火山
Online ISSN : 2189-7182
Print ISSN : 0453-4360
ISSN-L : 0453-4360
49 巻, 4 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 古山 勝彦, 長尾 敬介
    原稿種別: 論説
    2004 年 49 巻 4 号 p. 181-187
    発行日: 2004/08/31
    公開日: 2017/03/20
    ジャーナル フリー
    K-Ar ages of volcanic rocks from the Teragi cauldron were determined. The earliest volcanic products were the Lower Tuff (about 100 km3), which erupted 3.1 Ma, and was succeeded by the Teragi cauldron subsidence (17km×14km). The Yudani conglomerate and overlying Haruki mud deposited in the northeast part of the cauldron, and andesitic volcanism (Terada volcanics) began 2.8 Ma in the southwest part. The upper and lower parts of the Haruki mud were intruded or intercalated by andesitic sheet or lava of 2.6 and 2.3 Ma, which show an approximate period of deposition of the mud. The latest volcanic activity was 2.2 Ma, which was characterized by rhyolitic volcanism forming domes and pyroclastic flows mainly around the northeastern cauldron rim. The period of volcanic activity related to the Teragi cauldron was about 0.9 Ma (3.1 to 2.2 Ma).
  • 吉田 稔, 青柳 隆二
    原稿種別: 論説
    2004 年 49 巻 4 号 p. 189-199
    発行日: 2004/08/31
    公開日: 2017/03/20
    ジャーナル フリー
    浅間山天仁活動は,スコリア(軽石)の噴出に始まり,中間型の追分火砕流の発生を経て,上の舞台溶岩流の流出で終わった.天明活動の鎌原火砕流に相当する噴出物は,天仁噴火では知られていない.これらの噴出物は,同一火口から生じ,いずれも安山岩質で,主成分組成の分布範囲は狭い.著者らは,吉田・土屋(2004)が,天明(1783)活動噴出物につき得た結果と同じく,噴出様式の変化は,噴出時のマグマからのがス放出状況の相違がもたらしたものと考え,各種噴出物中のフッ素,塩素を定量し,これらの成分の揮発に開する吉田の実験結果に基づいて噴出機構を考察した.スコリア試料は,均一で高い塩素含有量を示し,噴火開始時に,マグマ柱の最上部に揮発性成分が濃縮され,火道内部で発泡して激しく放出されるとともに急冷されたとして説明される.追分火砕流試料は,フッ素,塩素含有量の分布範囲が非常に広く,かなりの数の試料がスコリアとほぼ同じ含有量を示す.一方,その他の試料は,フッ素,塩素含有量とも低く,変動幅が著しく大きい.ハロゲン含有量の地理的分布を検討した結果,追分火砕流は,ハロゲン含有量の異なる多くのフローユニットから成るものと見られる.ハロゲンの多いフローユニットは,火口付近に堆積したスコリアが流れ下ったものと推測される.ハロゲンの少ないフローユニットは,天明活動の吾妻火砕流と同様,火口付近で発泡しながら流出したことを示唆する.一方,ハロゲン分量の地理的分布を見ると流出後の脱ガスは主に流下の初期に起きたと思われる.上の舞台溶岩は流出後のガスの放出は少なかったと見られる.これらの結果は,天明噴火噴出物につき得られた結果と調和する.
  • 宮城 磯治
    原稿種別: 寄書
    2004 年 49 巻 4 号 p. 201-205
    発行日: 2004/08/31
    公開日: 2017/03/20
    ジャーナル フリー
    肘折大酔流(ステージ1と4;村上・川口,1994)の放射性炭素年代測定値を8つ報告する.ステージ1火砕流堆積物の年代値(同位体分別補正済)は比較的まとまる一方,ステージ4ではばらつきが大きい.ステージ4試料にみられた年代の大きなばらつきの原因は,得られた試料の性質(保存状態が悪く炭素含有量も少ない)に起因すると考えられる.ステージ1と4の年代値には,明らかな違いが認められない.肘折火山は約12,000年前(歴年代)に噴火活動を開始後,短時間で活動のピークを迎えたと考えられる.
  • 高橋 康, 三宅 康幸
    原稿種別: 寄書
    2004 年 49 巻 4 号 p. 207-212
    発行日: 2004/08/31
    公開日: 2017/03/20
    ジャーナル フリー
    Mt. Eboshidake stands at the western part of the Eboshi volcano group, in Johshin district, central Japan. The K-Ar ages of 0.77-0.76 Ma are obtained for three lava samples collected from Ofuji, Kanahara lavas along with the lowermost part of Eboshidake lavas in the southwestern flank of Mt. Eboshidake. These studied lavas are stratigraphically situated between the Iwayakan'non lavas and the upper part of the Eboshidake lavas which have been dated to be 0.97 Ma and 0.35 Ma, respectively. The Kanahara lavas which have previously been regarded as a part of the Eboshidake lavas, are newly defined because of their distinct inclination. Our results indicate that the volcanic activity of the Eboshi volcano group has initiated at least 0.8 Ma, and possibly 1 Ma, instead of the formerly resarded age of ca. 0.4 Ma. 0n the basis of the new age data, the life span of the Eboshi volcano group was longer and consequently its emotion rate was lower than they used to be estimated.
  • 西村 裕一
    原稿種別: 解説・紹介
    2004 年 49 巻 4 号 p. 213-215
    発行日: 2004/08/31
    公開日: 2017/03/20
    ジャーナル フリー
  • 山里 平, 大賀 昌一, 大工 豊, 舟崎 淳, 松島 正哉, 内藤 宏人, 菅野 智之
    原稿種別: 解説・紹介
    2004 年 49 巻 4 号 p. 217-222
    発行日: 2004/08/31
    公開日: 2017/03/20
    ジャーナル フリー
feedback
Top