詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "ダウンバースト"
307件中 1-20の結果を表示しています
  • *飯田 有未, 浅野 和則, 植松 康
    風工学シンポジウム論文集
    2018年 25 巻 43
    発行日: 2018年
    公開日: 2019/06/29
    会議録・要旨集 フリー

    近年

    ダウンバースト
    や竜巻などの突風による被害や観測事例が増加している。気象学分野では突風の発生予測に関する研究が進んでいるが,突風内部の風の性状や建築物に及ぼす影響に関する研究は少ない。特に
    ダウンバースト
    に関する研究の数は少なく不明な点も多い。そこで,本研究では突風のうち
    ダウンバースト
    により生じる風荷重に着目する。
    ダウンバースト
    シミュレータによる実験では,長さスケールとして1/2,000を仮定していたため,建物模型が小さく,多数の圧力測定点を設けることが困難であった。これらの問題を解決するため,本研究では数値解析を行い,
    ダウンバースト
    内の建物に作用する圧力分布を検討した 。本研究では
    ダウンバースト
    の最大風速発生高さより低い低層建物と高い高層建物を対象とし,高さの異なる2つの建物モデルに作用する風力および外圧分布について検討を行った。ピーク風力係数およびピーク風圧係数分布の性状を把握し,それらの発生メカニズムを考察した。また,
    ダウンバースト
    と境界層乱流による外圧係数分布の比較より,側面と屋根面における局所的な負圧の発生位置が異なることを明らかにした。

  • *岩下 久人, 森田 敏明, 柴田 耕志, 小林 文明
    日本風工学会年次研究発表会・梗概集
    2019年 2019 巻
    発行日: 2019年
    公開日: 2019/06/12
    会議録・要旨集 フリー

    POTEKA小型気象計により構成された地上稠密気象観測網(約150地点、約2�q間隔)を持つ群馬県・埼玉県平野部は、夏季には平野部を囲む山地で発生した積乱雲が観測網内を発達しながら進行し、

    ダウンバースト
    やガストフロント等の突風を発生させる傾向が強い。2013年7月から約6年間の観測実績の中で、藤田スケールF1レベルや改良型藤田スケールJEF1レベルの5件を含む計13件もの突風事例の観測に成功した。特に被害の大きかった2015年6月15日のF1
    ダウンバースト
    と2016年7月14日のJEF1
    ダウンバースト
    では、風向・風速の局地的な変化が観測され、
    ダウンバースト
    の下降流によると思われる発散風を捉えた兆候も確認された。

  • 岩下 久人, 森田 敏明, 柴田 耕志, 小林 文明
    風工学研究論文集
    2020年 26 巻 41-50
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/05/25
    ジャーナル フリー
    POTEKAは、気温、気圧、風向・風速など複数の気象要素が観測可能な小型気象計である。群馬県・埼玉県平野部では、約150台のPOTEKAによって約1~2㎞間隔の地上稠密気象観測網(POTEKAネットワーク)が構築されている。POTEKAネットワークは
    ダウンバースト
    やガストフロントなど様々な突風事例を観測してきた。これらの観測結果は、2016年7月14日JEF1と2015年6月15日F1の二つの
    ダウンバースト
    には、発生時の類似した特性、例えば風速と気温・気圧の変化時刻の関係性/積乱雲の進行状況/風の局所的変化/
    ダウンバースト
    水平スケールなどがあったことを明らかにした。これらの類似特性を理解することで、群馬県・埼玉県平野部における
    ダウンバースト
    を予測できる可能性がある。
  • 文字 信貴, 小元 敬男
    日本風工学会誌
    1985年 1985 巻 23 号 37-51
    発行日: 1985/03/31
    公開日: 2010/09/28
    ジャーナル フリー
    Downbursts can be a significant hazard to aviation safety as well as to agricultural activities, structures and buildings on the ground. Major damages on the surface, airline incidents in the past, worns on the mechanism of the downburst occurrence and recent efforts to detect eho downburst are reviewed.
  • ダウンバーストの特定と環境条件
    大野 久雄, 鈴木 修, 韮澤 浩, 吉崎 正憲, 長谷川 直之, 田中 芳男, 村松 良夫, 小倉 義光
    気象集誌. 第2輯
    1994年 72 巻 2 号 197-222
    発行日: 1994/04/25
    公開日: 2009/09/15
    ジャーナル フリー
    太平洋高気圧の北辺に位置する岡山地方で1991年6月27日午後発生した雷雨嵐は同地方に激しい雨や雷および強い突風をもたらせた。中でも岡山市の北東部で発生した突風は特に強く、単体では51m/sの風に耐えられるコンクリート製電柱18本を倒壊させた。
    この研究は、電柱の倒壊をもたらせた突風の原因を調べるために始められた。利用可能なすべてのデータが集められ、解析された。データ源は、通常レーダー、気象庁のシステム、密に展開された自治体の大気汚染監視用風向風速計、民間航空機、テレビ局のビデオ画像、被害調査結果等と多岐にわたった。これらを複合利用してメソ解析を行った結果、少なくとも4つの
    ダウンバースト
    (マイクロバーストとマクロバーストの両方)の発生が明らかになった。電柱を倒壊させたのはそのうちの1つで、雹を伴っていた。当時大気成層は、湿マイクロバーストを発生させるのに適したもので、Atkins and Wakimoto (1991)が報告した米国北アラバマの事例と類似していた。また、
    ダウンバースト
    発生の潜在的危険性が太平洋高気圧の北辺にあるとの指摘がなされた。
  • 高山 大, 新野 宏, 渡辺 真二, 菅谷 重平, つくば域降雨観測実験グループ
    気象集誌. 第2輯
    1997年 75 巻 4 号 885-905
    発行日: 1997/08/25
    公開日: 2009/09/15
    ジャーナル フリー
    1994年9月8日の午後、突風と降雹を伴う強い雷雲が群馬および埼玉県を通過した。埼玉県北西部の美里町立美里中学校では、校舎の窓ガラスが突風で割れ、教師2人と71人の生徒が負傷した。被害調査、地上観測、高層観測、静止衛星、現業レーダーなどのデータを用いて、雷雲とこれに伴う突風の解析を行った結果、この雷雲に伴って少なくとも3つの
    ダウンバースト
    が発生したことがわかった。主な解析結果は以下の通りである。
    3時間以上長続きしたこの雷雲は、約8m/sのスピードで東南東進し、発達期以降はその直下で10度近くの気温低下と発散風を伴っていた。成熟期には雲頂は約15kmに達し、レーダーによる反射強度の分布は進行方向に対してオーバーハング構造を呈していた。
    被害調査による雷雲下の降雹域の幅は2ヵ所で顕著な拡がりを示した。この拡がりの見られた場所と時刻は、レーダーで観測された反射強度の核の降下の場所・時刻と一致していた。更に、数地点の地上気象観測データの時空間変換から求めた水平風の分布には、降雹域の拡がりにほぼ対応した場所・時間に明瞭な発散風(
    ダウンバースト
    AおよびC)が見られた。
    ダウンバースト
    Aは、児玉環境大気測定局(KD)とそこから約3kmに位置する児玉郡市広域消防本部の中間で生じたことが、両地点の風向風速記録から明瞭に読みとれる。雷雲通過による降温はこの2地点付近で最も大きく、11度以上に達した。
    ダウンバースト
    Aは最終的には差し渡し40kmの範囲にまで広がった。雷雲は
    ダウンバースト
    Aを生じた後、急速に衰弱した。
    KDの自記紙には
    ダウンバースト
    Aとは別の更なる気温降下と風の発散が記録されており、近くで
    ダウンバースト
    Bが発生したことを示している。KDで
    ダウンバースト
    Bを発生させた雷雲の部分は、被害を引き起こした突風が吹いた時刻には約8km離れた美里中上空をちょうど通過していた。美里中付近の気象観測資料はないが、被害調査やこれらの事実から、美里中近くで第4の
    ダウンバースト
    が発生した可能性が示唆される。これらの
    ダウンバースト
    はすべて、ガストフロントの6-10km後方で発生した。
    雷雲周辺のCAPEは、雷雲通過前後の3時間で1800m2/s2から700m2/s2以下に減少した。相当温位の下層の極大値と中層の極小値との差も同様に、26Kから16Kに低下した。
  • 光田 寧, 林 泰一
    日本風工学会誌
    1991年 1991 巻 49 号 35-39
    発行日: 1991/11/30
    公開日: 2010/09/28
    ジャーナル フリー
  • *木村 安志, 佐々 浩司
    理論応用力学講演会 講演論文集
    2004年 53 巻 2B1
    発行日: 2004年
    公開日: 2004/03/25
    会議録・要旨集 フリー
    扇状に発散する実際の
    ダウンバースト
    の詳細な流れ構造を把握することを目的として、それを模擬するため水槽内に一様な水平流を形成し、そこに下降流を落下させた。模擬された
    ダウンバースト
    の速度場をPIV計測によって求め、さらに渦度場を求めた。その結果、高速域は下流側水平発散流の前線背後で見られた。前線域には上流側下流側ともに明確な渦が認められたが、下流側の渦の渦径と循環は上流側のそれらのほぼ倍であった。
  • 岩下 久人, 小林 文明, 諸富 和臣, 嶋村 重治, 樋口 篤志, 大矢 浩代, 鷹野 敏明, 高村 民雄
    風工学研究論文集
    2022年 27 巻 144-153
    発行日: 2022年
    公開日: 2023/04/07
    ジャーナル フリー
    群馬県・埼玉県平野部エリアには約150台のPOTEKA気象観測装置が設置され、約1~2㎞間隔の地上稠密気象観測網を構築している。この稠密観測網データを利用した
    ダウンバースト
    突風の予測アルゴリズムは、当該エリアで発生した気温低下型の
    ダウンバースト
    などの突風発生を事前検知することができた。また特に顕著であったF1・JEF1クラスの
    ダウンバースト
    3事例について、突風被害発生可能性の高い予測領域と突風発生予測時刻を精確に予測することができた。突風予測アルゴリズムの精度検証を行った結果、閾値として定めた1分間に2℃の気温低下が適切であることを確認した。また、約1~2㎞の観測網稠密度により、突風発生前約30分の事前通知リードタイムの確保と予測領域の精確な絞込が保証されていることを確認した。
  • 飯田 有未, 浅野 和則, 植松 康
    日本建築学会技術報告集
    2018年 24 巻 58 号 941-946
    発行日: 2018/10/20
    公開日: 2018/10/20
    ジャーナル フリー

    A downburst simulator has been developed to investigate the characteristics of the velocity distribution and wind loads on buildings induced by downburst. The aim of the project is to propose a reasonable wind resistant design method for downbursts. The simulator consists of a blower that reproduces an impinging flow on the ground and a shatter that reproduces a pulsed jet. The blower can move at a constant speed on rails. It was found that the simulator can reproduce the non-stationary winds by downbursts.

  • 長田 泰一, 井山 和人, 小尾 晋之介, 益田 重明
    日本流体力学会誌「ながれ」
    2005年 24 巻 1 号 67-79
    発行日: 2005/02/25
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    ダウンバースト
    の実験室モデルとして, 鉛直重力流を地面に衝突させる実験を行った.粒子画像流速計 (PIV) により子午面断面内のアンサンブル平均速度場を計測し, 周方向渦度および乱流応力を求めた.下降期, 衝突期および発散期での統計的な性質が明らかになった.また, 下降流に付随して発生する循環流について検討を行い, その性質および役割が明らかになった.本実験結果は, 実際の
    ダウンバースト
    のドップラーレーダーによる観測結果とよく一致した.
  • *長津 健吾, 松村 邦仁
    茨城講演会講演論文集
    2016年 2016.24 巻 301
    発行日: 2016年
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 認証あり
    The purpose of this study is to investigate the basic hydrodynamic behavior by performing experiments down burst phenomenon in the laboratory. In order to reproduce the down burst phenomenon, we produced the perpendicular down flow based on the density difference, and examined a flow down characteristics about a liquid and gas.
  • 佐々 浩司, *福原 弘之, 太田 衣美, 村田 文絵
    日本風工学会年次研究発表会・梗概集
    2007年 2007 巻 175-176
    発行日: 2007年
    公開日: 2008/01/11
    会議録・要旨集 フリー
    2006年11月26日15時40分頃、低気圧の通過に伴い高知県土佐清水市竜串・三崎地区で竜巻被害が発生した。現地調査の結果、Fujita-PearsonスケールはF1-PL0-PL2であることがわかった。竜巻の移動速度は遅く、4m/s程度であった。また、竜巻の経路は後半で南へ屈曲しており、これは北側で発生した
    ダウンバースト
    により押されたものと推測される。
  • 小林 文明, 鈴木 菊男, 菅原 広史, 前田 直樹, 中藤 誠二
    日本風工学会論文集
    2007年 32 巻 1 号 21-28
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/08/24
    ジャーナル フリー
    The detailed structure of a gustfront was revealed with Doppler radar, Doppler sodar, weather station and video cameras at Yokosuka observation site, Japan. The gustfront was accompanied with a downburst from bow echo of developing thunderstorm. Two gusts occurred at the passage of gustfront. First gust was observed about 2 km behind the gustfront. Second gust occurred about 5 km behind of the first gust and maximum wind speed of the second gust was larger than that of the first gust. The vertical circulation of the gustfront had about 5 km in horizontal scale and 500 m in vertical and made "arc cloud" , which had 200m of cloud base and 500m of cloud top in height. Strong wind cores (> 25 m/s) existed between 30 m and 500 m in height at the front of the circulation. Two gust winds, which were observed at the surface, were well corresponded with the strong wind core near the surface and updraft region of the circulations. Vertical distribution of the wind speed changed remarkably for 5 minutes in the vertical circulations.
  • 竹見 哲也
    日本風工学会誌
    2012年 37 巻 3 号 172-177
    発行日: 2012年
    公開日: 2013/03/20
    ジャーナル フリー
  • 主な構造物被害について
    藤澤 伸光
    日本風工学会誌
    2007年 2007 巻 113 号 489-494
    発行日: 2007/10/31
    公開日: 2010/06/04
    ジャーナル フリー
  • 飯田 有未, 浅野 和則, 植松 康
    日本風工学会論文集
    2021年 46 巻 1 号 12-28
    発行日: 2021/01/31
    公開日: 2021/05/01
    ジャーナル フリー
    The wind characteristics of downbursts are significantly different from those of turbulent boundary layers. The non-stationarity, especially caused by a severe moving downdraft and strong divergent outflow near the ground, causes serious damage to buildings. The present paper investigates the characteristics of downbursts and its effects on buildings, based on an experiment with three kinds of jets, i.e., a pulsed jet, a moving jet and a pulsed moving jet, using a moving jet simulator that we have developed. The effects of non-stationarity of downbursts on the wind pressures and forces acting on buildings with three different sizes and six different heights are discussed. Finally, an evaluation method of downburst-induced wind loads on buildings is proposed based on the experimental results.
  • 神田 哲志
    可視化情報学会誌
    2008年 28-1 巻 1 号 17
    発行日: 2008年
    公開日: 2012/04/28
    ジャーナル フリー
  • *佐藤 香枝, 矢田 拓也, 呉 宏堯, 小林 文明
    日本風工学会年次研究発表会・梗概集
    2015年 2015 巻
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/08/21
    会議録・要旨集 フリー
    明星電気(株)は2013年度に開発したPOTEKAを改良し、2014年度では新たに風向風速と雨量を観測可能とした。そのPOTEKAを群馬県・埼玉県を中心に2km感覚で合計145箇所に設置し、気温や気圧などのデータを1分毎に収集している。2014年8月22日(事例1)に発生した
    ダウンバースト
    では気温の急低下や、気圧の上昇を確認できた。2013年8月11日(事例2)の突風事例と比較すると気温の低下率は約半分で、気圧の急上昇後は高圧状態を維持していた。また、冷気層の厚さを計算すると事例2に比べ、事例1の方が約数十m低く見積もられた。
  • 飯田 有未, 植松 康, ガヴァンスキ 江梨
    日本風工学会論文集
    2015年 40 巻 2 号 40-49
    発行日: 2015/04/30
    公開日: 2015/08/26
    ジャーナル フリー
    Downburst produces strong winds near ground and causes severe damage to buildings and people. However, few studies have focused on the downburst flow field and downburst-induced loads on buildings. Thus, the present study attempts to understand the characteristics of downburst and its effects on buildings, based on experiment and numerical simulation. An experimental facility generating a pulsed wall jet has been developed. Large eddy simulation (LES) has also been conducted. First, the unsteady downburst flow field was simulated and compared with the experimental results to validate the Computational Fluid Dynamics (CFD) modeling. Then, a simulation of non-isothermal flow was conducted to understand the characteristics of practical downbursts. Based on the results of experiment and CFD simulation, the characteristics of downburst-induced wind loading on a square building were investigated. Finally, a discussion was made of the evaluation of the design wind loads for downbursts.
feedback
Top