Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
物理教育研究大会発表予稿集
Online ISSN : 2433-0647
ISSN-L : 2433-0647
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
物理教育研究大会発表予稿集
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
9(1992)
8(1991)
7(1990)
6(1989)
5(1988)
4(1987)
3(1986)
2(1985)
1(1984)
号
0 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
9(1992)
8(1991)
7(1990)
6(1989)
5(1988)
4(1987)
3(1986)
2(1985)
1(1984)
号
0 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
後続誌
物理教育学会年会物理教育研究大会予稿集
9(1992)
8(1991)
7(1990)
6(1989)
5(1988)
4(1987)
3(1986)
2(1985)
1(1984)
4(1987)
選択された号の論文の27件中1~27を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
表紙
原稿種別: 表紙
p. Cover1-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_Cover1
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(17K)
目次
原稿種別: 目次
p. Toc1-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_Toc1
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(50K)
物理教育における科学史史料の集積と活用 : 欧州科学博物館スライド・印刷史料と19C欧州物理書記述内容を中心に
山田 大隆
原稿種別: 本文
p. 2-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_2
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(208K)
フラクタル幾何学の物理教育への応用 : 「型の物理」(空間分割,分岐、ソリトン)教機開発の今日的意義と教機例
山田 大隆, 河村 勁
原稿種別: 本文
p. 3-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_3
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(184K)
空かん検電器の製作
伊良原 国雄
原稿種別: 本文
p. 4-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_4
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(96K)
物理実験での一寸した工夫 : 光速度の実験について
斎藤 孝
原稿種別: 本文
p. 5-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_5
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(133K)
気体の温度と圧力の関係(体積一定のとき)を調べる実験
高柳 賢三, 竹中 隆公
原稿種別: 本文
p. 6-7
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_6
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(200K)
雪氷を教材とした物理教育
穂積 邦彦
原稿種別: 本文
p. 8-9
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_8
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(183K)
障害者のための物理教育実践 : 全盲者用実験器具について
佐々木 嗣郎, 奈良 英夫
原稿種別: 本文
p. 10-11
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_10
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(167K)
教室で手軽にできる実験の開発
後藤 道夫
原稿種別: 本文
p. 12-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_12
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(129K)
工学部光学実験装置としてのレーザードップラー流速計
吉田 静男
原稿種別: 本文
p. 13-14
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_13
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(172K)
会誌「物理教育」の内容の分類について
柏木 聞吉
原稿種別: 本文
p. 15-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_15
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(112K)
鉱石ラジオを用いた電磁気の総合的学習
大久保 政俊
原稿種別: 本文
p. 16-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_16
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(115K)
中学校入試問題に対する中高生の正答率
秋山 敏弘
原稿種別: 本文
p. 17-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_17
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(98K)
学校教育とエントロピー : 物理と社会の境界教機として
山田 大隆
原稿種別: 本文
p. 18-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_18
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(206K)
今日の物理教育の危機に関する一考察
山田 大隆, 北村 正直
原稿種別: 本文
p. 19-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_19
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(196K)
磁気の教育について
河原田 廣司
原稿種別: 本文
p. 20-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_20
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(119K)
最小エネルギー
石川 徳治
原稿種別: 本文
p. 21-22
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_21
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(162K)
わかるということ(續)
近藤 正夫
原稿種別: 本文
p. 23-24
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_23
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(278K)
学生実験「放射線と原子核」
吉岡 義久, 宮地 孝
原稿種別: 本文
p. 25-26
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_25
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(165K)
小学校における理科教育研究の現状と教材開発の一例について
小橋 澄夫
原稿種別: 本文
p. 27-28
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_27
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(191K)
一理科教師からみた中学校理科の現状
高野 和男
原稿種別: 本文
p. 29-30
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_29
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(132K)
わかりやすい原子の指導 : 高校物理の副読本づくり
須藤 悌次, 大井 哲哉, 加藤 誠也, 北村 剛, 高木 伸雄, 中島 利夫, 丸山 博
原稿種別: 本文
p. 31-32
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_31
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(261K)
エンジンを生かした熱・仕事・エネルギーの授業展開
広井 禎
原稿種別: 本文
p. 33-34
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_33
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(164K)
マイコンによる物理成績評価の改善
本間 宏俊
原稿種別: 本文
p. 35-36
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_35
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(156K)
光センサーを用いた衝突の測定
三好 康雅, 峰友 典子
原稿種別: 本文
p. 37-38
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_37
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(157K)
放射能と核エネルギーの授業の実践
笠 耐
原稿種別: 本文
p. 39-
発行日: 1987/08/22
公開日: 2017/07/20
DOI
https://doi.org/10.20653/pesjyoko.4.0_39
会議録・要旨集
フリー
PDF形式でダウンロード
(155K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら