詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "なつみ☆"
1,496件中 1-20の結果を表示しています
  • ザースボールを利用した動きの学習
    *渡邉
    なつみ
    日本体育学会大会予稿集
    2016年 67 巻
    発行日: 2016年
    公開日: 2017/02/24
    会議録・要旨集 フリー

     中学校学習指導要領ではゴール型球技の狙いとして、空間を意識するためにボールを持っていない生徒=オフザボールの動きも重要だとされている。本研究は、ゴール型球技の下位教材である「ザースボール」が、オフザボールの動きを理解する為の教材として有効であると証明することを目的とした。他の下位教材との比較を行うため、ポートボールを比較対象として位置づけた。実験方法として、1回目はルールの説明のみで試合を行い、2回目はオフザボールの動きについて説明と戦術練習を行った後、試合を行った。映像記録として戦術練習、ポートボール、ザースボールの全試合を撮影した。分析は映像を目視で確認し、検証用紙にパスコースとパスを出した位置、受けた位置を記入した。分析結果から、オフザボールのボールの受け方や受ける位置に改善が見られた。また、検証用紙をもとにパスの種類を4種類に分類し、比較を行った。パスに関しても、選択肢が広がり、パスコースが改善されたことから、オフザボールの動きが向上したことが分かった。結果として、ザースボールはオフザボールの動きの学習に有効であることが明らかとなった。

  • 利部
    なつみ
    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
    2021年 31 巻 supplement 号 101s_1
    発行日: 2021/10/08
    公開日: 2021/11/15
    ジャーナル フリー
  • なつみ
    日本微生物生態学会誌
    2011年 26 巻 1 号 24-25
    発行日: 2011/03/01
    公開日: 2017/08/01
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • ―物性および食味を中心として―
    小川 宣子
    日本家政学会誌
    2017年 68 巻 6 号 243-251
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/06/20
    ジャーナル フリー
  • 相島 鐵郎
    調理科学
    1994年 27 巻 3 号 229-237
    発行日: 1994/08/20
    公開日: 2013/04/26
    ジャーナル フリー
  • 解説 HOT TOPICS〈テーマ3 コロナ禍の中の図書館を考える〉No.1
    三浦
    なつみ
    図書館界
    2022年 74 巻 3 号 193-197
    発行日: 2022/09/01
    公開日: 2022/10/01
    ジャーナル フリー
  • 三浦
    なつみ
    フランス語フランス文学研究
    2005年 87 巻 201-
    発行日: 2005/06/24
    公開日: 2017/08/11
    ジャーナル フリー
  • 山中
    なつみ
    日本調理科学会誌
    2000年 33 巻 2 号 151-156
    発行日: 2000/05/20
    公開日: 2013/04/26
    ジャーナル フリー
  • 中山 美津子
    高知学園短期大学紀要
    1992年 23 巻 723-736
    発行日: 1992/11/30
    公開日: 2021/05/07
    ジャーナル フリー
    今回は, オレンジの輸入自由化に伴い, 多くの問題をかかえている国内産の柑橘類を取り上げた.柑橘類の中では代表的なうんしゅうみかんとあま
    なつみ
    かんを試料として, 主なる無機成分および水分含有量を測定し, その分布型の決定を試みると共に, それらの成分の特性値を求め, ついで地域別, 品種別さらに各種元素間の相関関係について検討した.酸, アルカリ処理によるじょうのう膜除去の水洗い実験に次いでビタミンCの耐熱性についても調べた.加工品として代表的なジュースについて官能検査も行った.(1)うんしゅうみかん, あま
    なつみ
    かん共に, カルシウム, リン, カリウム, マグネシウムおよび水分は正規分布し, .鉄, ナトリウム, 亜鉛および銅は対数正規分布を示した.(2)うんしゅうみかんの高知県山北産と高岡産の比較では, カルシウム, ナトリウム, カリウム, マグネシウムおよび銅は, 山北産に多く, リン, 亜鉛および水分は高岡産に多かった.(3)あま
    なつみ
    かんのカルシウム, リンおよびマグネシウムは熊本県産に多く, 鉄, ナトリウム, カリウム, 亜鉛および銅は愛媛県産に多かった.(4)うんしゅうみかんとあま
    なつみ
    んかを比較した結果, カルシウムはうんしゅうみかんに多く, あま
    なつみ
    かんの2倍含まれ, その他の成分はあま
    なつみ
    かんに多かった.(5)元素間の相関関係については, 窒素とリン間にうんしゅうみかん全体, カリウムとリン間に, うんしゅうみかんの高岡産, あま
    なつみ
    かんの全体に正の相関関係が見られた.マグネシウムとリン間に, うんしゅうみかんの高岡産, あま
    なつみ
    かん全体に正の相関関係が兄られた.ナトリウムとカルシウムの間であま
    なつみ
    かん全体に強い負の相関関係が見られた.カリウム, カルシウム間ではうんしゅうみかん全体と, 高岡産に正の相関関係が見られた.カリウムとマグネシウムに全体の試料に正の相関関係が見られた.うんしゅうみかんでは, 銅とナトリウム問に全体と高岡産に正の相関関係が兄られた.あま
    なつみ
    かんでは, 亜鉛とリン, 銅と鉄, 銅とカリウム間を除く他の成分間で全体に正の相関関係が見られた.亜鉛とナトリウム, 銅とナトリウム間に高知産および熊本産に正の相関関係が見られた.その他高知県産は銅とカリウム間に正の相関関係が見られた.愛媛炭には亜鉛と鉄間に正の相関関係が見られた.あま
    なつみ
    かんの全体と高知県産にリンと糖間に正の相関関係が見られた.(6)化学処理後の水洗いによる無機成分量の経時的変化を調べた結果, うんしゅうみかんではリン, カリウムおよびマグネシウムは処理による溶出はほとんどなく, その後の水洗いによる溶出もほとんどなかった.亜鉛においては処理による溶出は, 23%で, その後水洗いによる溶出は80分で約37%減少した.銅においては処理による溶出は, 24%で, その後水洗いによる溶出は80分で約57%減少した.ナトリウムは化学処理後急激な増大が見られたがその後の水洗いにより徐々に溶出した.あま
    なつみ
    かんではマグネシウムは処理による溶出はほんどなく, その後の水洗いにより徐々に溶出した.リンおよびカリウムにおいては, 処理による溶出は10%で, その後の水洗いにより徐々に溶出した.亜鉛においては処理による溶出は42%で, その後水洗いによる溶出はほとんどなかった.銅においては処理による溶出は, 28%で, その後水洗いによる溶出はほとんどなかった.ナトリウムは化学処理後急激な増大が見られたがその後の水洗いにより徐々に溶出した.(7)うんしゅうみかんおよびあま
    なつみ
    かんは98℃, 40分間の加熱で約20%のビタミンC量が損失した.化学処理後98℃, 40分間の加熱で約17〜24%のビタミンC量が損失した.(8)うんしゅうみかんとバレンシアオレンジを使用して, 混合割合の違うジュースを作り嗜好調査を行った.総合的に好ましい順位は, うんしゅうみかん対バレンシアオレンジの割合が(1)90 : 10(2)100 : 0(3)75 : 25(4)50 : 50の順であった。
  • 稲越 誠, 松川 寿也, 中出 文平, 樋口 秀
    都市計画論文集
    2017年 52 巻 3 号 1116-1123
    発行日: 2017/10/25
    公開日: 2017/10/25
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究は、平成2年以降に人口集中地区が消滅した自治体を対象に、人口減少による市街地への影響を分析し、今後の都市計画区域や都市計画の方針を調査している。対象自治体では、市街地の整備や保全のために、都市計画制度を必要とし、都市計画区域を維持する考えである。しかし、人口減少や都市施設整備の状況が、都市計画区域の縮小を始める要因となる事が明らかとなった。また、都市施設整備や土地利用規制の状況により、緩規制地域へ市街地がスプロールした自治体もある。しかし、スプロールに対応した土地利用規制には消極的である。更に、人口規模が小さい自治体では、現在の都市計画の内容を維持する自治体が多い事が明らかとなった。
  • 小泉 亜希子, 野田 美由紀, 下川 千絵, 久須美 明子, 小林 豊和, 亘 敏弘, 大辻 一也
    ペット栄養学会誌
    2015年 18 巻 Suppl 号 suppl_31-suppl_32
    発行日: 2015/06/30
    公開日: 2016/04/11
    ジャーナル フリー
    ボディコンディションスコア(BCS)は栄養診断法として臨床で最もよく使われる方法の一つである。しかし、BCSは官能検査であるため、診断者によるばらつきが大きい。そこで我々はBCS触診モデルを作成し、BCS診断時に使用することで、診断のばらつきが減少することを明らかにした。BCS診断における触診は胸部で行うことが指示されているだけで、胸部のどの部位がBCSを最もよく反映しているかについては報告がない。本研究では、適正な触診部位を特定するために超音波診断装置(エコー)を用いて、胸部左右併せて18カ所の皮下組織厚を測定した。その結果、T6肋骨の1時および11時の位置が体脂肪率の増減に伴って変化することから、触診部として適切であることが示唆された。
  • 安田 良子, 田中
    なつみ
    日本アスレティックトレーニング学会誌
    2022年 8 巻 Supplement 号 P1-10
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/09/07
    ジャーナル フリー
  • 研究者=実務者の視座による事例研究
    加藤
    なつみ
    , 増田 靖
    日本情報経営学会誌
    2017年 37 巻 1 号 63-75
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/11/01
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study is establishment of a conceptual model of new product concept development process. At first, we developed the conceptual model of new product concept development from two theoretical backgrounds about organizational learning. Next, in order to examine the effectiveness of the conceptual model in the business field, we applied the conceptual model to a development team and conducted research and analysis from a researcher=practitioner perspective. Consequently, a germ of ACDP cycle has been found, it was suggested that the conceptual model was possible to adapt to the development site.
  • 利部
    なつみ
    , 両角 和恵
    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
    2023年 33 巻 supplement 号 100s_2
    発行日: 2023/11/17
    公開日: 2023/11/30
    ジャーナル フリー
  • 阿部
    なつみ
    , 矢内 勝
    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌
    2016年 26 巻 supplement 号 95s_2
    発行日: 2016/09/10
    公開日: 2016/10/05
    ジャーナル フリー
  • 藤原
    なつみ
    環境社会学研究
    2020年 26 巻 95-110
    発行日: 2020/12/05
    公開日: 2023/05/01
    ジャーナル フリー

    持続可能な消費における態度と行動の不一致は,従来,"attitude-behavior gap" として理解されてきたが,それだけでは十分に説明できない場合がある。社会学では,個人と構造の相互作用に着目した「社会的実践理論」の枠組みを用いてこれを捉えようとしている。Shove et al.(2012)の社会的実践理論では,「実践」を物質,能力,意味の 3 つの要素が結びついたものとして理解する。本稿では「持続可能な食消費」に着目し,社会的実践理論を踏まえて「持続可能な消費を実現したいが実現できていない」という消費者が置かれている状況を,個人と構造の相互作用によって「サステナビリティ迷子」が生み出されている状況と捉えられるのではないかと考え,アンケート調査をもとに検討した。さらに,持続可能な消費の実現に向けた政策・介入への示唆を得るため,調査結果をもとに社会的実践理論の分析枠組みを用いてその背景や要因の分析を行った。その結果,「持続可能性に配慮した青果物を購入する」という〈実践〉においては,①情報提供のあり方,②青果物における持続可能性の認識,③消費者のリテラシー不足など複数要素が相互に結びついた多様な「サステナビリティ迷子」が生み出されていることがわかった。

  • Wilson TIU, 江 浩, 山本 眞司, 鳥脇 純一郎
    医用電子と生体工学
    1995年 33 巻 3 号 223-233
    発行日: 1995年
    公開日: 2011/10/14
    ジャーナル フリー
    It is said that the presence of spicula is the most important of all visual signs for which radiologists search, to determine cancer malignancy. In this paper, we propose a new method to automatically perform this spicula recognition/classification process. This new method, first enhances ridges (which can be considered to be spicula shadows) using a newly developed process called Tophat by Partial Recognition. Next, bar filter opening is applied to remove noise components left from the previous process. Finally, spicula concentration (line concentration) is computed using a graylevel extension of the conventional line concentration equation. This method was tested on 24 samples with 7 containing confirmed spicula cancers. The method showed a 100% recognition/classification rate for spicula cancers with 0% false positives. The recognition/classification rates stated, although on a limited number of images, are very promising. Comparison to other published works is not possible without a common database, however the results showed certainly seem competitive.
  • 目良 幸子
    医療
    2008年 62 巻 4 号 226-230
    発行日: 2008/04/20
    公開日: 2011/10/07
    ジャーナル フリー
    がんは多彩な症状を呈する疾患であり, その診断から治療中のみならず, 寛解にいたってもなお再発の不安, 死の恐怖がつきまとう疾患である. リハビリテーション医療は機能の回復と社会復帰をめざすと位置づけられてきたため, がんはごく一部しか治療の対象とされてこなかつた. しかし今後はがん医療のあらゆる時期にリハビリテーション医療が適応されることで, 患者のQOLの向上をめざすことが必要である. 作業療法は精神機能と身体機能の両方に対して働きかけ, 対象者がその人らしく生活することができるように援助する役割と機能を持っている. がん患者に対するリハビリテーションについての要点をまとめ, さらに作業療法が具体的にどのようなサービスを提供できるかということを示すとともに, 他職種との連携について簡単に述べる.
  • 原田 重雄, 安間 舜
    茶業研究報告
    1955年 1955 巻 5 号 18-23
    発行日: 1955/04/20
    公開日: 2009/07/31
    ジャーナル フリー
    1.茶樹品種の摘採適期判定の一資料とするため,やぶきた・みよし・
    なつみ
    どり・たまみどりの4品種を用い,昭和29年度の1,2番茶の推定摘採適期前後の生育・収量の推移を調査し,その結果につき二,三の考察を行つた。
    2.各品の茶芽の生育・収量の推移につき,つきのような特徴が見られた。
    1番茶ではやぶきた・
    なつみ
    どりは特に芽数の増加が急で,なお,
    なつみ
    どりは葉数の増加も多く出開度の変化は緩慢で,両品種とも収量はおもに芽数により増加した。
    なつみ
    どりのこのような性質は後期まで品質が劣悪化せぬ利点をもつと思われる。
    これに反し,みよしは芽数の増加が少く,またたまみどり.は葉数・芽長が他品種より劣り,いずれも後期に一芽重が急増し,収量はおもに一芽重により増加した。たまみどりのこのような性質は品質が早く劣悪化する傾向をもたらすものと思われる。
    つきに2番茶では各品種(やぶきたを除く)とも葉数・芽長・一芽重の推移は似ており,ただ1番茶と異なつて
    なつみ
    どりが早く芽数の増加が停止する傾向が顕著であつた。
    3.収量の推移を芽数・一芽重の動きに分解して明らかにすることが,茶樹品種の摘採適期の判定上大切と思われる。
    4.2番茶では収量と出開度との関係は密接で,出開度95/4達するまでは両者の関係は直線式で表わされる。しかし,1番茶の摘採初期に芽数の急増するころには,収量の増加は必ずしも出開度の増加と一致しない。
  • ―大学生の回想データを用いての検討―
    *名取 洋典, 三輪
    なつみ
    日本心理学会大会発表論文集
    2008年 72 巻 1EV062
    発行日: 2008/09/19
    公開日: 2018/09/29
    会議録・要旨集 フリー
feedback
Top