詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "基幹放送局"
37件中 1-20の結果を表示しています
  • 岩坪 昌一
    情報通信政策研究
    2023年 7 巻 1 号 259-273
    発行日: 2023/07/20
    公開日: 2023/12/28
    ジャーナル フリー HTML

    第211回通常国会において成立した「放送法及び電波法の一部を改正する法律」は、近年の放送を取り巻く環境の変化を踏まえ、国内基幹放送事業者が事業運営の効率化を図りつつ放送の社会的役割を果たしていくことを将来にわたって確保するため、①複数の放送対象地域における放送番組の同一化、②複数の特定地上基幹放送事業者による中継局設備の共同利用、③基幹放送事業者等の業務管理体制の確保に係る規定の整備の各措置を講ずるものである。

    ①については、経営基盤強化計画の認定制度を改正し、国内基幹放送の役務に対する需要の減少等の認められる地域として総務大臣が指定する地域を含む地域において、地域性の確保のための措置を講ずる等の一定の条件の下で、異なる放送対象地域の国内基幹放送事業者が、その個別の経営状態にかかわらず、同一の放送番組の放送を同時に行うための制度を整備するものである。

    ②については、複数の特定地上基幹放送事業者が中継局設備を共同で利用することで事業運営の効率化を図ることを可能とするため、特定地上基幹放送事業者が、総務大臣による確認を経た上で、他者(

    基幹放送局
    提供事業者)の中継局を用いて地上基幹放送の業務を行うことを可能とするものである。

    また、日本放送協会(以下「協会」という。)の地上基幹放送の業務の効率化を図る必要性が特に高い地域として総務大臣が指定する地域において、協会の子会社が、中継局を保有・管理し、協会の地上基幹放送の業務の用に供することを可能とするとともに、協会の放送設備の当該子会社への譲渡を放送設備の譲渡制限の例外とするものである。

    ③については、基幹放送事業者及び

    基幹放送局
    提供事業者に対して設備の運用のための業務管理体制(委託先における業務管理体制を含む。)を総務省令で定める基準に適合するように維持する義務を課すとともに、基幹放送業務の認定及び
    基幹放送局
    の免許の申請書の記載事項に設備の運用の委託に係る事項を追加することにより、総務大臣が委託の実態を把握することを可能とするものである。

  • 秋山 真二, 武田 朋大, 榎 宏謙, 本村 優希, 本田 知之, 東條 悟志, 岩坪 昌一
    情報通信政策研究
    2022年 6 巻 1 号 151-179
    発行日: 2022/08/05
    公開日: 2022/12/28
    ジャーナル フリー HTML

    第208回通常国会において成立した「電波法及び放送法の一部を改正する法律」は、電波の公平かつ能率的な利用を促進するため、①電波監理審議会の機能強化、②特定基地局の開設指針の制定に関する制度の整備、③電波利用料制度の見直し等を行うほか、近年の放送を取り巻く環境の変化等を踏まえ、④情報通信分野の外資規制の見直しを行うとともに、⑤日本放送協会の受信料の適正かつ公平な負担を図るための制度の整備等の措置を講ずるものである。

    ①については、電波の有効利用の程度の評価は、これまで総務大臣が電波の利用状況調査の結果に基づき行ってきたところ、技術の進展等に対応したより適切な評価を行うため、広い経験と知識を有する委員から構成される電波監理審議会が行うこととする。また、電波監理審議会からの勧告に基づき総務大臣が講じた施策について電波監理審議会への報告を義務付けることとする。

    ②については、総務大臣は、携帯電話等の既設電気通信業務用基地局が使用している周波数を使用する特定基地局の開設指針については、次の場合に限り定めることができることとする。

    ・ 当該既設電気通信業務用基地局が使用している周波数についての有効利用評価の結果が一定の基準に満たないとき

    ・ 後述の、開設指針の制定をすべき旨を総務大臣に申し出ることができる制度に基づき申出がされた開設指針の制定が必要であると決定したとき

    ・ 電波の公平かつ能率的な利用を確保するため、携帯電話等の周波数の再編が必要と認めるとき

    その他、上記の開設指針について、その制定をすべき旨を総務大臣に申し出ることができる制度を創設する。また、携帯電話等の周波数の割当てに当たって、開設指針の記載事項として、例えば、事業者ごとの割当て済みの周波数の幅等を勘案して、事業者ごとに申請可能な周波数の幅の上限に関する事項など電波の公平な利用の確保に関する事項を追加する。加えて、電気通信業務を行うことを目的とする特定基地局の認定開設者は、認定計画に記載した設置場所以外の場所においても、特定基地局の開設に努めなければならないこととする。

    ③については、今後3年間(令和4年度~令和6年度)の電波利用共益事務の総費用等や無線局の開設状況の見込み等を勘案した電波利用料の料額の改定を行う。また、電波利用料の使途として、Beyond 5Gの実現等に向けた研究開発のための補助金の交付を追加する。

    ④については、基幹放送の業務の認定申請書や

    基幹放送局
    の免許申請書の添付書類等の記載事項として、外国人等が占める議決権の割合等を追加するとともに、当該事項の変更を届出義務の対象に追加する。また、外資規制違反に対し、一定の要件を満たす場合にその是正を求める制度を整備する。

    ⑤については、日本放送協会は、毎事業年度の損益計算において生じた収支差額が零を上回るときは、当該上回る額の一定額を還元目的積立金として積み立てるとともに、積み立てた額は、次期の中期経営計画の期間における受信料の額の引下げの原資に充てなければならないこととする。また、受信契約の条項の記載事項を法定化するとともに、受信契約の締結義務の履行を遅滞した者に対して日本放送協会が徴収することができる当該義務の履行を遅滞した期間の割増金に関する事項を規定することとする。

    その他、基幹放送事業者が、基幹放送の業務等の休止又は廃止をしようとするときは、その旨を公表しなければならないこととする等の所要の制度整備を行うこととする。

  • 岡本 義信, 藪田 英雄, 近藤 寿志, 平田 公靖, 中田 和宏, 松野 知宏, 平川 義宏, 河内 庸彦
    映像情報メディア学会技術報告
    2003年 27.14 巻 BCS2003-15/BF02003-3
    発行日: 2003/02/21
    公開日: 2017/09/20
    会議録・要旨集 フリー
    RCC中国放送は、当社の
    基幹放送局
    である廿日市送信所(1350KHz、20KW)の老朽化に伴い、移転,更新工事を行った。本稿では、移転に至る経緯、国際調整、狭い土地でのアンテナ能率の改善、雷対策など、大規棋局移転のさまざまな問題点について報告する。
  • 堀口 裕記, 山内 匠, 中山 康一郎
    情報通信政策研究
    2019年 3 巻 1 号 129-144
    発行日: 2019/11/29
    公開日: 2019/12/23
    ジャーナル フリー HTML

    第198回通常国会において成立した「電波法の一部を改正する法律」は、Society 5.0の基盤となる電波の有効利用を促進するため、①電波利用料の料額の改定等を行うとともに、②特定基地局の開設計画の認定に係る制度の整備を行うほか、③実験等無線局の開設及び運用に係る特例の整備等の措置を講ずるものである。

    ①については、電波利用料の料額に係る周波数帯の区分等の見直しとして、

    ・ 無線技術の進展に対応し、電波利用料の料額の区分のうち周波数帯の区分を見直すとともに、広域専用電波として指定(指定により無線局単位から使用周波数帯幅単位の課金となる)が可能な周波数帯を拡大する。

    ・ 今後3年間(令和元年度~3年度)の電波利用共益費用及び無線局の開設状況の見込みを勘案した電波利用料の料額等の改定を行う。

    また、電波利用料が減免されている国の機関や地方公共団体等が開設する無線局(公共用無線局)のうち、電波を非効率に使用しているものには、減免を認めないこととするほか、電波利用料の使途として、電離圏における電波の伝わり方の観測及び分析等並びに大規模災害に備えるための放送用設備の整備に係る補助金の交付を追加する。

    ②については、申請者が電波の経済的価値を踏まえて開設計画に記載した特定基地局開設料(認定を受けた者が納付すべき金銭)の額を考慮して開設計画の認定の審査をできるようにし、当該認定を受けた者による特定基地局開設料の納付に関する規定及び使途に関する規定を新設する。また、特定基地局の通信の相手方である無線局の移動範囲における無線通信を確保するために既設基地局を高度化してその運用を図ることが適当な場合について、開設指針及び開設計画の記載事項に当該既設基地局の配置等に関する事項を追加する。

    ③については、実験等に用いる無線設備(携帯電話端末及びWi-Fi機器等に限る。)が適合表示無線設備でない場合であっても、我が国の技術基準に相当する技術基準に適合しているときは、一定の条件の下に、当該無線設備を使用する実験等無線局の開設及び運用ができることとする。

  • 影井 敬義
    映像情報メディア学会誌
    2011年 65 巻 5 号 663-668
    発行日: 2011年
    公開日: 2013/05/01
    ジャーナル フリー
  • 石岡 克俊
    情報法制研究
    2022年 11 巻 34-39
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/08/28
    ジャーナル オープンアクセス
     This paper examines the content and purpose of two regulations, namely the principle of elimination of concentration of mass media in the Broadcasting Act and the regulation of corporate concentration in the Antimonopoly Act, and then links the two regulations using the concept of general concentration regulation. In doing so, it attempts to expand the traditional concept of “concentration” and find a new conception of concentration that can deal with problems in contemporary economic society, thereby attempting a normative revival of the concept of “concentration” in contemporary economic law.
  • 青木 知偉, 都竹 愛一郎, 福地 一
    テレビジョン学会技術報告
    1996年 20 巻 10 号 21-24
    発行日: 1996/02/22
    公開日: 2017/10/13
    研究報告書・技術報告書 フリー
    OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) is a useful digital modulation method for DTTB (Digital Terrestrial Television Broadcasting) systems and superior to the multi-path environment. SFN (Single Frequncy Network) using OFDM has been studied for DTTB network in order to improve frequency utilization efficiency. In this paper, service area is estimated when SFN is applied to real broadcasting environment in Japan.
  • 武智 健二
    情報通信政策研究
    2018年 2 巻 1 号 91-109
    発行日: 2018/12/28
    公開日: 2019/04/03
    ジャーナル フリー

    第1回国会から最近国会までにおいて制定された全通信関係法律を対象として取り上げ、日本国憲法が施行された後の戦後日本通信法制史をまとめる。

    通信法制における先人の知恵を学び、これからの通信政策の構築に資することを念頭に、法制に込められた政策の意図の流れが理解しやすいように、12の章に分けて制定された法律について記述する。構成された12章は、次のとおりである。

     第1章 二省分離

     第2章 電波三法の制定

     第3章 電電公社の設立と通信行政の再一元化

     第4章 公衆電気通信法と有線電気通信法の制定

     第5章 公衆通信独占の多面的展開

     第6章 データ通信の法制化

     第7章 電波行政の規制緩和

     第8章 NTTの設立と電気通信事業法の制定

     第9章 通信法制の広がり

     第10章 電気通信事業法の変遷

     第11章 放送法制の多元化と一元化

     第12章 電波法の新たな内容

  • 影井 敬義
    電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン
    2011年 5 巻 3 号 240-246
    発行日: 2011/12/01
    公開日: 2012/03/01
    ジャーナル フリー
  • 吉田 武
    テレビジョン学会全国大会講演予稿集
    1965年 1 巻
    発行日: 1965/10/01
    公開日: 2017/10/02
    会議録・要旨集 フリー
  • 内田 薫規, 中川 正雄
    映像情報メディア学会技術報告
    1999年 23.47 巻 BCS'99-30/ROFT'99-68
    発行日: 1999/07/26
    公開日: 2017/06/23
    会議録・要旨集 フリー
    In DTTB, OFDM scheme is studied in Japan, and it's said a merit of this scheme is to construct SFN. It's true that SFN may contribute the effective use of frequencies, but coupling and oscillation occur in relay station because of using the same frequency between transmitting and receiving antennas. One of this solution is to separate both antennas far apart, but, the size of the relay station becomes too large. So, in this paper, we propose a directional transmitting antenna on main broadcasting station. In fact, by numerical analysis using the parameter of Maebashi station and Shimonita relay-station in Gumma-Pref, the proposed scheme is effective in realization of SFN which makes the most of the existing relay system.
  • 長 凡
    テレビジョン学会技術報告
    1982年 5 巻 43 号 25-30
    発行日: 1982年
    公開日: 2017/10/02
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 岡野 正寛, 中原 俊二, 渋谷 一彦, 佐々木 誠
    映像情報メディア学会技術報告
    1998年 22.25 巻
    発行日: 1998/05/20
    公開日: 2017/06/23
    会議録・要旨集 フリー
    Transmission characteristic of OFDM signal through cascaded re-broadcasting relay stations in a SFN are studied. In each relay station, the signal is degraded due to a coupling from transmitting antenna to receiving antenna. To keep a bit error rate 10^<-3> or less at the reception in the fifth relay's area for example, the coupling signal ratio at each relay station should be suppressed less than -18dB for C/N=30dB. In a particular case that coupling delay signals of each relay station is very closed, transmission characteristics of OFDM signal vary drastically depending on coupling phase ; BER varies better the order 10^<-4> to 10^<-2>.
  • 吉田 武
    テレビジョン
    1966年 20 巻 6 号 379-385
    発行日: 1966/06/01
    公開日: 2011/03/14
    ジャーナル フリー
    テレビジョン中継放送局の混信対策の一方法として, 40kc標準電波を基準にして送信周波数を制御する精密オフセット方式を検討し, 温度による周波数偏差が1×10-9以下になることを確認した.標準電波による制御は無定位形のAPCを採用し, フイルターの直流伝送比を最大にする条件を導入して設計を容易にした.
  • 小原 良之, 峯松 史明, 村田 孝雄
    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集
    2010年 2010 巻 15-6
    発行日: 2010/08/31
    公開日: 2017/05/24
    会議録・要旨集 フリー
    A high-precision network ID estimation method for ISDB-T has been attained for low reception CN ratio. This paper describes its estimation algorithm and results of indoor experiments. This method can be an effective way of specifying unidentified interfering stations of ISDB-T under anomalous propagation.
  • 岡野 正寛, 中原 俊二, 佐々木 誠
    映像情報メディア学会年次大会講演予稿集
    1998年 1998 巻
    発行日: 1998/10/29
    公開日: 2017/05/24
    会議録・要旨集 フリー
    At a TV relay station in SFN, transmission characteristic is more or less degraded with the coupling from transmitter to receiver. The degradation is gradually accumulated through cascade relays and in case of large coupling, transmission characteristic results in failure. By controlling the phase of a coupling signal to compensate the distorted spectrum in each station, the degradation can be suppressed to an allowable amount under a certain condition.
  • 高杉 克己, 山浦 淳一
    テレビジョン学会技術報告
    1992年 16 巻 17 号 13-18
    発行日: 1992/02/27
    公開日: 2017/10/06
    研究報告書・技術報告書 フリー
    On midium-wave radio brordcasting service, the field strength in an area among the mountains which is a long distance from the transmitting station is generally small. Even in the suburbs,the field strength in a loom of a reinforced concrete building also may be small. To make up for such a shortage of field strength on the reception side,we developed a simple antenna with high gain.
  • 小野寺 秀彰
    映像情報メディア学会誌
    2012年 66 巻 3 号 192-193
    発行日: 2012年
    公開日: 2014/03/28
    ジャーナル フリー
  • 民放構造規制を中心に
    橋本 純次
    情報通信学会誌
    2016年 33 巻 4 号 81-98
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/06/07
    ジャーナル フリー
    本稿は、現行制度への批判と、地方局へのアンケート調査をもとに、人口減少社会に調和する放送制度について検討する。
    人口減少が地方局に与える影響には、① 市場規模の縮小に伴う番組の画一化・視聴者の移動と変化といった直接的なものと、② 地方権力への監視機能がますます重要になることに伴い、独立した健全な経営基盤を持つ必要性が増すという間接的なものが考えられる。
    本稿は、放送制度のあり方について、3 つの基本的な考え方を提案したのち、それらを前提にして重層的な制度を整備することにより、人口減少社会においても、地方局が持続可能な形で住民ニーズを満たしうることを主張する。
    本発表では、特に民放に関わる分野について、① 地方局が市場を県域外に拡大できるようにする制度、② 地方局が自らの判断において経営に関する選択を行いやすくする制度、③ 地域特性に応じた柔軟な制度という 3 種類の方向性に沿って、具体的な政策を提言する。
  • 川上 春夫
    映像情報メディア学会技術報告
    2011年 35.41 巻 BCT2011-73
    発行日: 2011/10/13
    公開日: 2017/09/21
    会議録・要旨集 フリー
    本稿は、簡易な構造で、直径が小さく、小型化が可能であり、かつ、使用周波数帯域の全帯域にわたって良好なVSWR特性が得られる地上デジタル放送用リングループアンテナを開発した。周囲長が約1波長のループアンテナ素子を多段に配列し並列に給電したループアンテナは指向性、インピーダンス特性ともに周波数特性がよく、電界、磁界面内の指向性はほぼ等しく、その半値角は約80度となる。50Ωの同軸ケーブルに整合するように設計されたこのアンテナは、定在波比(VSWR)2以下の周波数帯域はほぼ49.2%(1.65倍)、1.2以下ならば39.7%(1.49倍)と広帯域特性を示す。
feedback
Top