詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "杉山良一"
3件中 1-3の結果を表示しています
  • 寺田 光宏, 西川 純
    物理教育
    2005年 53 巻 3 号 201-206
    発行日: 2005/09/14
    公開日: 2017/02/10
    ジャーナル フリー
    先に,筆者らは空気圧だけで飛ぶ空気ロケットを利用した教材の開発とその授業実践を報告した。その中で,空気ロケットの特徴ある実験の方法と生徒が求めた実験結果から教具としての可能性を明らかにした。また,空気ロケットを利用した授業を実施後,アンケートと自由記述の感想から教材としての有効性を示した。本論では,これらを発展させ空気ロケットの水平飛距離を制御する方法を生徒たちと検討し,制御が初速度(ポンピング回数)により有効であることを明らかにした。また,本教材のようなものづくりを通した教材が学習意欲をどのようにして高めるかを明らかにし,理解度や創造性について検討した。
  • 大橋 欣治, 田中 康一
    農業土木学会誌
    1996年 64 巻 4 号 357-363,a2
    発行日: 1996/04/01
    公開日: 2011/08/11
    ジャーナル フリー
    農村水域の水質は, 従来農村の物質循環が適正に機能することにより維持されていた。しかし, 近年都市化および営農形態の変化等によりこれにひずみが生じ水質の悪化が進行してきている。ところで, 農村水域の水質は農業用水としてだけでなく, 農村地域の親水性および生態系, さらには公共水域の水質に大きな影響を与えるため, これの改善を図ることが必要となっている。その対策として, 農村に点在する溜池, 水路等を活用した農村に適した手法を紹介するとともに, それらの施設を総合的に管理するシステムについて述べた。また, 当センターが受託した農村地域水質保全対策事業地区の浄化計画の概要を2事例について紹介した。
  • ―中学校2年理科「電流とその利用」を通して―
    木内 裕佑, 藤田 剛志
    理科教育学研究
    2021年 61 巻 3 号 417-428
    発行日: 2021/03/31
    公開日: 2021/03/31
    ジャーナル フリー

    本研究の目的は,エンジニアリング・デザインに基づくものづくり活動を取り入れた理科授業を設計し,実践を通して,その教育的効果を検証することである。この目的を達成するために,まず米国で展開されているエンジニアリング・デザインを導入した理科授業の実践例を調査した。次に,中学校理科「電流とその利用」単元において,エンジニアリング・デザインに基づくものづくり活動を取り入れた授業を設計し,実践した。そして,質問紙調査によって,エンジニアリング・デザインに基づくものづくり活動が生徒の興味・関心などの情意的側面にどのような教育的効果を及ぼすのかを分析した。また,授業の感想文について計量テキスト分析を行い,ものづくり活動を取り入れた授業でどのような学びが展開されたかを考察した。その結果,エンジニアリング・デザインに基づくものづくり活動が,従来のものづくり活動と同様に,生徒の理科に対する興味・関心を高めること,生徒に理科学習の意義を実感させること,さらに従来のものづくりと比較して,生徒の創造的で主体的な学習活動を促す効果があることが明らかにされた。

feedback
Top