詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "圧力の比較"
441件中 1-20の結果を表示しています
  • *松本 俊慶, 丸山 結
    日本原子力学会 年会・大会予稿集
    2013年 2013s 巻 M29
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/07/31
    会議録・要旨集 認証あり
    汎用CFDコードであるFLUENTを用いてTHAI実験装置を用いた水素/空気系大規模爆燃実験の解析を行った。燃焼の伝播や温度および
    圧力の比較
    を通じて水素爆燃現象へのCFDコードの適用性について検討した。
  • 市販シャモット煉瓦の熱間耐壓力の比較試驗
    永井 彰一郎, 萬波 章太郎
    大日本窯業協會雑誌
    1930年 38 巻 456 号 788-794
    発行日: 1930/12/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 今井 康貴, 永田 修一, 豊田 和隆, 真子 祐輔, 瀬戸口 俊明, 金野 敏郎
    日本船舶海洋工学会講演会論文集
    2007年 4 巻 2007S-OS2-8
    発行日: 2007年
    公開日: 2017/12/28
    会議録・要旨集 フリー
  • 吉田 正一, 月野 和雄
    日本化學雜誌
    1963年 84 巻 6 号 467-470,A31
    発行日: 1963/06/10
    公開日: 2011/05/30
    ジャーナル フリー
    シューマン領域の光化学の一つの試みとして,クリプトン共鳴線によるアンモニアおよびプロピレンの光イオン化反応の実験を行なった。クリプトン共鳴線の波長は,1235および1165Aで,その光子エネルギーは10.0および10.6evであり,また試料のアンモニアおよびプロピレンのイオン化電圧は,おのおの10.23および9.73eVであるので,この共鳴線によるイオン化が可能である。直接イオン化反応の結果から,この波長付近では,プロピレンはアンモニアの2.4倍の吸収断面積を有することが知られた。また増感光イオン化反応では,吸収断面積の大きいプロピレンの場合は,試料
    圧力の比較
    的大きい範囲で,クリプトンによって見かけの消光が認められたが,これはクリプトンの励起原子がイオン化に無効な過程でエネルギーを失なうためと考えられる。また重水素アンモニアの光イオン化反応の結果から,アンモニアよりも大きい吸収断面積を有することが知られた。
  • ガードル類の圧力について
    渡辺 ミチ, 中橋 美智子, 田中 和子
    家政学雑誌
    1969年 20 巻 4 号 252-259
    発行日: 1969/08/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    The purpose of this study was to collect the basic information, from a hygienic viewpoint on clothing, useful for selecting and wearing the undergarments by measuring the pressure of inside belts and girdles.
    The results were :
    1) The pressure exerted by the inside belt indicates that when the belt is shorter than the measure round the waist by 3 cm the pressure is not good for the health.
    2) The pressure exerted by the girdle which is shorter than the measure round the waist by 5.5 cm exceeds 40g/cm2. The wearer cannot feel comfortable.
    3) Upon X-ray examination, it was deduced that the fitted girdles would be not only harmless for the health, but also useful in setting the body frame in a good condition.
  • 今田 葉子, 村本 淳子, 斎藤 真, 小川 鑛一
    日本人間工学会大会講演集
    2005年 41spl 巻 1C1-2
    発行日: 2005年
    公開日: 2007/02/01
    会議録・要旨集 フリー
  • 今田 葉子, 村本 淳子, 斎藤 真, 小川 鑛一
    人間工学
    2005年 41 巻 Supplement 号 92-93
    発行日: 2005/06/11
    公開日: 2010/03/15
    ジャーナル フリー
  • ガードルの材質による圧力の変化
    渡辺 ミチ, 中橋 美智子, 田中 和子
    家政学雑誌
    1971年 22 巻 2 号 118-123
    発行日: 1971/04/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    Sizes of the girdle on the market are so limited that we cannot choose the proper one freely. However, if we can select girdles of the appropriate materials the defect in fitting might be compensated to some extent.
    From this point of view, we carried out the pressure tests, wearing the girdles of an equal design and size but of four different materials from soft to hard.
    It was proved that the pressure exerted by girdles of the same size increased according to the material in order of soft, medium, and hard.
    Also it was quantitatively made certain that the dependence of the girdle pressure on the size was most remarkable in hard materials.
    Therefore, it will be necessary to choose proper sizes especially when the girdle is made of hard materials.
  • 稲田 朝夫, 魚住 浩司, 篠原 隆政
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    1986年 1986 巻 A-11
    発行日: 1986/10/02
    公開日: 2017/08/31
    会議録・要旨集 フリー
  • 吉村 学, 妹尾 勝利, 井上 桂子, 富山 弘基, 鴨生 賢悟
    日本義肢装具学会誌
    2020年 36 巻 2 号 130-137
    発行日: 2020/04/01
    公開日: 2021/04/15
    ジャーナル フリー

    本研究は,健常者が装着可能な模擬義手ソケットを作製し,肘関節屈曲伸展時の電極と皮膚間の剪断力と圧力の測定から,筋電義手の誤作動の要因を検証した.対象は健常成人14名とし,模擬義手ソケット内の,(1) 外側電極位置(外側部),(2) 肘頭から2.5 cm上部(肘頭上部),(3) 内側電極位置(内側部)の3カ所に小型で薄型の剪断力·圧力センサを貼付して測定した.肘関節屈曲伸展時の剪断力は,各部位で0.3 N以下と低値であり,電極が皮膚からずれることで誤作動が起きているとは考えにくい結果であった.一方,圧力は内側部が外側部に比べ有意に低かった.この結果は,外側部に比べて内側部は断端との接触不良を起こしやすいことを示し,筋電義手の誤作動の要因の1つになることが示唆された.

  • 井上 耕平, 大塚 誠彦, 伊東 繁
    中国四国支部総会・講演会 講演論文集
    2004年 2004.I 巻 305
    発行日: 2004/10/25
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 フリー
  • シャモットと粘土との配合割合、成形、燒成等の諸條件を異にせるシャモット質耐火材料の比較試驗
    永井 彰一郎, 萬波 章太郎
    大日本窯業協會雑誌
    1931年 39 巻 458 号 103-109
    発行日: 1931/02/01
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
  • 上田 筆利, 坂上 恭助, 仲石 正雄
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    1999年 1999.2 巻 G-25
    発行日: 1999/08/10
    公開日: 2017/08/31
    会議録・要旨集 フリー
  • 従来の小物と新装の小物との比較
    赤星 敏子, 中橋 美智子
    家政学雑誌
    1972年 23 巻 7 号 481-491
    発行日: 1972/12/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    Before tying “obi” (a Japanese sash) on “kimono” (a Japanese robe), one must use such accessories as “himo” (belts) to set the “kimono” in correct place. These belts and “obi” apply pressure on the wearer's body. This pressure is considered to be typical clothing pressure. Recently these accessories have been much improved with the development of new materials.From the hygienic point of view, we made some experiments on the new accessories comparing with those of former days. The matters examined were : the clothing pressure, the muscular activity, the pulse rate and the function of lungs. Our results proved that the effects of new accessories on the bodies were less than those of traditional ones, and that the modern ones give far more comfort to the wearers.
  • 赤松 幹之, 貞本 洋一
    人間工学
    1988年 24 巻 Supplement 号 316-317
    発行日: 1988/05/10
    公開日: 2010/03/11
    ジャーナル フリー
  • 尾神 充倫, 大塚 雅之, 小川 治久, 稲田 朝夫, 河村 憲彦, 八木 博史, 塚田 良一, 平井 啓介
    空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集
    2011年 2011.2 巻 A-35
    発行日: 2011/08/31
    公開日: 2017/08/31
    会議録・要旨集 フリー
  • 伸頂通気管と排水横枝管に通気弁を設置した高層排水立て管システムの排水能力と予測手法に関する研究(第1報)
    大塚 雅之, 河野 慎, 張 哲, 山田 真之
    日本建築学会環境系論文集
    2012年 77 巻 674 号 275-282
    発行日: 2012/04/30
    公開日: 2012/07/02
    ジャーナル フリー
    This study has two objectives: to understand the drainage performance of a high-rise stack drainage system when air-admittance valves are installed; one in the vent pipe section and another in the horizontal fixture drain branch section, and to consider a method for predicting the drainage performance of the system by suggesting a pipe network model. This report first aims to identify the basic characteristics of the pipe pressure in relation to the airflow rate through a drainage load experiment in which air-admittance valves are installed; one in the vent pipe section and another in the horizontal fixture drain branch section of a stack drainage system, and air is drawn in from the installation locations. The report then proposes a pipe network model for predicting the aforementioned airflow rate and pipe pressure, estimates the drainage performance from analysis results, and examines the validity of the prediction method.
  • アーチ低下による疼痛発生メカニズムの検討
    清水 新悟, 横地 正裕, 竹中 裕人, 宮地 庸祐, 古田 国大, 鈴木 惇也, 猪田 邦雄, 花村 浩克
    理学療法学Supplement
    2013年 2012 巻 C-O-02
    発行日: 2013年
    公開日: 2013/06/20
    会議録・要旨集 フリー
    【はじめに、目的】扁平足を呈する人はスポーツや走行時などに何らかの異常ストレスがかかり、足底部に疼痛が出現することがある。我々の先行研究によると扁平足の疼痛および胼胝の出現頻度は第1中足骨頭や第2中足骨頭、第3中足骨頭、踵骨などの地面と接する箇所、足底全体では内側部の方に高かった。そこで実際に各足底部位にかかる圧力に差があるのかを明確にするために歩行時の正常アーチ足と低アーチ足の足底にかかる
    圧力の比較
    を行なった。また足圧中心軌跡の比較も行ない、低アーチ足が足に及ぼす影響を検討した。【対象と方法】対象は下肢の骨折や外傷など特記すべき既往歴のない健常者18例36足であり、全例がボールを蹴る足が右であった。これらの症例に対しアーチの評価を行い、正常アーチ群と低アーチ群に分類して足底圧力と足圧中心軌跡の比較を行った。アーチの評価は床面から舟状骨下端までの距離を足長で除した値に100を掛けた内側縦アーチ高率を用いた。正常アーチ足は内側縦アーチ高率が男性16.5%以上、女性14.7%以上とした。低アーチ足群(扁平足変形)は内側縦アーチの低下で内側縦アーチ高率が男性16.4%以下、女性14.6%以下とした.足底圧力と足圧中心軌跡はモンテシステム・ソリューションのRS scan(300Hertz)を用いて歩行時の足底圧力10 zone(母趾、2~5趾、第1中足骨部、第2中足骨部、第3中足骨部、第4中足骨部、第5中足骨部、アーチ中央部、踵部外側、踵部内側)と足圧中心軌跡の座標を測定し、その結果を正常アーチ足群と低アーチ足群との間で比較した。足底圧力は体重と重力9.8で除した値とし、足圧中心軌跡は足長と足幅で除した値とした。統計学的解析はwinstatを用いてMann-Whitney 検定とspearmanの順位相関係数を用いた。【倫理的配慮、説明と同意】対象者には本研究の目的と方法、健常者としての権利および個人情報の保護について書面と口頭にて十分な説明を行い、同意を得た。なお本研究は三仁会あさひ病院の倫理委員会の承認を得た。【結果】正常アーチ群と低アーチ群に分類した内訳は、左正常アーチ足(女性6足、男性3足)が9足、左低アーチ足(女性2足、男性7足)が9足、右正常アーチ足(女性6足、男性3足)が9足、右低アーチ足(女性2足、男性7足)が9足であった。足底圧力は左が低アーチ群で第1中足骨、第3中足骨、第5中足骨、アーチ中央部、踵部外側、踵部内側において有意に高く(p<0.05)、右は低アーチ群でアーチ中央部において有意に高い値を示した。足圧中心軌跡は左右ともに低アーチ群で正常アーチ群と比べて、一定ではなく内側寄りとなり、不規則な波形を示した。立脚中期時の足圧中心X座標は正常アーチ足と低アーチ足で比較したところ、左がp=0.0153、右がp=0.1769となり、左低アーチ群が正常アーチ群と比べて有意に内側寄りの軌跡であった(p<0.05)。【考察】通常、アーチが低下する扁平足は床との接触面積が増加するため、地面と接する箇所の圧力は低下すると考えられるが、今回の結果では扁平足の方が、明らかに圧力が増加していた。これはアーチの衝撃吸収機能が低下したことにより圧力が増加した可能性がある。実際に本研究結果は我々の先行研究で行った疼痛箇所に関するデーターとも一致しており、衝撃吸収機能の低下が疼痛発生メカニズムの一要因と思われた。また不規則な足圧中心の軌跡は、扁平足の疼痛が足底の様々な箇所に生じることに関連しているとも考えられた。さらに足圧中心の軌跡が内側に寄っていることは、疼痛発生部位が内側に多いことに関与しているのではないかと推察した。【理学療法学研究としての意義】アーチ低下による足底の圧力増加や足圧中心の内側寄りで不規則な軌跡から足部への負担増加による様々な疾患が出現する可能性が示唆された。実際アーチ低下が原因の1つといわれている足部疾患は多数あるが、そのメカニズムが明確にされているわけではない。本研究結果は、そのメカニズムを解明する一助となるとともに足部疾患の治療方法を考える上でも意義のある内容であると考える。
  • 黒木 薫, 佐藤 啓壮, 齋木 しゅう子
    理学療法学Supplement
    2012年 2011 巻
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/08/10
    会議録・要旨集 フリー
    【はじめに、目的】 立位での前方リーチ動作は日常生活においてよく行われる動作であり、バランスを保持しながら目的物に手を伸ばすという身体能力が求められる。ファンクショナルリーチテスト(以下、FRTとする)はDuncanらによって提唱された前方のバランス制御評価指標であり、日常の臨床にて頻繁に用いられている。高齢者においてFRTのリーチ距離と転倒要因との相関が高いことが報告されている他、リーチ距離のみならず動作時の姿勢戦略についての検討が多くなされている。高齢者の多くは足趾・足関節機能が低下し、若年成人と比べ足関節の運動よりも股関節の動きを伴う戦略を用いバランス制御を行うといわれている。特に足趾に着目した報告では、足趾把持力がFRTのリーチ距離と相関がみられるという報告が散見され、近年、転倒予防のためのエクササイズとして足趾に対する各種運動療法が多く実施されている。しかし、実際の前方リーチ動作における足趾機能に着目した報告は少ない。今回、我々は機能的な母趾屈曲力を床面に対する母趾圧力とし、FRTにおける母趾の関与について高齢者と若年者を比較検討した。【方法】 対象は、地域在住の定期的に運動を行っている健常な高齢者12名(男性6名、女性6名)、年齢67.6±4.8歳、身長161.3±7.2cm、体重64.2±8.2kgを高齢者群、及び、健常な大学生12名(男性6名、女性6名)、年齢20.3±0.8歳、身長165.3±9.4cm、体重63.9±1.1kgを若年者群とした。FRTの動作方法は、對馬らの方法(体幹の回旋をブロックした「両手リーチ」)に準じて実施した。安静立位姿勢から両上肢を90°前方挙上させ、足底接地したまま自分のペースで前方へリーチさせた。このとき、両上肢拳上位・最大リーチ位の各肢位を3秒間保持するように指示した。計測は、足圧計測器(FDM-S:Zebris社製)の上でFRTを実施し、足圧分布を計測した。その際、3次元動作解析装置(Cortex:MotionAnalysis社製)で3次元マーカーデータをPC内に同期させてサンプリング0.1KHzにて取り込んだ。3次元動作解析のマーカーデータはButterworthの6Hzにて平滑化を行い、得られたデータから、リーチ距離、リーチ動作時の足関節・股関節の角度変化、両上肢拳上位・最大リーチ位の各肢位における母趾圧力を抽出し、リーチ距離は身長にて、母趾圧力は体重にて、それぞれ正規化を行った。統計処理は、エクセル統計2010((株)社会情報サービス)を用い、リーチ距離の比較にはMann-Whitney U-testを、足関節・股関節の角度変化の比較と母趾
    圧力の比較
    にはそれぞれ対応のある2元配置分散分析を用い、TukeyのPost-hoc testを行った。有意水準はいずれも5%未満とした。【倫理的配慮、説明と同意】 全ての被験者に、本研究の目的と内容を説明し書面で同意を得た。なお、本研究は東北福祉大学研究倫理審査委員会の承認を得て実施した。(承認番号:RS1002151)【結果】 リーチ距離では高齢者群が若年者群に比べ有意に短くなった(p=0.000)。動作時の角度変化では、股関節において高齢者群が有意に大きくなった(p=0.032)が、足関節において若年者群との間に有意な差は認められなかった(p=0.808)。両上肢拳上位・最大リーチ位の各肢位における母趾圧力では、最大リーチ位にて高齢者群が有意に小さくなり(p=0.001)、両上肢拳上位では若年者群との間に有意な差は認められなかった(p=0.461)。。【考察】 立位における前方へのリーチ動作では、前足部への荷重が増大し足趾での支持が重要であると考えられる。結果より、高齢者群は、リーチ動作時に若年者群と比べて母趾圧力を高めることができず、股関節の屈曲角度を増大させて動作を遂行していると考える。これは、高齢者が足関節の運動よりも股関節の動きを伴う戦略を用いるという先行研究を支持している。また、高齢者は年齢とともに足趾屈曲力が減少すること、リーチ距離が短くなることが言われている。本研究では足趾屈曲力の測定は行っていないが、母趾圧力の低下の要因の1つとして、足趾屈曲力が低下していたために前足部での支持につながらなかったことが考えられる。今後は、足趾筋力や動作時の筋電図解析から更なる検討が必要である。【理学療法学研究としての意義】 高齢者の転倒予防の観点から動的な姿勢制御機構の評価は重要な要素であり、本研究では、実際のリーチ動作における足趾機能を足趾圧力の観点から検討を行った。姿勢制御機構の理解のためには、筋力・可動域・感覚などの評価の他、それらが動作にどのように関与しているか検討することが必要であり、本研究における足趾機能の検討は有用であると考える。本研究は平成20~24年度戦略的研究基盤形成支援事業の助成を受けて行われた。
  • 坂本 義仁
    日本建築学会環境系論文集
    2015年 80 巻 715 号 785-794
    発行日: 2015年
    公開日: 2015/10/21
    ジャーナル フリー
     A series of the demonstration tests were conducted by synchronized operation between the ground source heat pump(GSHP) system and the air source heat pump(ASHP) system at the existing building to verify efficiency of the GSHP system using the steel pipe piles as the ground heat exchangers. The GSHP system achieved the energy conservation of 30-40% in the cooling period.
     However, it declined in the heating period because the temperature difference between the circulating water and the outer temperature was smaller than the cooling period. It was also confirmed that the ground temperature recovered in one year cycle.
feedback
Top