詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "鎌"
11,224件中 1-20の結果を表示しています
  • 瑞恵
    年次大会講演要旨集
    2014年 29 巻
    発行日: 2014/10/18
    公開日: 2018/01/30
    会議録・要旨集 フリー
  • 光男, 青山 浩, 田中 浩, 小田 泰男
    映像情報メディア学会誌
    2006年 60 巻 6 号 857-859
    発行日: 2006/06/01
    公開日: 2008/06/01
    ジャーナル フリー
  • ―〈外部〉の導入、もしくは「鎌」のモチーフをめぐって―
    深沢 徹
    中世文学
    1996年 41 巻 102-112
    発行日: 1996年
    公開日: 2018/02/09
    ジャーナル フリー
  • 小沼 和夫, 浅野 義堂, 増渕 浩一, 内海 浩昭, 遠山 茂, 遠藤 勉, 東 博美, 寺西 信一
    テレビジョン学会誌
    1996年 50 巻 2 号 302-307
    発行日: 1996/02/20
    公開日: 2011/08/17
    ジャーナル フリー
    An infrared-bi-color image sensor was developed with a barrier-height-controlled Schottky-barrier photo diode array for precise temperature images. Low and high barrier-height diode pixels are arranged vertically next to one another using a selective area ion-implantation technique. The infrared-bi-color image sensor can obtain the temperature image precisely and without the emissivity assumption.
  • 皆川 全弘, 吉良
    デザイン学研究特集号
    2010年 17 巻 3 号 40-53
    発行日: 2010/09/30
    公開日: 2017/11/27
    研究報告書・技術報告書 フリー
  • 松井 伸介, 阿部 宜輝, 細野 茂, 浅川 修一郎, 小林 潤也, 小林 勝, 長瀬 亮
    砥粒加工学会誌
    2010年 54 巻 8 号 488-493
    発行日: 2010/08/01
    公開日: 2011/05/27
    ジャーナル フリー
    急速に広がりつつある光通信に用いる新しい現場組立光コネクタとして我々が開発しているSFタイプの現場組立コネクタでは,現場で光ファイバ素線端面に高精度なテーパ形状を形成する必要がある.そこで現場において短時間で簡単に高精度なマイクロテーパ形状を実現する加工機構および装置を開発した.この加工でテーパ形成は高精度である光ファイバのたわみ変形およびそれによる変形加重を利用してリップ型カップ砥石のテーパ斜面で行われる.検討の結果,精度の良い加工加重を用いた圧力転写により必要な精度のテーパを短時間にしかも乾式で加工することができた.また,砥石のボンド等を最適化することにより砥石交換せずに多数本の加工も可能であることも確認した.
  • 井川 佳子
    応用糖質科学
    1996年 43 巻 4 号 517-524
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
     市販サツマイモ澱粉(わらび餅粉)の性質と粒子径分布,無機質の組成と量,脱脂処理との関係を知る目的で実験を行い,次のような結果を得た. 1)澱粉の石灰水処理および無機質の量と組成は,澱粉糊液の性質や澱粉ゲルの性質に大きな影響を与えなかった. 2)大粒子の多い試料は小粒子の多い試料に比べ,その糊液においてブレークダウンがやや大きく,冷却時の粘度の戻りが小さいこと,また柔らかいゲルを形成することが示された. 3)脱脂により糊液のブレークダウン開始時期が早くなり,冷却時の粘度の戻りが減少すること,また,よりかたさが小さく凝集性の高いゲルを形成することが示された. 以上の結果から,市販サツマイモ澱粉の糊液やゲルの特性は,澱粉粒の崩壊に対する抵抗性の変化と連動しており,この変化には粒子径分布の影響が大きいこと,また脱脂処理の影響も無視できないことを明らかにした.
  • -医師と看護師の認識の相違から-
    高田 奈奈,
    沙緒里, 村井 純子, 上野 栄一
    日本看護研究学会雑誌
    2012年 35 巻 3 号 3_165
    発行日: 2012/06/07
    公開日: 2019/02/15
    ジャーナル フリー
  • 堀内 久弥
    応用糖質科学
    1995年 42 巻 2 号 129-138
    発行日: 1995/06/30
    公開日: 2011/07/01
    ジャーナル フリー
     実用的規模の杵搗き,練出し,ミキサー3機種の製餅機を使用して調製した3種類の餅生地について,20~60℃ の比較的低温度領域での伸縮振動位相差法で動的弾性率,および60~90℃ の高1品.度領域でずり振動位相差法で動的剛性率を,それぞれ3~30Hzの4周波数で測定した.低温での動的ヤング率E′は106~107Paで,3~30Hzでは平坦な周波数依存性を示したが,白玉もちと同様に100Hzではやや増加した.一方,高温の動的剛性率G′は103Paに低下し,周波数の増加にほぼ比例して増加した.E′,E″の温度依存性は白玉もち同様に大きかったが,G′,G″のそれはE*の場合より小さい.G*から計算した損失エネルギー割合4K/K′=πtanδ/(2+πtanδ)は60℃以上の30Hzでpeakを示し,とくに杵搗き法の試料は他のものより減衰が小さく,調製法の違いを説明するものと考えられた.粒子画像解析装置で測定した餅生地の不均一性は,気泡含量が杵搗きく練出し≦ミキサーの順に少なくなり,残存組織には試料間に差が認められなかった.見かけの比容から算出した気泡含量はほぼ画像解析からの傾向と一致した.また,餅生地レオロジー的性質の測定条件について提案した.
  • 地位による放射組織の細胞高と分布数の差異
    長谷川 浩一, 山谷 孝一
    日本林学会誌
    1977年 59 巻 9 号 341-343
    発行日: 1977/09/25
    公開日: 2008/12/18
    ジャーナル フリー
  • -ラッピングフィルムによる平面研磨板の構成法-
    松井 伸介, 阿部 宜輝
    砥粒加工学会誌
    2013年 57 巻 7 号 459-464
    発行日: 2013/07/01
    公開日: 2014/04/22
    ジャーナル フリー
    フィールドにおいて,光ファイバ素線端面に短時間で簡単・低コストかつ高精度なマイクロテーパ形状を加工できる加工機構および装置を開発した.この加工は急速に広まりつつある光通信技術において,新しい現場組立用光コネクタとして我々が開発しているSFタイプの現場組立コネクタで必要となる.ここではより簡単・低コストで高精度なテーパ形状を実現するために,研磨フィルムを平面円板上に構成した装置の実現を目指した.その結果,平面型研磨板との摩擦力を利用することによってファイバ先端を適切な加工位置に制御することが可能であることがわかり,上記目的に合致する加工が可能であることを見出した.
  • 大崎 繁満, 吉野 善市
    澱粉科学
    1982年 29 巻 3 号 210-215
    発行日: 1982/08/31
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    Contamination of maltulose in high-fructose syrup is undesirable. To reduce this contamination in the final product, the conditions of enzymatic liquefaction of starch should be controlled to a minimum formation of this oligosaccharide. For selection of the suitable conditions, a reliable analytical method of maltulose and other oligosaccharides is necessary. We have tested paper chromatography to separate these oligosaccharides in two samples of the isomerized sugar syrup, which were obtained commercially and produced by treating maltose with strongly basic anion-exchange resin. Maltose (Rg =0.68) could be separated from maltulose (Rg =0.79) by using a solvent system of ethyl acetate/acetic acid/water (3 : 3 : 1, v/v), while isomaltose (Rg =0.64) was hardly separable from maltose under these conditions. By using a solvent system of n-butanol/pyridine/water (6:4:3, v/v), isomaltose (Rg =0.64) could be separated from maltose (Rg =0.73) and maltulose (Rg =0.73), both of which were unseparable each other. Therefore, a combination of the two paper chromatographic systems gives the complete separation of maltose, maltulose and isomaltose. The amounts of each sugar was measured by the anthrone method after extraction of appropriate area of paper with water. The complete separation of these oligosaccharides is also possible on either a liquid chromatography or a high-performance liquid chromatography. These methods are, however, impractical for our purpose, because it takes too long (11 hr) for the separation with the former apparatus and the column of the latter is easily deteriorated.
  • 横塚 啓之
    科学史研究
    2003年 42 巻 228 号 207-212
    発行日: 2003年
    公開日: 2021/08/12
    ジャーナル フリー
    The Takuma School is one of the schools of Japanese traditional mathematics in the Kansai district. Toshikiyo KAMATA (1678-1747) is the head of the third generation of the Takuma School. The Takuma-ryu Enri preserved in the library of the University of Tokyo consists of five volumes and the first two volumes have been thought to be KAMATA'S works. The Takuma-ryu Enri vol. 1 by Toshikiyo KAMATA is especially famous for the calculation of pi. The Takuma-ryu Enri Hijutsu is in the same library and one theory holds that its author is Toshikiyo KAMATA too. The Kohai-mitsujutsu Kigen preserved in the Ogura collection of Waseda University's library is composed of two volumes. The first volume is a variant text of the Takuma-ryu Enri Hijutsu and the second is an alternate version of the Takuma-ryu Enri vol. 2. At the end of the Kohai-mitsujutsu Kigen vol. 2 the description "Yoshikazu MATSUOKA respectfully has written this from 1792 to 1804 " can be found. Yoshikazu MATSUOKA (1737-?) is the head of the fifth generation of the Takuma School. By this fact and other reasons it is probable that the author of the Takuma-ryu Enri vol. 2 and the Takuma-ryu Enri Hijutsu is not Toshikiyo KAMATA but Yoshikazu MATSUOKA.
  • 特に刃尖角, 刃尖巾の摩耗測定法
    森田 昇, 田谷 暢久
    農業機械学会誌
    1961年 23 巻 2 号 76-78
    発行日: 1961/12/28
    公開日: 2010/04/30
    ジャーナル フリー
    A method for measuring the top edge angle and top edge width of blade has been deviced. The interior deformation of blade at its top edge was caught on the thin solder plate of 20×20×1mm, and was measured by microscope. The blades of a rotary mower and a sickle were much more worn at their top than at their end. In this experiment, the cutting limit of top edge width of a rotary mower was about 70μ, and that of a sickle about 30μ.
  • 杉原 興浩
    高分子
    2004年 53 巻 6 号 406-409
    発行日: 2004/06/01
    公開日: 2011/10/14
    ジャーナル フリー
    フォトニックネットワークを末端にまで普及させるためには,経済性に優れた光回路開発が必要不可欠であり,高分子を用いた光導波路がそのキーデバイスとなる。本稿では,高分子光導波路の簡便・低コスト作製加工法の研究開発動向を概説し,実用化に向けた展望について述べる。
  • 公益財団法人鎌倉風致保存会を事例に
    荒木 隆寛, 脇田 倫宏, 中西 悠
    地理学報告
    2017年 119 巻 123-128
    発行日: 2017年
    公開日: 2019/10/29
    ジャーナル オープンアクセス
  • 笹岡久彦
    植物研究雑誌
    1929年 6 巻 1 号 19-21
    発行日: 1929/07/18
    公開日: 2023/03/31
    ジャーナル フリー
  • 中西 悠, 林 宙生, 浮貝 侑弥, 西田 駿, 治田 祐輝
    地理学報告
    2017年 119 巻 141-147
    発行日: 2017年
    公開日: 2019/10/29
    ジャーナル オープンアクセス
  • 阿久澤 さゆり, 相川 りゑ子, 加端 晶子, 中村 道徳
    応用糖質科学
    1997年 44 巻 4 号 479-487
    発行日: 1997/12/31
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
     カタクリ鱗茎より澱粉を調製し,・カタクリ澱粉ゲルの静的粘弾性および破断特性および官能評価を行った. 1)微小変形下のゲル挙動として,10~40℃ で測定した各10%澱粉ゲルのクリープ曲線は,すべて瞬間変形部をフック弾性体,遅延変形部は1組のフォークト粘弾性体および定常変形部はニュートン粘性体の4要素・模型に対応させて解析した.各温度ごとのクリープコンプライアンスより求めたシフトファクターlogaTでは,26~40℃ の温度範囲では,カタクリの値が最も小さく,ジャガイモの値が最:も大きかった.10~26℃ の温度範囲では,3種の澱粉の間に大差はなかった.シフトファクターと絶対温度の逆数との関係を示す直線の傾きは,ジャガイモだけが,26℃ で変化した.みかけの活性化エネルギーでは,3種の澱粉ゲルのうち,カタクリの値が最も小さく,温度依存性が小さいことが認あられた. 2)大変形下のゲル挙動としての破断特性では,カタクリとジャガイモの各特性値が近似しており,これに対して食用カンナの破断応力,破断エネルギー,初期弾性率が顕著に大きかった.テクスチャー特性値の硬ざでは,カタクリ,'ジャガイモはともに小さな値を示し,=食用カンナはそれらの約2倍の値であった.また,カタクリとジャガイモは脆さを示さず,食用カンナは脆さを示した. 3)SD法による澱粉ゲルの分析型官能 2)大変形下のゲル挙動としての破断特性では,カタクリとジャガイモの各特性値が近似しており,これに対して食用カンナの破断応力,破断エネルギー,初期弾性率が顕著に大きかった.テクスチャー特性値の硬ざでは,カタクリ,'ジャガイモはともに小さな値を示し,=食用カンナはそれらの約2倍の値であった.また,カタクリとジャガイモは脆さを示さず,食用カンナは脆さを示した. 3)SD法による澱粉ゲルの分析型官能評価では,カタクリはジャガイモの評価傾向と近似していた.価では,カタクリはジャガイモの評価傾向と近似していた.
  • 川端 晶子, 高瀬 直明, 阿久澤 さゆり, 澤山 茂
    応用糖質科学
    1996年 43 巻 4 号 471-477
    発行日: 1996/12/31
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
     馬鈴薯およびトウモロコシの未処理と湿熱処理澱粉を試料とし,膨潤力および溶解度を測定するとともに,原理の異なった4種の測定機器を用いて,糊化特性を検討した. 1)いずれの試料も湿熱処理澱粉は未処理澱粉に比べて,膨潤力および溶解度ともにかなり抑制される傾向が認められた. 2)フォトペーストグラフ,ブラベンダービスコグラフ,示差走査熱量分析計および動弾性測定による糊化温度は,多少の違いはあるものの,湿熱処理澱粉では未処理澱粉に比べていずれの試料も高温側に移行することが認められた. 3)フォトペーストグラム特性において糊化が進行するに従い,未処理澱粉では透過率が高くなるが,湿熱処理澱粉ではいずれの試料も透過率がかなり低下した. 4)ビスコグラム特性では,いずれの湿熱処理澱粉でも未処理澱粉に比べて,昇温過程における粘度上昇は小さく,最高粘度はかなり抑制され,ブレークダウンは示されなかった. 5)示差走査熱量分析において,馬鈴薯澱粉では湿熱処理することにより,未処理澱粉に認められなかった高温側に第2のピークが現われたが,トウモロコシ澱粉では未処理,湿熱処理澱粉ともに第1および第2のピークが現われた. 6)動的粘弾性の貯蔵弾性率(G')と損失弾性率(G")において,湿熱処理澱粉ではいずれも高温領域で安定したカーブを示した.とくに,トウモロコシ湿熱処理澱粉では,高温領域におけるG'とG"値の差が小さく,tanδの値が大きい特性を示した.
feedback
Top