A医療センター(急性期一般病院)におけるがん看護専門看護師の役割を紹介する. 1) 外来化学療法室におけるがん看護専門看護師としての役割は, 患者の化学療法の安全性・快適性・倫理性の確保であり, 看護実践((1)レジメン監査(2)治療スケジュール管理(3)抗がん剤・支持療法の投与・管理(4)モニタリング(5)血管外漏出対策(6)セルフケア教育(7)心理的サポート), 医療チームメンバー全体を対象とした教育的役割(「オンコロジーセミナー」や実務研修など), 研究活動である. また, 院内全体への役割として「がん薬物療法委員会」「Cancer Board」などがある. 2) 乳腺チームにおけるがん看護専門看護師としての役割は, 多職種と情報を共有し, 患者の治療決定から治療期間全般, さらにサバイバーとしての患者への継続的な看護支援である. 3)
がんサポート
チームにおけるがん看護専門看護師としての役割は, (1) 病棟スタッフとの協働;がん看護専門看護師の教育および調整の役割, および(2)がん看護専門看護師としての介入;患者に対しての独自の介入である.
がん患者およびその家族を支援できるチームが共働して機能するために, それぞれのチームでの役割を明確にしながら評価をしていくこと, チーム相互の関係の評価をしていくこと, さらに課題を明確にしながら実践・発展させていくことである.
抄録全体を表示