詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "アフターサービス"
1,745件中 1-20の結果を表示しています
  • 田中 彬史
    マリンエンジニアリング
    2024年 59 巻 1 号 97-101
    発行日: 2024/01/01
    公開日: 2024/01/30
    ジャーナル 認証あり
  • 平野 敏也
    日本経営工学会誌
    1983年 33 巻 6 号 453-
    発行日: 1983/02/15
    公開日: 2018/12/17
    ジャーナル フリー
  • 嶋村 憲臣
    日本信頼性学会誌 信頼性
    2011年 33 巻 3 号 122-127
    発行日: 2011/05/01
    公開日: 2018/01/31
    ジャーナル フリー
    製品の品質保証を行なうにあたり市場情報を収集し信頼性解析をすることは,商品企画・開発設計・
    アフターサービス
    などに関わる重要な要素である.本稿ではJUSE-StatWorksを用いて,市場情報を解析する事例を紹介する.
  • 宇佐美 光司, 根本 達, 大江 康彦, 中谷 博, 関 紀夫
    医科器械学
    1980年 50 巻 5 号 243-253
    発行日: 1980/05/01
    公開日: 2021/02/01
    ジャーナル フリー
  • エレベータ保全巡回計画問題に対する定式化と解法
    山品 元, 大谷 俊輔, 大岡 弘幸
    精密工学会誌
    2002年 68 巻 6 号 788-794
    発行日: 2002/06/05
    公開日: 2009/04/10
    ジャーナル フリー
    This paper discusses about the maintenance routing problem of the elevators, which are the typical case of the infrastructure equipment. The purpose of this paper is to give the practical formulation and the proper solution to the maintenance routing problem to seek the optimal routing schedule, which minimizes the Cost Of Quality (the loss evaluated in terms of cost, to be incurred when an elevator breaks down), the time for the maintenance team to access the malfunctioning elevator, and the total visiting and working time of each maintenance team. To plan the routing schedule, two indexes are proposed; one is named the "customer satisfaction index" that expresses how well each maintenance team's visiting route can manage the unpredictable failures and the other the "route length index." The problem to be solved is divided into two steps of Generalized Assignment Problem and Traveling Salesman Problem by using these two indexes. Furthermore, Lagrangian Decomposition and Coordination Method and Local Search Method are applied as the solution. From numerical experiments, the characteristics of the proposal method are clarified, and it is shown that this approach can provide a more cost-effective and better routing schedule than the one given by the traditional method.
  • 日本酒類販売株式会社
    日本釀造協會雜誌
    1969年 64 巻 3 号 191-194
    発行日: 1969/03/15
    公開日: 2011/11/04
    ジャーナル フリー
    お得意先にたいするせっかくの
    アフターサービス
    も, もし販売業者の立場からのいい分をきき, お互いに理解が進んでいなければ, 方向ちがいになり, 生産者と販売者は平行線をたどり, ひいては清酒の伸びの足を自らひっぱることにもなりかねない。そこで販売者が日頃考えている生産者にたいする一言をおたずねしてみた。
  • 松本 善治郎, 下山 元治, 高村 竹雄, 柿沼 大次, 神門 昇三, 綿貫 〓, 樫田 良精
    医科器械学雑誌
    1965年 35 巻 3 号 195-205
    発行日: 1965/03/01
    公開日: 2020/07/20
    ジャーナル フリー
  • 文字山 穂瑞
    老年歯科医学
    2019年 34 巻 3 号 374-377
    発行日: 2019/12/31
    公開日: 2020/01/31
    ジャーナル フリー
  • *一瀬 智樹, 滑澤 幸司, 馬渡 匡之, 星野 正彦
    廃棄物資源循環学会研究発表会講演集
    2017年 28 巻 C2-1-O
    発行日: 2017年
    公開日: 2017/11/30
    会議録・要旨集 フリー
    近年東南アジアではごみ焼却プラントの需要が増加しており,今後
    アフターサービス
    の需要増加も予想される。東南アジアにおいては,経済の成熟度が上がるにつれごみ発熱量も上昇し,プラント竣工後,年が経過するとともに処理量が低下することが考えられる。一方,運営業者はごみ処理費を収入源とする場合が多く,処理量の維持が非常に重要となる。そのため,
    アフターサービス
    の一つとして処理量増加の需要が高まることが予測される。当社では上記需要により,竣工後20年以上経過したシンガポールのごみ焼却プラントにて処理量増加工事(燃焼室水冷壁Ni基合金肉盛パネル交換及びエコノマイザチューブ追設)を実施した。
    工事後,性能を確認した結果,本工事前に比べ10%以上の処理量増大を確認できた。工事で交換した燃焼室水冷壁Ni基合金肉盛パネルは,1年間の連続運転後,目視確認にてチューブに損傷が無いことを確認した。
  • 複数エレベータを対象とした最適保全スケジューリング
    山品 元, 大谷 俊輔
    精密工学会誌
    2001年 67 巻 8 号 1233-1238
    発行日: 2001/08/05
    公開日: 2009/04/10
    ジャーナル フリー
    The purpose of this paper is to properly plan the preventive maintenance schedules of multi elevators and optimize the number of maintenance personnel so as to minimize the total cost of the maintenance cost composed of labor cost and parts cost, and the quality cost, namely the loss to be incurred when an elevator breaks down. The method is presented to compose the optimal preventive maintenance schedules on a long-term basis by rescheduling the contents of schedules dynamically and flexibly in accordance with ever-changing maintenance conditions, with taking the possibility of the future failure occurrence into consideration. From numerical experiments, the validity of the presented procedure for planning the preventive maintenance schedules and the effectiveness of considering the possibility of the future failure occurrence in planning the schedules are shown, and the optimal number of maintenance personnel can be determined.
  • ─L&W 各種試験機・測定器のアフターサービス─
    山下 諒
    紙パ技協誌
    2021年 75 巻 1 号 45-50
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/04/01
    ジャーナル 認証あり

    私たちはよく「測定結果は信用できますか?」「測定精度はどの程度ですか?」と聞かれる。ここで考えなければならないのは,機械には必ず寿命があり,部品は劣化していくという事実である。紙・パルプ試験機の測定については,測定基準(JIS,ISO等)に指針が明確に示されており,装置と測定手順が決められている。しかしABBは,この規格に準拠することに留まらず,規格を超えた価値をユーザーと共有することを目指している。

    ABBの

    アフターサービス
    は,これまで数十年実施してきた保守点検・サービス・キャリブレーション等,世界中のエンジニアが培ってきた知識・経験を独自のネットワークで共有し,専門エンジニアが高品質なサービスを提供している。

    試験機を高精度で維持するには,定期的なサービスとキャリブレーションが必要となる。装置が複雑・精密であるほど,ソフトウェアが高度・多機能であるほど,その必要性は飛躍的に高まる。弊社では高品質な製品に対し,定期保守契約(PMA)を交わすことにより,試験機の精度を維持し,ソフトウェアのアップデート等,試験機を最新の状態で維持するサービスを提案・提供している。契約したユーザーは信頼できる測定結果を得られるだけでなく,保守コストの予算化,試験機の寿命を延ばす事が出来る。

    希望するユーザーには年々更新されている弊社試験機のグレードアップを提案・提供している。旧モデルを更新し,新しいハードウェア・ソフトウェアで測定するメリットは大きい。試験機を新規購入する,またはメンテナンスで寿命を伸ばすのかは,ユーザーと相談の上,最も合理的な方法を提案している。

    ABBの製品を高品質に保つため,専門エンジニアは世界中のサービス情報を収集し,サービス品質の向上に努めている。また高品質を維持することは自然に得られるものではなく,ユーザーとの相互の対話・信頼関係によって築かれると考える。ABBでは,ユーザーが製品を信頼し,最も喜んで頂けるWin-Winの利益に繋がるサービスを目指していく。

  • 井上 武一郎
    日本原子力学会誌
    1976年 18 巻 3 号 145-149
    発行日: 1976/03/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    高性能で信頼限界が明らかで,そのうえ作業のしやすい快適な呼吸具や防護服が,適正な価格で,タイムリーに,しかも
    アフターサービス
    が非常によい状態で供給されるという状態,および各使用現場でこれらの保護具が適切に選択され,保守され,使用されることが望ましい。本稿では,そのために欠かすことのできない技術情報の整備および利用しやすい状態で流通されているという状態を確保するために展開されている理論的,実験的研究,製品の開発,基準作成等の一連の仕事の進行状態について,近い将来の開発計画をも含めて解説する。
  • ―その法人格の相違及び事業譲渡を視点として―
    坂本 泰祥
    日本医療経営学会誌
    2022年 16 巻 1 号 33-41
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/10/07
    ジャーナル フリー

    In Japan, the number of home-visit nursing stations has rapidly grown in recent years, along with the number of users. Thus, it can be said that home-visit nursing stations are responsible for home care, which is a change in healthcare. Conversely, many industry restructurings through mergers and acquisitions (M&A) have occurred, and in addition, it seemed that home-visit nursing stations were also greatly affected by the new coronavirus infection. Therefore, this study aimed to analyze the impact of visiting nursing stations on management, and on other levels of nursing care. We analyzed their impact from viewpoints such as the adaptation process to environmental changes. In this article, the adaptation process referred to environmental recognition → judgment (management, nursing care level). Regarding the management level, the unique organizational characteristics of visiting nursing stations was considered. Various juridical personalities have joined home-visit nursing stations. This study also considered the contrast between the types of juridical personalities, as the adaptation process differed depending on them. Consequently, we were able to identify differences in the adaptation process between them. Furthermore, we conducted a multi-stage survey before and after the emergencies to analyze their impact and evaluate the trend of industry restructuring, which focuses on business transfer. As a result, we were not able to identify changes in both aspects before and after the emergencies.

  • 高橋 悠, 山路 雄彦, 中島 明子, 七五三木 好晴
    理学療法学Supplement
    2013年 2012 巻 E-P-21
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/06/20
    会議録・要旨集 フリー
    【はじめに、目的】現在,義肢に対する満足度調査やQuality of life(以下,QOL)に関する評価は多く報告されているものの,装具に対する報告は少ない.加えて,心理面での効果を測定する尺度は,装具では開発されていない.そこで,今回は福祉用具での心理的利用効果を測定するために開発されたPsychosocial Impact of Assistive Devices Scale(以下,PIADS)と使用満足度を測定するために開発されたQuebec User Evaluation of Satisfaction with assistive Technology 2.0(以下,QUEST2.0)を使用し,身体的効果に加え,心理面にどのような影響を及ぼすのかを評価し,多角的に装具の有用性を評価・分析することを考えた.そして,医療者が関わることで使用者の装具使用満足度・心理的効果の向上につなげられるよう,その影響要因を検討することを目的に調査を行った.【方法】対象者は,外来リハビリテーションもしくは通所リハビリテーション(以下,通所リハビリ)を受けている短下肢装具使用者22名であった.方法は前橋協立病院と付属する通所リハビリ施設の協力を得て,快適歩行での歩行テスト・Timed Up and Go(以下,TUG)テストを行った.加えて,使用満足度にQUEST2.0(1~5の5段階評価,装具項目とサービス項目の満足度に関する質問数12項目),心理効果にPIADS(-3~+3の7段階評価で効力感・積極的適応性・自尊感の3つのサブスケールからなる質問数26項目)を用いて,対象者との対面調査で行った.その他,個人特性として,自宅での使用状況や装具の種類,歩行自立度,転倒歴などを調査した.統計学的分析には,Mann-WhitneyのU検定を用い,有意水準は5%とした.【倫理的配慮、説明と同意】今回の研究にあたり,前橋協立病院倫理委員会の承認を得,加えて患者様にはその旨を十分に説明し,書面上において同意を得ている.【結果】対象者の個人特性として,疾患は脳血管障害20名・脊椎疾患2名,平均年齢は67.9±9.7歳(50歳~86歳),平均装具使用年数は4.0±3.1年(1年~10年)であった.短下肢装具使用者22名のうち,SHBが9名・Short-SHBが3名・ joint付きAFOが2名・オルトップが8名であった.身体機能評価として行った,快適歩行での歩行テストでは,歩行速度・重複歩距離,TUGテストにおいて,装具の装着により有意な改善が見られた. PIADSでは,効力感サブスケールの平均得点が0.93±0.65,積極的適応性サブスケールの平均得点が0.89±0.61,自尊感サブスケールの平均得点が0.53±0.65となった.QUEST2.0では,下肢装具の満足度に関する設問の平均得点は3.72±0.44,サービスの満足度に関する設問の平均得点は3.44±0.83となった.また,QUEST2.0でのサービスに関する設問の『修理サービス』と『継続的な
    アフターサービス
    』の2項目は,4人に1人以上の割合(22名中6名)で「満足していない」を示す尺度を選択しており,他の項目と比べ,「満足していない」を選択した割合が高くなっていた.【考察】今回,装具使用効果を測定するために身体機能と心理面での評価を行い,歩行テスト・TUGテストから身体機能面で有意な差が見られた.また,心理面での評価を行うために,理学療法士が使用したことのない定量的な効果評価として,装具使用による心理的利用効果の評価にPIADSを,装具の使用満足度の評価にQUEST2.0を用いた.QUEST2.0における『修理サービス』と『継続的な
    アフターサービス
    』の2項目は,他の項目と比べ,「満足していない」を選択した割合が高くなっていた.また,今回は,通所リハビリ施設で測定を行った対象者が多くいた.人によっては他病院に入院中,下肢装具を作成しており,退院後において,「業者への連絡の仕方が分からずそのまま使っている,誰に見てもらえばよいのか分からない」との回答が計3人見られた.病院や関連する介護施設に定期的に通っている使用者では,
    アフターサービス
    を受けられると考えられるが,医療・介護サービスを使用せず,在宅に復帰した使用者や,理学療法士が関わらない介護施設や介護サービスを受けている使用者は,
    アフターサービス
    を受けにくい環境にいることが想定される.継続的な
    アフターサービス
    を受ける機会を持つことは,使用満足度向上という面だけでなく,安全に使用を継続するという面においても重要な要素になり得ると考える.【理学療法学研究としての意義】本研究では,短下肢装具を使用することで,身体的効果に加えて,心理面にどのような影響を及ぼすのかを調査し,多角的に装具の有用性を評価することで,今後の短下肢装具における対費用効果分析の一助になると考える.加えて,その効果を理解し,理学療法士が装具の処方に関わることで,使用者の装具使用満足度・心理的効果の向上につなげられると考える.
  • 西野 忠, 佐野 耕士, 淺原 勉, 岡野 寛
    品質
    2001年 31 巻 2 号 60-68
    発行日: 2001/04/15
    公開日: 2018/08/29
    ジャーナル 認証あり
  • 欠陥・不良か所の発生と補修対応
    上野 勝代, 吉野 正治
    家政学雑誌
    1984年 35 巻 12 号 871-880
    発行日: 1984/12/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    Part 3 presents the actual states of structural defects and repair for structural defects which occurred in the detached houses where the 1, 204 households live. The result are roughly as follows.
    1) Structural defect occurred in 76.7 % of the houses investigated.
    2) The rate of occurrence of structural defect varies with the supplier. It is lowest in the houses built by carpenters or engineering firms and highest in those built by building companies specializing in houses for installment sale.
    3) The attitude of the residents toward structural defects is generally such that they leave the matter as it is by considering that structural defects of a certain degree may be unavoidable. This tendency is remarkable in residents in small houses built for installment sale.
    4) Troubles which give inconveniences to the daily life of the residents, such as leaking of rain or water or trouble of bath furnace are repaired by the supplier free of charge in many cases. However, it depends on supplier.
  • 木田 世界
    組織学会大会論文集
    2019年 8 巻 1 号 14-19
    発行日: 2019年
    公開日: 2019/08/23
    ジャーナル フリー

    Many Japanese companies are suffering in little or no growth in sales of products because of shrinking market. Some companies are trying to extend revenues from after-sales services, but it seems that few companies are succeeding in growing after-sales services. This is partially because there is a challenge of making new service standard in each shop for the transition for servitization. In addition, conflict between departments and resistance from shop floor staffs might occur. In this paper, possible problems about standardization, distribution of authority between headquarters and shops and conflict will be discussed depending on existing researches to gain future research themes and implications for the transition for the after-sales service oriented company.

  • 木見田 康治
    サービソロジー
    2015年 2 巻 1 号 50-53
    発行日: 2015/04/28
    公開日: 2018/07/12
    ジャーナル オープンアクセス HTML
  • 徐 向東
    日本労働社会学会年報
    2007年 17 巻 3-45
    発行日: 2007年
    公開日: 2020/11/20
    ジャーナル オープンアクセス
    中国企業は、労働者の大量動員によって、全国隅々まで広がる販売網と
    アフターサービス
    体制を構築し、明確な基準に基づく成果主義型人的資源管理で急速に成長している。日系企業はこうした中国の変化に適応できず、特にホワイトカラーの人材マネジメントにおいて困難に直面している。巨大市場・中国で勝つため、日系企業は、権限賦与と責任の明確化、インセンティブ・メカニズムの確立、エリート人材の発見と育成およびマネジメントの現地化と分権化の推進など、戦略的人材マネジメントの構築を急ぐべきである。
  • ──ハイアールの事例を中心に──
    *翟 宇佳
    經營學論集
    2012年 82 巻
    発行日: 2012年
    公開日: 2019/09/25
    会議録・要旨集 フリー
feedback
Top