Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
インターカルチュラル
Online ISSN : 2758-4348
Print ISSN : 1348-5385
ISSN-L : 1348-5385
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
インターカルチュラル
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
23 巻 (2025)
22 巻 (2024)
21 巻 (2023)
20 巻 (2022)
19 巻 (2021)
18 巻 (2020)
17 巻 (2019)
16 巻 (2018)
15 巻 (2017)
14 巻 (2016)
13 巻 (2015)
12 巻 (2014)
11 巻 (2013)
10 巻 (2012)
9 巻 (2011)
8 巻 (2010)
7 巻 (2009)
6 巻 (2008)
5 巻 (2007)
4 巻 (2006)
3 巻 (2005)
2 巻 (2004)
1 巻 (2003)
15 巻
選択された号の論文の30件中1~30を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
[特集1]第15 回全国大会公開シンポジウム 紛争と融和における文化の役割─江戸初期、冷戦期、現代 はじめに
都丸 潤子
2017 年15 巻 p. 4-6
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_4
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1129K)
挨拶と基調講演者紹介
小林 文生
2017 年15 巻 p. 7-9
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_7_2
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1391K)
開会の辞
都丸 潤子
2017 年15 巻 p. 7
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_7_1
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1106K)
〔基調講演〕文化による紛争世界への対抗─カント『永遠平和の為に』を平戸から読み直す
平野 健一郎
2017 年15 巻 p. 10-21
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_10
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1841K)
〔パネル・ディスカッション〕
田中 孝彦, 飯笹 佐代子, 福武 慎太郎, 平野 健一郎, 都丸 潤子
2017 年15 巻 p. 22-23
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_22
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1450K)
【第一報告】冷戦と文化(交流)─冷戦の変容と文化的要因
田中 孝彦
2017 年15 巻 p. 24-33
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_24
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1466K)
【第二報告】「文化多様性(cultural diversity)」をめぐる規範/文化の動向
飯笹 佐代子
2017 年15 巻 p. 34-39
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_34
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1240K)
【第三報告】 東ティモールにおける非暴力の思想「ナヘビティ」
福武 慎太郎
2017 年15 巻 p. 40-45
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_40
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1186K)
【質疑応答】
2017 年15 巻 p. 46-55
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_46
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1263K)
[特集2]松井賢一元会長追悼フォーラム(鼎談)「日本国際文化学会の設立15周年と今後の展望」
平野 健一郎, 熊田 泰章, 松居 竜五
2017 年15 巻 p. 58
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_58
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1346K)
学会創設の功労者・松井賢一先生
熊田 泰章
2017 年15 巻 p. 59-61
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_59
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1233K)
松井賢一先生と国際文化学
平野 健一郎
2017 年15 巻 p. 62-64
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_62
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1121K)
日本国際文化学会創立のころ
松居 竜五
2017 年15 巻 p. 65-66
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_65
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1060K)
[特集3] 2016年度 ICCO 短期集中セミナーを終えて
松居 竜五
2017 年15 巻 p. 68-70
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_68
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1063K)
異文化交流が生み出す若者の潜在能力と新しい価値 ─バングラデシュの先住民族の村から
渡部 清花
2017 年15 巻 p. 71-79
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_71
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(3608K)
文化交流創成コーディネーター第一回短期集中セミナー 京都で文化を交流×創成する
島田 梨乃
2017 年15 巻 p. 80-86
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_80
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1137K)
[研究論文]行動論的アプローチから観光まちづくりを考える─新たな「動詞抽出調査法」の提案を中心に
斉藤 理
2017 年15 巻 p. 87-106
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_87
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1918K)
[研究論文]翻訳という言語接触と新しい文章の試み―明治期の文学翻訳の場合
齊藤 美野
2017 年15 巻 p. 107-124
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_107
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1814K)
[研究論文]イングランド内戦期議会派ニュースブックに見るネーション概念─「グリーンフェルド・テーゼ」再考
小島 望
2017 年15 巻 p. 125-140
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_125
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1237K)
[研究ノート]仏教用語によるキリスト教布教―イエズス会の翻訳作業における葛藤、『ひですの経』第29章の例から
エフライン・ビジャモール エレロ
2017 年15 巻 p. 141-150
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_141
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1297K)
[研究ノート]国際文化学としてのヒトの国際移動研究
加藤 恵美
2017 年15 巻 p. 151-161
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_151
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1217K)
[研究動向]国際関係における通訳翻訳の文化構築性と社会的役割
河原 清志
2017 年15 巻 p. 162-167
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_162
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1065K)
[研究動向]太平洋問題調査会(IPR)研究の現在と今後の課題
飯森 明子
2017 年15 巻 p. 168-173
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_168
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1180K)
[書評]『海境を越える人々─真珠とナマコとアラフラ海』村井吉敬・内海愛子・飯笹佐代子編著(コモンズ、2016 年)
井上 浩子
2017 年15 巻 p. 174-177
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_174
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1050K)
会員の著書紹介
2017 年15 巻 p. 178-180
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_178
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1347K)
[博士論文紹介]『中国・新疆ウイグル自治区における オアシス・ツーリズムを通じた社会の 持続性に関する研究─企業型農家楽と家族型農家楽の事例を中心とした比較分析』
リシャラテ アビリム
2017 年15 巻 p. 181-182
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_181
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1284K)
[博士論文紹介]『まど・みちおの詩と童謡の世界―表現の諸相を探る』
張 晟喜
2017 年15 巻 p. 183-184
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_183
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1110K)
[博士論文紹介]『戦後日本からのパラグアイ移住にみる集団居住地社会形成と日本語:高知県幡多郡大正町「町ぐるみ」移住を中心に」
中山 寛子
2017 年15 巻 p. 185-186
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_185
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1284K)
[国際文化学 私の3冊]イスラームのありようについて考える3冊
小川 忠
2017 年15 巻 p. 187-192
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_187
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(1250K)
編集後記
2017 年15 巻 p. 197
発行日: 2017/03/31
公開日: 2023/11/01
DOI
https://doi.org/10.57496/jsics.15.0_197
ジャーナル
オープンアクセス
PDF形式でダウンロード
(954K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら