詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "偶力"
2,283件中 1-20の結果を表示しています
  • 宮崎 俊二
    日本建築学会論文報告集
    1958年 60.1 巻 401-404
    発行日: 1958/10/05
    公開日: 2017/08/30
    ジャーナル フリー
    弾性地盤上の板が
    偶力
    列を受ける2つの場合の数値計算を行った。一つは無限板の場合で、
    偶力
    列による撓角を若干点を選んで求め数表を作成した。数表1,2。任意張間の柱脚の適合条件に使用することが出来る。その結果から
    偶力
    列を等間隔に与えた場合の荷重点の撓角を求めた。又x方向任意張間の無梁版の有効幅を決定することが出来る。第1,2,3図。両方向等張間の場合の曲率の図4,5表を作成した。これによつて曲げ応力を得る。第2に一方向に有限板が両端自由として同様の荷重が加えられたときの曲率の図6.7表を作成した。これから対称な
    偶力
    列が作用したときの曲げ応力が求まる。
  • ナットの心ずれと摩擦トルク
    *工藤 裕二, 下田 博一
    精密工学会学術講演会講演論文集
    2011年 2011A 巻 I31
    発行日: 2011年
    公開日: 2012/03/05
    会議録・要旨集 フリー
    ボールねじにダブルナット定位置予圧を付与する際,ナット外周面に接線荷重を加える方式(接線力締め)では,ナットに偏心や偏角が生じ,玉荷重分布の偏りや摩擦トルクなどへの影響が懸念される.よって
    偶力
    を加える方式(
    偶力
    締め)であることが望ましい.本研究では,実際にボールねじを用いて予圧付与において接線力締めと
    偶力
    締めを再現し,摩擦トルクを測定して比較することで,予圧付与方式の違いによる影響を調べている.
  • *広田 桂介, 前田 貴司, 志波 直人, 中島 義博, 西村 繁典, 梅津 祐一, 田川 善彦
    九州理学療法士・作業療法士合同学会誌
    2005年 2005 巻
    発行日: 2005年
    公開日: 2006/08/01
    会議録・要旨集 フリー
    【はじめに】片麻痺の歩行では、麻痺側上肢の振りは少なく、体幹の回旋が大きくなる傾向にある。これらを解析するには三次元動作解析装置を用いることとなるが、被検者の負担が大きくなる。もう少し簡便な方法となると床反力を用いた方法が考えられる。床反力より得られる値は、3方向分力や作用点軌跡が代表的であるが、その他に
    偶力
    がある。この
    偶力
    は体幹の回旋の程度や上肢の振りと関係していると言われている。そこで、この
    偶力
    を用いて片麻痺の歩行解析が出来ないかを検討するため、健常者の通常時歩行と上肢固定での歩行時の
    偶力
    を検討したので報告する。
    【対象】健常人男女6人 平均年齢:29.8歳
    【方法】二枚の床反力計上を一歩ずつ通常の歩行と両上肢を三角巾にて体幹に固定した状態での歩行をそれぞれ3回計測し、3方向分力と
    偶力
    の平均値を算出した。得られた値より各方向の波形の積分値を算出し、通常歩行におけるこれらの値と上肢固定時の値の差を求めた。
    【結果】左右脚の3方向分力と
    偶力
    の積分値の差は、通常歩行に比べ上肢固定時の歩行が大きくなる傾向にあった。その値は、前後分力の前方分力は右1768.7±1402.7N・sec、左1457.6±833.9N・sec、後方分力は右1797.3±1521.2N・sec、左3172.5±4007.1N・sec。内外側分力の内側分力は右-1005.6±1778.2N・sec、左-795.7±1440.9N・sec、外側分力は右1060.7±1725.1N・sec、左212.6±955.9N・sec。鉛直分力は右12831.3±4724.3N・sec左7969.8±7990.0N・sec。
    偶力
    のプラス成分は右146.0±202.4N・sec、左69.3±115.0N・sec、マイナス成分は右0N・sec、左-35.7±185.9N・secであった。
    【考察・まとめ】
    偶力
    とは、作用点の鉛直軸周りのモーメントを表します。これは、床面を鉛直軸にひねる量で、このモーメントが作用しないと氷上を歩くようなものと言われています。今回の結果より、上肢固定での歩行は各分力と
    偶力
    の値が通常の歩行に比べ大きくなる事が解った。このことは健常者でも上肢固定による歩行で波形に変化を生じることは、片麻痺の歩行でも波形に変化を生じると考えられ、床反力を用いた解析でも十分な評価を行うことが出来るのではないかと考えられる。しかし、
    偶力
    に関しては、特異的な結果を得ることは出来なかったことは、この点について更なる検討が必要であると思われる。また、波形の形状の変化も考えられるためこの点も考慮した解析方法を検討していきたい。
  • 柳田 省三, 鈴木 晶, 赤津 真
    圧力技術
    1994年 32 巻 4 号 200-209
    発行日: 1994/07/25
    公開日: 2010/08/05
    ジャーナル フリー
    JIS B 8284 (Quick Closure for Pressure Vessels) was issued in 1993 as the design standard of pressure retaining parts (including load transmission parts) to be used as quick closure devices of pressure vessels.
    The quick closure devices are now widely adopted in various industries- for extraction of effective ingredients, sterilization or washing process in food, perfumery, medical and other industries; press-bonding facilities of glass; or for sintering facilities of ceramics and other newly developed materials. In these facilities, the closures are subjected to frequent opening and closing operations for charge of raw materials and take-out of processed materials, and various types of quick closurs are adopted there.
    Because there were no standardized design methods available so far, notwithstanding the popularized use of these quick colusre devices, it was intended to standardize the design by the issue of JIS B 8284. In JIS B 8284, the quick closure devices have been classified to (1) clamp connection type (integral type and devided type), (2) integral type (clamp type with ratch, and sectional ring type), and (3) yoke frame type (rectangular frame and obround frame). This standard is applicable for closures of design pressre less than 1, 000kgf/cm2 and of design temperature less than 250°C.
    In this article, the equations for design calculation standardized by JIS B 8284 have been explained for each of the categorized types of the closures.
  • 藤井 忠二
    機械學會誌
    1934年 37 巻 204 号 197-199
    発行日: 1934/04/01
    公開日: 2017/08/01
    解説誌・一般情報誌 フリー
    集中荷重を受ける平面板の解法は問題の性質上、一般に特異函數を使用する事になり、其の荷重作用點の彎曲
    偶力
    (又は應力)が無限大と成つて特異點を生ずる。本文は集中荷重が任意の點に作用する場合の一般的解法を示したもので有るが、此際荷重は一點に集中すると考へないで、微小円面積上に或有様に分布すると考へた、從つて此の結果から荷重作用點の彎曲
    偶力
    が負荷面積の大小及荷重分布の有様に如何に影響されるかを明らかにし、且他方特異函數を用ひた場合、荷重作用點の特異性を避けて荷重が微小円面積上に或有様に作用すると假定した際、該點の彎曲
    偶力
    を直ちに求める一般式をも導いた。
  • 丸山 彦門
    電氣學會雜誌
    1909年 29 巻 255 号 693-695
    発行日: 1909年
    公開日: 2008/11/20
    ジャーナル フリー
  • 奥田 克己
    機械學會誌
    1932年 35 巻 181 号 400-411
    発行日: 1932/05/01
    公開日: 2017/08/01
    解説誌・一般情報誌 フリー
    J.W.Geckeler氏の近似法に立脚し、減衰係數kの逆數が經線に沿ふて直線的に變化し、且つ殼の厚さhが一定ならざる場合に就き、與へられたる2つの境界に作用する彎曲
    偶力
    及剪斷力より、任意の斷面に於ける彎曲
    偶力
    、剪斷力及中心面上の任意の點に於ける移動及回轉を直接に求むる公式を作り、その中に含まるゝ、15個の函數の數表を作製することに依て從來極めて煩雜なるものとして實際上疎んぜられてゐた軸對稱殼の計算を敏速且容易に遂行し得る如く整理したものである。
  • 岡村 勇
    電氣學會雜誌
    1920年 40 巻 381 号 231-236
    発行日: 1920年
    公開日: 2008/11/20
    ジャーナル フリー
  • 笹島 洋, 田中 隆昭
    日本造船学会誌
    1985年 676 巻 682-688
    発行日: 1985/10/25
    公開日: 2018/03/30
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • 平塚 忠之助
    氣象集誌. 第1輯
    1898年 17 巻 9 号 65-68
    発行日: 1898/09/28
    公開日: 2009/02/05
    ジャーナル フリー
  • 西脇 仁一
    日本航空學會誌
    1934年 1 巻 2 号 380-403
    発行日: 1934/11/02
    公開日: 2009/07/09
    ジャーナル フリー
    I. Introduction
    With the recent development of high-speed two-cycle engines the question of balance becomes an important matter for investigation as inertia forces are proportional to the square of the engine speed.
    This paper discusses the arrangements of the cylinders and the forms of crankshafts necessary in order that two requirements-explosions at uniform intervals and balancing of inertia forces- may be fulfilled.
    II. Balancing of Single-Line Engines
    With the exception of 12 cylinders in-line engines, the complete balancing of couples due to inertia forces is generally impossible, but considerably good balancing may be obtained by using proper forms of crankshafts as follows.
    When two harmonic balancers, as the Lanchester Anti-Vibrator, may be attached to the engines for the purpose of compensating moments due to primary or secondary harmonic of inertia forces, the forms of crankshafts indicated by the following table are preferable. (chapt. 6. §1.) III. Inertia Forces of Single-Bank Radial Engines.
    (In this case, the term single-bank radial engines denotes the c-lines engines where one line has only one cylinder and the angles λ between adjacent cylinders are equal to one another.)
    Note: +Rot.: Rotating forces in the same direction as the crankshafts. -Rot.: Rotating forces in the reverse directiou to the crankshafts. S.H.; Simple-harmonically oscillating forces.
    We will refer to this table for investigating the methods of balancing of multi-lines engines in section IV.
    IV. Balancing of Multi-Lines Engines.
    1. 2-Lines Engines (Vee-Type) c=2
    §1. Angle of Vee λ=90°
    With 90° V-type engines, the primary harmonics of inertia forces and couples may be balanced by attaching suitable counter weights to the crankshafts and the secondary harmonics and couples, if any exists, also by using harmonic-balancers.
    §2. Angle of Vee λ=180°
    With this case, the secondary harmonics of inertia forces and their moments are both zero, and the primary harmonics of inertia forces and the primary couples may be balanced, if desired, by the aid of harmonic-balncers. (Refer to table 9 in III.)
    §3. Angle of Vee λ=60°
    The proper use of revolving masses, the rotational speed of which is twice that of crankshafts, will eliminate the secondary harmonics of inertia forces and the secondary couples.
    No. of Cylinders N=18 Form of Crankshaft Fig. 51b
    2, 3-Lines Engines (W-Type) c=3
    §1. Cylinder-Angles λ=60°
    As the primary harmonlcs of inertia forces are rotating forces, the primary forces and the primary couples may be balanced by rotating counter masses attached to the crankshaft.
    §2. Cylinder-Angles λ=120°
    (Refer to table No. 9 in III.)
    §3. Cylinder-Angles λ=80°
    No. of Cylinders N=18 Form of Crankshaft Fig. 36c. 3, 4-Lines Engines (X-Type) c=4
    §1. Cylinder-Angles λ=45°
    §2. Cylinder-Angles λ=90°
    By using revolving counter masses the balancing of 90° four-lines radial engines is perfect. Consequently the forms of crankshafts must be properly chosen so that the revolving counter masses would be as small as possible.
    4, 5-Lines Engines
    §1. Cylinder-Angles λ=36°
    No. of Cylinders N=20 Form of Crankshaft Fig. 62
    §2. Cylinder-Angles λ=72°
    (The methods of balancing are similar to the case mentioned in the 4-lines engines having cylinder-angles λ=90°)
    5, 6-Lines Engines Cylinder-Angles λ=60°
    (The methods of obtaining good balancing are similar to that of 4-lines engines of λ=90°)
    6, Multi-Banks Engines Multi-banks engines are composed by putting radial engines into layers as in the cases of the 4-cycle radial engines. Here the rotating masses attached to crankshafts may be reduced in their weights by selecting adequate forms of crankshafts.
  • 小川 光明, 琵琶 忠志, 京谷 嘉明
    日本舶用機関学会誌
    1971年 6 巻 4 号 221-228
    発行日: 1971年
    公開日: 2010/05/31
    ジャーナル フリー
  • Kohei Ogura, Charles P. Steinmetz
    電氣學會雜誌
    1907年 27 巻 227 号 481-512
    発行日: 1907年
    公開日: 2008/11/20
    ジャーナル フリー
  • 椎尾 〓
    電氣學會雜誌
    1921年 41 巻 395 号 439-452
    発行日: 1921年
    公開日: 2008/11/20
    ジャーナル フリー
    三相誘導電動機の固定子に三相交流な送り、之れに依つて生ずる廻轉磁界を利用して、直流を取り得るならば、之れを以て一種の變流機とすろことが出來る。筆者は之れに就いて考案を廻らした結果、前記固定子の内側に、直流機の電機子を靜止させ其の周圍に刷子を同期速度で廻はす方法を取つた。又正員兩刷子間の電位差が常に最大になろ樣に、自動的に刷子の位置を調整せる工夫を案出した。本編は其の詳細の作用を説明し、尚ほ其の設計上考慮すべき諸點な、微分方程式に依つて研究したものである。筆者は此の特種變流機に關し特許を得た。
  • 西脇 仁一
    日本航空學會誌
    1935年 2 巻 3 号 1-22
    発行日: 1935/01/04
    公開日: 2009/07/09
    ジャーナル フリー
  • 福井 毅, 川井 五作
    日本機械学会論文集 A編
    1979年 45 巻 390 号 189-194
    発行日: 1979/02/25
    公開日: 2008/02/21
    ジャーナル フリー
    本論文では新しい等分布荷重のかけ方として,ある長さにわたって長さ方向の集中
    偶力
    が分布する荷重を考え,この等分布荷重が二種の半無限平板の境界を結合して作られた無限弾性平板に作用する場合の応力を取扱う.
  • 福井 毅
    日本機械学會論文集
    1976年 42 巻 363 号 3438-3445
    発行日: 1976/11/25
    公開日: 2008/03/28
    ジャーナル フリー
  • 森下 義隆, 矢内 利政
    シンポジウム: スポーツ・アンド・ヒューマン・ダイナミクス講演論文集
    2014年 2014 巻 B-37
    発行日: 2014/10/29
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 フリー
    The purpose of this investigation was to develop a method for calculating contributions of the force-couple system applied to the baseball bat to the orientation of the bat at ball impact. A collegiate baseball player was asked to perform tee-batting in a direction toward the center field. A motion capture system operating at 500 Hz was used to determine three-dimensional coordinates of reflection markers attached to the bat. The resultant force and the resultant moment exerted on the bat by the batter's hands were determine with the inverse dynamics approach and their contributions to the orientation of the bat were computed with the forward dynamics approach. Horizontal angles and vertical angles of the bat calculated with the forward approach were in excellent agreement with the kinematically measured angles of the bat. A sample analysis of collegiate baseball player indicated that the horizontal and vertical angles were produced by the positive contributions of the couple moment that exceeds the negative contributions of the moment of resultant force.
  • 梅津 喜代治
    日本航空學會誌
    1938年 5 巻 40 号 804-809
    発行日: 1938/08/05
    公開日: 2009/07/09
    ジャーナル フリー
  • 江原 義弘
    日本義肢装具学会誌
    2003年 19 巻 3 号 181-186
    発行日: 2003/07/01
    公開日: 2010/02/25
    ジャーナル フリー
feedback
Top