詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "茂木町立茂木中学校"
4件中 1-4の結果を表示しています
  • 山口 光夫
    日本科学教育学会年会論文集
    1994年 18 巻
    発行日: 1994年
    公開日: 2018/05/16
    会議録・要旨集 フリー
    平成5年度から学習指導要領が変わり、昨年1年間、技術・家庭の電気の領域を指導してきて感じたことは、旧教育課程の電気IIで扱われていた「トランジスタ」の内容が簡単になったことである。これは生徒にとって理解しやすいこととなったが、実際に授業をしてみるとなかなか理解されずに終わってしまう。これはなぜなのかと考えてみると、回路事態が複雑になることはもちろんであるが、電子というミクロのことであり、視覚的には見えないことで理解しずらいのではないかと考える。そこで、電子回路を視覚的に示し、トランジスタ増幅回路の説明を問答形式(人工知能)で診断することにより、学習内容の理解が図れるのではないかと考えた。今回、知的CAIによるソフトウェアを開発し、実際に使用して学習効果をみてみた。
  • 金井 司, 久保田 善彦, 川崎 恭輔, 松岡 浩平, 葛岡 英明, 鈴木 栄幸, 加藤 浩
    科学教育研究
    2018年 42 巻 4 号 290-300
    発行日: 2018年
    公開日: 2019/02/02
    ジャーナル フリー

    Understanding the seasonal diurnal motion of the sun is difficult. Previous research has suggested that students have learned incorrect concepts and that these were not corrected even after studying. This study aims to help students comprehend the diurnal motion of the sun using a 360° panoramic video, based on the body motion, which traces the motion of the sun. In Practice 1, the effect of the embodied cognition was confirmed using the 360° panoramic video. It was observed that those students who had problems in drawing a celestial sphere model showed an improvement in their ability to do so. However, there were problems in assimilating the azimuths of sunrise and sunset. Practice 2 involved actions with a 360° panoramic video having grid lines and actions of filming and overlooking one’s body motion. The gridline class demonstrated an improvement in understanding sunrise and sunset. The filming class, however, exhibited limited efficacy. It is presumed that one of the causes of the results is the necessity of advanced cognition in order to comprehend the diurnal motion viewed from the ground based on overlooking one’s own posture.

  • 松岡 浩平, 葛岡 英明, 久保田 善彦, 金井 司, 鈴木 栄幸, 加藤 浩
    科学教育研究
    2019年 43 巻 4 号 308-322
    発行日: 2019年
    公開日: 2020/04/01
    ジャーナル フリー

    Among science education areas at junior high school, astronomy learning is difficult because it requires learners to understand phenomena from both a ground-level perspective and a space perspective. In this study, we first developed a software to help learners understand the sun’s diurnal motion from the ground-level perspective. A practice with the software showed that it could improve the understanding of the transparent hemisphere, but it did not significantly improve the understanding of the sun’s diurnal motion. We focused on the possibility that the learners were not conscious of important phenomena such as sunrise, sunset, and culmination. Thus, in the next phase, we developed a software through which learners intentionally learn this information using gamification. As a result, the understanding of the sun’s diurnal motion in each season was significantly improved. Also, from the result of the delayed test, we confirmed the importance of understanding the ground-level perspective correctly before learning the space perspective, and that our software is effective for this purpose.

  • 松岡 浩平, 葛岡 英明, 久保田 善彦, 金井 司, 鈴木 栄幸, 加藤 浩
    日本科学教育学会研究会研究報告
    2019年 34 巻 3 号 227-232
    発行日: 2019/12/21
    公開日: 2019/12/18
    研究報告書・技術報告書 フリー

    中学生の日周運動学習において,多くの生徒は地上視点の日周運動に対して強固な誤概念を抱えており,地上視点を正しく理解させた上で,地軸など宇宙視点での学習を行う必要がある.これまでの研究では,まず地上視点の学習を支援するソフトウェアで地上視点を正しく理解させた.具体的には,ゲーミフィケーションを通して地上視点の日周運動学習を支援するシューティングゲームソフトウェアを開発し,中学生を対象として教育実践を行ったところ,一定の効果が認められた.本研究では,その学習後に宇宙視点を併せた学習を促進するソフトウェアを通して効果的に天文分野を理解させることを目指した.次の段階として,地上視点の日周運動,年周運動と,宇宙視点の自転,公転を関連付けて観察できるソフトウェアを開発した.今後,中学生を対象とした実践を通してその教育効果を検証する予定である.

feedback
Top