会 X線分析研究懇談会
前の記事 次の記事
feedback
Top