詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "東麻美"
8件中 1-8の結果を表示しています
  • 東 麻美子, 加藤 智久, 原田 宗子, 笹岡 貴史, 山脇 成人
    生体医工学
    2023年 61 巻 6 号 116-122
    発行日: 2023/12/10
    公開日: 2024/02/10
    ジャーナル フリー

    The perception of texture is influenced by visual information as well as awareness achieved from foot-sole haptics. Numerous psychophysiological studies have elucidated the effects of visual and haptic information. However, research on the relationship between visual information predicted before a foot sole is placed on the floor and haptic information acquired after stepping on the floor is limited. The existing literature also does not offer any methodology for investigating these effects. This study aimed to build an experimental environment to measure the subjective evaluation (i.e., hardness similarity of visual and haptics stimuli, and comfort) and to examine brain activity by means of fMRI simultaneously when participants were presented with foot-sole haptics stimuli following the projection of visual stimuli. The results revealed a considerable difference in the subjective evaluation of hardness similarity between the visual-haptic similar and dissimilar conditions, which means that we could successfully build the measurement system.

  • 武市 佳己, 末丸 克矢, 井門 敬子, 山下 梨沙子, 天野 学, 町田 仁, 宮岡 弘明, 池田 富士子, 大澤 春彦, 牧野 英一, 荒木 博陽
    医療薬学
    2009年 35 巻 9 号 629-635
    発行日: 2009年
    公開日: 2011/01/14
    ジャーナル フリー
    It has been reported that earthquakes tend to aggravate the physical and mental conditions of diabetic patients in particular due to interruption of their medication and perhaps tremendous deterioration in their living conditions as well.In this study,we conducted a survey of diabetic patients concerning their preparedness for earthquakes at three hospitals in Ehime Prefecture.The results indicated that many diabetic patients did not have a sufficient supply of emergency medicines in the event of such a disaster.In addition,many seemed to be unaware of the names of the medicines that they were taking.Based on these results and previous findings,we prepared“The Disaster Preparedness Guide for Patients with Diabetes” which includes information on medication,food,and ways of monitoring their health.The printed manual was distributed to hospitals in Ehime Prefecture and the PDF file of it was uploaded to the website of Ehime University Hospital.Afterwards,we conducted an anonymous survey of diabetic patients and medical staff concerning this material.Most respondents considered our guide to be useful for learning about disaster preparations.These findings suggest that it is necessary for medical staff to educate diabetic patients adequately concerning disaster preparations.
  • 黒瀧 紗希, 伊東 麻美, 前田 寿里亜, 横山 美奈子, 松倉 大輔, 田中 幹二
    日本周産期・新生児医学会雑誌
    2021年 57 巻 2 号 399-403
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/09/06
    ジャーナル フリー

     症例は32歳,4妊2産,小児喘息の既往あり.自然妊娠成立後,前医で妊娠管理を行い,妊娠15週に予防的頸管縫縮術を施行された.妊娠17週から息切れ,呼吸苦が出現し浮腫も出現したため妊娠19週に前医を受診した.右心不全,肺高血圧症,血小板減少症を認め,造影CT検査で肺血栓塞栓症は否定され,精査加療目的に当院救急搬送となった.心エコーで右心負荷が著明で,血小板2.9万/μLに減少し,血栓性微小血管症が疑われた.翌日血小板輸血後の治療方針としていたが急変し死亡した.病理解剖を行い,特発性肺動脈性肺高血圧症(IPAH)と診断された.IPAHは若年女性に好発し,周産期に合併した場合の死亡率は30〜50%と高率で妊娠は原則禁忌である.膠原病,心疾患,肺・肝疾患などの既往はなく二次性の肺高血圧症は否定的であった.妊娠中に息切れ,呼吸苦などの出現の際はIPAHも念頭に入れ,迅速に検査加療を行う必要がある.

  • 中山 啓, 佐藤 就厚, 高井 優輝, 鎌田 徹, 神野 正博
    日本腹部救急医学会雑誌
    2018年 38 巻 4 号 771-776
    発行日: 2018/05/31
    公開日: 2019/12/07
    ジャーナル フリー

    症例は80歳男性,貧血の精査目的に施行した下部消化管内視鏡で上行結腸癌を認めた。待機的に腹腔鏡補助下結腸右半切除術を施行し,術後5日目に3分粥を摂取した後に乳び腹水を生じた。翌日に筋性防御を伴う腹痛が出現し,腹部CTで腸管膜脂肪織濃度の上昇を認め,リンパ漏への感染による腹膜炎と診断し抗生剤加療を開始した。腹痛が出現してから7時間後にショック状態となったため,緊急で腹腔鏡下洗浄・ドレナージ術を施行した。腹腔内には黄白色の膿汁を大量に認めた。術前のドレーン排液培養よりA群溶連菌が検出され,劇症型A群溶連菌感染症(Streptococcal Toxic Shock Syndrome:以下,STSS)と診断した。術後にDICを呈したが,CHDFとPMX-DHPを含む集学的治療が功を奏し軽快退院となった。腹膜炎で発症するSTSSは比較的まれであり,文献的考察を加えて報告する。

  • 長田 亮介, 今井 宗, 矢﨑 明香, 高野 宏太, 野池 雅実, 篠原 剛
    日本農村医学会雑誌
    2021年 70 巻 4 号 407-413
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/12/25
    ジャーナル フリー
     A群溶血性レンサ球菌(Streptococcus pyogenes,GAS)による重症感染症には原発性腹膜炎の病型をとるものがある。従来この病型の初期対応では開腹術が選択されることが多かった。今回GASによる原発性腹膜炎に腹腔鏡下手術が有効であった症例を経験した。症例は30歳,女性。流産後5日目に発熱,腹痛,下痢,嘔吐の訴えで当院へ救急搬送された。急性汎発性腹膜炎の診断で,診断的腹腔鏡を行なったところ,腹腔内には膿性腹水が貯留していたが,原因病巣は認めなかった。腹腔内洗浄・ドレナージを行ない手術終了とした。術後に血液,腹水,腟分泌物培養よりGASが検出され,GASによる原発性腹膜炎と診断した。抗菌薬をAmpicillin SodiumとClindamycin Phosphateに変更し,状態は改善に向かった。GASによる原発性腹膜炎を疑う症例において腹腔鏡下手術は検討すべき初期対応である。
  • 横山 美奈子, 大石 舞香, 飯野 香理, 伊東 麻美, 田中 幹二, 尾崎 浩士
    日本周産期・新生児医学会雑誌
    2023年 59 巻 3 号 360-365
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/12/11
    ジャーナル フリー

     目的:青森県における帝王切開後試験分娩(TOLAC)の現状と合併症を検証し,TOLACの適応基準を再検討すること.

     方法:青森県内の周産期母子医療センター 5施設のうちTOLACを行っている2施設において単胎を分娩した妊婦を対象としTOLAC希望の有無,最終的な分娩方法,帝王切開後経腟分娩(VBAC)母体の有害事象,児の予後等を明らかにした.さらにVBAC群と帝王切開群で母児の情報を比較した.

     結果:対象者441人中159人(36.1%)がTOLACを希望し,TOLAC成功者は87人(TOLAC成功率:92.6%)であった.TOLAC施行者に周産期死亡や子宮破裂等はなく,VBAC群と帝王切開群の比較では,分娩週数,出生時体重はVBAC群の数値が有意に高かった.さらにTOLACが関与していると考えられる新生児死亡や集学的治療を要した児はいなかった.

     考察:反復帝王切開例では,前置胎盤や癒着胎盤のみならず,子宮摘出,腸管や膀胱損傷,母体死亡などのリスクも増加することから今回このような検討を行った.今回解析対象としたTOLACを実施している2施設では成功率も高く,今後もこの取り組みを継続する方針である.

  • 齊藤 華奈実, 井上 貴史, 山本 明彦, 卜部 省悟, 大久保 浩一, 波多野 豊
    西日本皮膚科
    2021年 83 巻 6 号 535-539
    発行日: 2021/12/01
    公開日: 2022/01/25
    ジャーナル 認証あり

    59 歳,女性。生来健康であった。発熱と強い腹痛の精査加療目的に前医より緊急搬送された。腹膜炎を伴う腹腔内巨大腫瘍感染による敗血症性ショック疑いの診断の下に緊急開腹術が施行された。巨大腫瘍は,子宮漿膜下筋腫であり,亜全摘術を施行された。術後も循環動態は安定せず,感染源不明な敗血症であった。初診時の皮疹と前医の血液培養から A 群溶血性レンサ球菌が検出されたことより,劇症型 A 群溶血性レンサ球菌感染症を強く疑い,加療を開始し,救命し得た。後に病理学的精査により,摘出された子宮筋腫の内部は,大量の菌塊を含み変性壊死していることが判明した。患者血液から分離された菌株の細菌学的性状は TB3264 型,M 型は判別不能,emm 遺伝子型が emm89 型で,発熱毒素遺伝子 speBspeCspeF を保有しており,劇症型 A 群溶血性レンサ球菌感染症と確定診断した。自験例は,腹膜炎として発症して,子宮筋腫の筋層内に壊死性軟部組織炎を伴っていた劇症型 A 群溶血性レンサ球菌感染症と考えられ,皮疹が診断の契機となった。

  • 日本周産期・新生児医学会雑誌
    2021年 57 巻 suppl 号 P136-P332
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/06/21
    ジャーナル フリー
feedback
Top