詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "なんでもQ"
32件中 1-20の結果を表示しています
  • 佐藤 勝昭
    応用物理
    2015年 84 巻 7 号 603-605
    発行日: 2015/07/10
    公開日: 2019/09/27
    ジャーナル フリー
  • 金子 寿男
    品質
    2014年 44 巻 1 号 30-33
    発行日: 2014/01/15
    公開日: 2017/06/05
    ジャーナル 認証あり
    The use of QC stories by QC Circles as a means of implementing improvement activities on the shop floor has resulted in substantial achievements. However, the sales, service, and administration (SSA) sector's QC Circles involve a comparatively large number of new business practices of which there is no accumulated experience in the field of QC, so it was rather difficult for QC Circles in this sector to apply conventional QC stories in considering such business practices in advance and getting these activities on track properly. Having many QC Circles in the SSA sector, the Keihin (Tokyo and Yokohama) Region of the Kanto Branch of the QC Circle Headquarters has developed the Task Achieving QC Story in order to resolve such difficulties in that sector.
  • 堀江 邦明
    表面技術
    2010年 61 巻 11 号 733
    発行日: 2010/11/01
    公開日: 2011/05/31
    ジャーナル フリー
  • 橋本 壽夫
    日本海水学会誌
    2004年 58 巻 2 号 192-198
    発行日: 2004年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
  • 佐々木 秀幸, 安部 隆司, 中南 真理子, 平野 高広, 藤原 智徳, 藤原 忠司, 小山田 哲也
    廃棄物学会論文誌
    2005年 16 巻 6 号 492-500
    発行日: 2005/11/30
    公開日: 2010/05/31
    ジャーナル フリー
    国内最大規模の産業廃棄物が岩手・青森県境に不法投棄された。その処理方法として, セメントの原料化や溶融処理が検討され, セメント原料化としての利用は, 既に実施されている。一方, 溶融処理に関しては, 一般廃棄物の実績はあるものの, 不法投棄物を対象とした例はほとんどない。
    本研究では, 主として溶融処理を念頭に, 不法投棄物の性状を調べ, さらに実機を用いた焼却・溶融試験も行って, 不法投棄物を溶融処理するにあたっての留意点を整理した。
    不法投棄廃棄物の性状は, 場所によって大きく異なっていたが, 総体的に, 主成分は珪素, アルミ, 鉄およびカルシウムで, 灰分が多く, 発熱量は比較した一般廃棄物の1/6程度に過ぎない。塩基度の低いものが多く, 溶融助剤を添加して溶流温度を低くする必要がある。
    実機試験では, 焼却および溶融に伴う有害ガスの発生は認められなかった。また, 溶融スラグからの重金属等の溶出はなく, 安全性の観点からは, 骨材としての利用が可能と思われる。
  • 山岡 伸也, 森下 智貴, 大坪 政美, 東 孝寛, 萩尾 俊宏
    農業土木学会論文集
    2006年 2006 巻 246 号 849-855
    発行日: 2006/12/25
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
    管理型廃棄物処分場には遮水と汚染物質の吸着を目的として粘土ライナーが設置される.粘土ライナーが焼却灰の浸出液に曝されると本来の機能が損なわれる可能性がある.本研究では, 一般廃棄物焼却灰 (主灰と飛灰) の重金属と易溶性元素の長期的な浸出パターンを予測するため, pH2~5の硝酸と脱イオン水で110回の繰り返しバッチ試験を行った.浸出液のpHはpH2の溶媒では洗浄直後から急激に低下した.PbはpH3以上の溶媒では数mg/L浸出したが, Zn, Cuはほとんど浸出しなかった.pH2の溶媒ではいずれの重金属も数mg/L以上の浸出があった.易溶性元素は, Na, K, Cl, SO4は洗浄初期に急激に浸出し, その濃度は数mg/L程度にまで低下した・Caは洗浄回数が増えてもある一定の浸出濃度を維持したが, Mgは, pH2の溶媒以外ではほとんど浸出しなかった.
  • 酪農学園大学の物質循環システムをケーススタディーとして
    宮川 栄一, 岡本 英竜
    化学と生物
    2002年 40 巻 2 号 90-97
    発行日: 2002/02/25
    公開日: 2009/05/25
    ジャーナル フリー
  • ―3か月児健診での調査から―
    北原 愛子, 若松 美貴代, 手島 美聡, 中尾 優子
    日本健康学会誌
    2021年 87 巻 6 号 266-273
    発行日: 2021/11/30
    公開日: 2021/12/28
    ジャーナル フリー

    Purpose

    The purpose of this study was to determine the actual breast and nipple observations received by pregnant mothers from nurses and midwives and the effects of breastfeeding.

    Methods

    The study method consisted of an anonymous self-administered questionnaire survey of 302 mothers who attended infant health screening with their infants. This study was approved by the ethics committee of the Kagoshima University (No.348).

    Results

    Valid responses were received from 240 mothers (79.5%). Mothers who underwent observation of the breast and nipple for the entire duration of their pregnancy accounted for 129 of the199 respondents (64.8%). Most mothers felt that observation of the breasts and nipples was necessary, with 185 of the 199 respondents (92.9%) indicating a perceived need for this type of observation. Mothers who underwent observation of the breast and nipple for the entire duration of their pregnancy revealed a significantly related to breastfeeding among the mothers (p<0.05).

    Conclusions

    Many pregnant women wish for observation opportunities, the observation of the breast and nipple during pregnancy by midwife or nurse had breastfeeding rate than those who did not observe.

  • 森田 健宏
    日本教育工学雑誌
    2000年 24 巻 suppl 号 159-164
    発行日: 2000/08/20
    公開日: 2017/10/20
    ジャーナル フリー
    幼児向け教育テレビ番組(NHK教育)を対象に, ショットの種類と構成比率, 注視対象の提示様式についての調査を行った.その結果, 幼稚園教育要領の「環境」領域を主なねらいとした番組では, 他番組よりもショットの構成数が少なく, 特にクローズアップやミディアムショットの継続時間が長く構成されていること, また, 「うたっておどろんぱ」や「たっくんのおもちゃ箱」などショー的に展開されるジャンルの番組では, ロングショットの比率が高く, クローズアップされたショットの継続時間が短いことが明らかになった.また, 注視対象の提示様式については, ショットの構成パターンなど番組ジャンルの影響を受けて, 構成比率が異なっていることが明らかになった.
  • 中島 達雄
    社会技術研究論文集
    2010年 7 巻 110-119
    発行日: 2010年
    公開日: 2011/09/14
    ジャーナル フリー
    原子力事故やトラブルについての全国紙4紙の報道を分析し,特ダネ記事となった事例や,1紙が大きく報じた後に他紙も大きく報じるようになった事例,同じタイプの事故なのにある時は大きく報じられ,ある時は小さく報じられた事例,複数の事故において共通して報じられた事例などを抽出した.これらの報道には,マスメディア間の相互作用が認められた.特ダネや複数の事故で報じられた事例は,原子力関係者の努力で防ぐことが可能である.一方,マスメディア側の事情によるニュース価値の変化には,原子力関係者は関与できず,マスメディアの自己検証が必要である.こうした事情を知ることは,広報やリスクコミュニケーションの改善だけでなく,報道の受け手のメディアリテラシー向上にも役立つ.
  • 井上 恒志郎, 森田 勲, 秋月 茜, 福家 健宗, 山口 明彦
    ランニング学研究
    2023年 35 巻 1 号 1-18
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/01/11
    ジャーナル フリー

    Purpose:This study aimed to clarify whether the 30 km pace running could improve the race pace and the finish net time of male runner in the summer Hokkaido marathon. Methods:For three months before the race, the personal characteristics and training variables of male runners participating in the Hokkaido marathon 2017 were collected by questionnaire. The data and race results were compared between runners who had experience with 30 km pace running (Exp) and those who did not have experience (No-Exp) in all runners (n = 299) or in runners divided into quartiles according to the marathon season’s best (SB) times (SB 1st, 2:29:00-3:32:00; SB 2nd, 3:34:00–3:58:00; SB 3rd, 3:59:00-4:25:00, and SB 4th, 4:28:00-6:00:00). Results:Among all runners, the pace during the last half of the race and the finish net time were faster among the Exp runners than with the No-Exp runners. In the SB 1st quartile, the Exp runners ran at a faster race pace, had a faster finish net time, and had a smaller delay from the SB compared to the NoExp runners. In the SB 4th quartile, the Exp runners maintained a faster race pace in the last 30 km of the race, and showed a smaller delay from the target time than the No-Exp runners, though there was no change in the finish net time. The season’s best placement, years of running experience, body mass index, and mean monthly running distance made no difference among the runners in the SB 1st and 4th quartiles. Moreover, there was no difference in the race results between the Exp and No-Exp runners in the SB 2nd and 3rd quartiles. Conclusion:Results indicate that the 30 km pace running has the potential to improve race pace and finish net time for runners in the Hokkaido marathon. In particular, the 30 km pace running could enhance endurance performance, thus resulting in a faster finish time for runners with a higher running aptitude, and may produce a finer-tuned sense of pace, although the finish time remained unchanged for runners with a lower running aptitude.

  • 森田 健宏
    日本教育工学雑誌
    1999年 23 巻 suppl 号 39-44
    発行日: 1999/08/20
    公開日: 2017/10/20
    ジャーナル フリー
    幼児向け教育テレビ番組(NHK教育)をサンプルに, その中で用いられている映像技法2種(カット技法・ズーミング技法)の実態を明らかにした.その結果, カット技法については, 幼稚園教育要領の5領域のうち, 「表現」領域を主なねらいとした番組では, 同時カット技法が多く含まれ, 「環境」領域を主なねらいとした番組では, カット自体は少ないが継時カットの比率が高いことが明らかになった.また, ズーミング技法については, 「表現」領域の番組が最も多用されており, 秒間拡大率・縮小率も高い値を示していた.
  • 中島 達雄
    日本原子力学会和文論文誌
    2009年 8 巻 4 号 285-303
    発行日: 2009年
    公開日: 2012/02/22
    ジャーナル フリー
      The purpose of this study is to clarify whether reports of nuclear accidents, particularly the damage done by the 2007 Niigata-ken Chuetsu-Oki earthquake to the Kashiwazaki-Kariwa nuclear power plant in Niigata, Japan, tend to be exaggerated by national media. News related to the Kashiwazaki incident was compared with that for nine other high-profile accidents in Japan, including the 1999 JCO critical accident and the 2005 JR-West Fukuchiyama Line derailment. Articles were extracted from four national newspapers in Japan, focusing on the 30 issues immediately following each accident. The numbers of articles and top stories related to the relevant accidents appearing on the front pages of the newspapers were counted. Based on these numbers, the Kashiwazaki incident was reported at a level similar to the JCO accident and Fukuchiyama line derailment in some newspapers, although these two accidents were more serious than the Kashiwazaki incident. This suggests that at least some newspapers in Japan sensationalized reports of the Kashiwazaki incident.
  • 労働環境の変容を視野に入れて
    阿部 敦
    日本社会福祉マネジメント学会誌
    2022年 2 巻 1 号 39-50
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/06/01
    ジャーナル フリー
    本稿の目的は,わが国において介護福祉士を目指す外国人留学生の現状と,外国人介護福祉従事者 への評価をふまえ,最終的には(日本人介護福祉従事者を含む)今後の労働環境の展開とその含意について叙述することである.この目的を果たす観点から,(1)複数の受け入れ制度,(2)介護福祉士国家試験の合格実績,(3)養成施設校卒業後の進路,(4)介護福祉従事者としての評価,(5)人材育成と人材確保の非連動性,(6)介護福祉分野の労働環境に影響を与えうる近年のわが国の施策とその含意,の順に考察する.  本稿における知見のなかで重要になるのは,次の 3 点である.①わが国に来日した外国人で,介護福祉士を目指す者のうちの一定数は優秀な介護福祉従事者になりうる条件を備えている,②しかし,全体の必要人数を鑑みたとき,基本的には日本人にとって魅力ある職種になるような相応の待遇改善策が必要である,③介護福祉の労働環境に影響を与える近年のわが国の政策は,外国人介護福祉従事者増大のいかんにかかわらず,労働環境の改善に資するとは言いがたい.
  • 日本原子力学会誌ATOMOΣ
    2023年 65 巻 12 号 0
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/12/10
    解説誌・一般情報誌 認証あり
  • 亀倉 正博
    地学雑誌
    2003年 112 巻 2 号 262-276
    発行日: 2003/04/25
    公開日: 2009/11/12
    ジャーナル フリー
    Extreme halophiles (halobacteria) are microorganisms that require a high concentration of NaCl for their optimal growth. They belong to the domain Archaea, together with methanogens and some thermophiles. It has been shown that halobacterial cells are entrapped within the fluid inclusions when NaCl crystallizes, and viable cells could be recovered after many months. Many halobacteria have been isolated from Permian halite, however, few studies are generally accepted due to questions about sample quality and contamination.
    A recent report that a halophilic bacterium was isolated from a fluid inclusion within a primary salt crystal of the Permian (250 Ma) suggested again that previously reported isolations of halobacteria from Permian halite might be true. The requirement for elevated salt concentration, the probable ability to survive within low water activity environments for long period, and the presence of concentrated KCl in the cells, which is shown to protect DNA and proteins from harmful irradiation, makes halobacteria likely candidates for life on early Mars.
  • 小川 高広
    日本森林学会誌
    2019年 101 巻 5 号 193-200
    発行日: 2019/10/01
    公開日: 2019/12/01
    ジャーナル フリー

    林業大学校学生の教育・カリキュラム満足度に関わる要因を明らかにするため,林業大学校4校(静岡県立農林大学校,長野県林業大学校,京都府立林業大学校,島根県立農林大学校)の卒業予定者に質問紙調査を行った。入学を決める際に重要だと考えたこと,入学後の経験,学生生活に対する考え,教育を受けて向上した知識・スキルの四つに焦点を当て,教育・カリキュラムに満足していた学生と満足していなかった学生の特徴をみた。学生全体では,入学に際し林業知識の獲得や技術習得を重視していたこと,教職員の親身さを実感していたこと,林業作業時の安全意識や作業技術等の知識・スキルが向上したと考えていたこと,等が明らかとなった。これらの要因は,学生間において統計的に有意な差はみられなかった。他方,入学決定の際に寮の存在を重視していたか否か,放課後にクラスメートとの学習を経験していたか否か,林業経営の知識・スキルが向上したと考えたか否か,等の点で統計的に有意な差がみられた。以上より,寮の存在,放課後における学生同士の学習機会や林業経営に関する学習の機会とその能力向上が学生満足度に関わる要因であることが明らかとなった。

  • 石田 亮太, 坪井 涼, 佐々木 信也
    年次大会
    2011年 2011 巻 S114064
    発行日: 2011/09/11
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 フリー
    Vegetable oil has an excellent biodegradability. Therefore, it holds promise as an environment-friendly lubricant. Vegetable oil has superior characteristics such as film strength is strong; viscosity index is high. However, applications of the vegetable oil have not advanced, due to low anti-oxidation and performance stability and few basic data. Therefore, we aim to evaluate basic sliding characteristics of the vegetable oil. In order to investigate a load carrying capacity and seize resistance of the vegetable oil, a friction examination was performed using a four-ball sliding tester. Lubricants used in the test are vegetable derived lubricant, edible vegetable oil and mineral lubricant. From experimental results, vegetable oil showed an excellent tribological characteristic compared to mineral lubricant. Moreover, the unsaturated fatty acids contained in the vegetable oil influence seize resistance.
  • 亀倉 正博
    日本海水学会誌
    2004年 58 巻 5 号 494-505
    発行日: 2004年
    公開日: 2013/02/19
    ジャーナル フリー
  • 川崎 雅之
    日本結晶成長学会誌
    2008年 35 巻 1 号 46-47
    発行日: 2008年
    公開日: 2017/05/31
    ジャーナル フリー
feedback
Top