詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: %22%E5%AE%AE%E5%8F%B0%E7%9C%9F%E5%8F%B8%22
5,013,656件中 1-20の結果を表示しています
  • Grover Loening
    日本航空学会誌
    1963年 11 巻 119 号 373-380
    発行日: 1963年
    公開日: 2009/05/25
    ジャーナル フリー
  • 小田切 孝人, 田代 眞人
    ウイルス
    2013年 63 巻 2 号 233-240
    発行日: 2013/12/25
    公開日: 2014/10/31
    ジャーナル フリー
  • George W. Lee
    燃料協会誌
    1973年 52 巻 3 号 171-177
    発行日: 1973/03/20
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
  • I.
    F
    . Davies
    Journal of Light & Visual Environment
    1984年 8 巻 1 号 1_9-1_20
    発行日: 1984年
    公開日: 2011/05/20
    ジャーナル フリー
  • 佐藤 敬之輔
    デザイン学研究
    1970年 1970 巻 11 号 45-55
    発行日: 1970/03/30
    公開日: 2017/07/25
    ジャーナル フリー
    [1] The purpose of this reserch is to make clear what type of design can give good effects to win the high readership score. At the begining I had to know what factors decide the readership score, and how to change the quality of the desing into numerical value. I have used the method of multi-dimentional analysis with the help of a computer, and got the estimation formula, with
    7
    kinds of factors, as follows ; A^^〜=
    B
    +
    C
    +D+K+
    aE
    +bF+cG. A^^〜=estimated values of the readership score. 1)
    B
    ,
    C
    , D, K : these four factors are given as category values (so we call them); each factor is classified into several categories.
    B
    =week day, classified into
    7
    categories.
    C
    =pages of a newspaper, which are characterized by the kinds of articles, news, and the other reading matters, classified into
    22
    categories. D=kinds of goods and trades of the advertizement, classified into 14 catedories. K=constants, given to each 13 surveys. 2)
    E
    ,
    F
    , G : these factors are given as numerical values. G=area of advertizement, measured by the unit of column in the whole page length, being classified into 6 kinds of area (2.
    5
    , 3.
    5
    ,
    5
    ,
    7
    , 10, 15) and 15 column means a whole page, about 2,000cm^2.
    E
    ,
    F
    are the marks obtained in the design of advertizements.
    E
    =sum of the marks obtained in each design element on the advertizement.
    F
    =the marks obtained on the whole effect of the design. 3) a,
    b
    ,
    c
    : coefficients Using the above formula with the category values and the coefficients, we can obtain the naked design effect from the actual value A of readership score:
    aE
    +bF=A-(
    B
    +
    C
    +D+K+cG). In this research, I used 1,829 data of readership score from 1960 to 1968, being obtained by 13 survevs, spring and autumn twice a year. The sample of size each survey was 3,541, 2,251, or 200 in the other 11 surveys. Multiple correlation coefficient between the estimated value A^^〜 and the actual value A is
    0
    .951. The table 2^* shows the contribution indexes of each factor by 3 kinds of expression-(1) Range : the absolute difference between the maximum and the minimum category values, (2) Standard deviations of the category values, (3) Partial correlation coefficient : the relationship between the actual values A and each factors. *see the table 2 in the thesis in Japanese. [2] The important point was in the determination of the values of
    E
    ,
    F
    .
    E
    is the sum of the marks obtained in each design element, classified into four kinds :
    E
    =
    E
    _1+
    E
    _2+
    E
    _3+
    E
    _4. design elements [table]
    E
    _1,
    E
    _2,
    E
    _3,
    E
    _4, these values have the
    5
    grades, as
    0
    , 1, 2, 3, 4 and
    0
    is given to the design that has no attractive effect or no applicable element. And
    E
    obtain the marks of
    0
    to
    9
    grades as the sum of them. The values of
    F
    have also
    5
    grades,
    0
    to 4. The principles to determine the values of
    E
    ,
    F
    are as follows : a) The marks obtained of
    E
    ,
    F
    must be the relative values among the each survey, and at the same time, they must have constancy within the same survey-the same elements of design must win the same marks obtained.
    b
    ) They must be determined as to win the highest multiple correlation coefficient, when they are put into the estimation formula.
    c
    ) They must be reasonable. In order to justify them, we must carry many researches on the actual condition. The frequency of accurence of each grade of
    E
    ,
    F
    values, as the table
    5
    -4, and
    5
    -
    5
    in the thesis in Japanese.
  • Jan-Frederik GÜTH, Timo ZUCH, Sebastian ZWINGE, Jörg ENGELS, Michael STIMMELMAYR, Daniel EDELHOFF
    Dental Materials Journal
    2013年 32 巻 6 号 865-871
    発行日: 2013/11/28
    公開日: 2013/11/30
    [早期公開] 公開日: 2013/11/15
    ジャーナル フリー
    The aim of this study was to compare the light translucency and fluorescence
    5
    manually and 11 CAD/CAM polymer materials to a glass-ceramic material. Light-transmission was measured using a spectrophotometer. Overall light transmission (n=40) was calculated as the integration (tc (λ) dλ [10
    5
    ]) of all tc values for the wavelengths from 400 to 700 nm. One-Way-ANOVA, (Scheffe’s post hoc) revealed following light transmission values: Artbloc Temp (33.1%; A), Polycon
    ae
    (33.6%; A), Cercon base PMMA (38.3%;
    B
    ), Luxatemp Fluorescence (40.
    7
    %;
    C
    ), Protemp 4 (41.6%;
    C
    ), Structur 2 SC (43.1%; D), CAD Temp (45.
    0
    %;
    E
    ), Paradigm MZ 100 (45.4%;
    E
    ), New Outline (45.6%,
    E
    ), Ambarino High-Class (45.
    9
    %;
    E
    ,
    F
    ), Fixtemp
    C
    &
    B
    (46.1%;
    E
    ,
    F
    , G), Lava Ultimate (47.1%;
    F
    , G), Telio-CAD (47.3%; G), glass-ceramic Vita Mark II (50.
    8
    %; H), New Outline CAD (52.1%; H, I), QUATTRO DISC Eco PMMA (53.
    0
    %; I) and Zenotec PMMA (54.
    5
    %, J). Polymers from conventional and industrial polymerization show widely varying translucent and fluorescent properties when compared with glass-ceramics of the same color.
  • 林 雄二, 松本 武
    天然有機化合物討論会講演要旨集
    1981年 24 巻 42
    発行日: 1981/09/10
    公開日: 2017/08/18
    会議録・要旨集 フリー
    Reactions of nor-diterpenoid dilactones isolated from Podocarpus plants have been investigated. The
    7
    :
    8
    ,
    9
    : 11-dienolide type [
    C
    ] dilactones, the least available but biologically the most active members, are mainly derived from naturally abundant dilactone components of α-pyrone type [A] and
    7
    :
    8
    -epoxy-
    9
    : 11-enolide type [
    B
    ] for total-synthetic and biological purposes. From nagilactone
    E
    (
    5
    ), for example, a combined sequence of hydrogenolysis of
    7
    :
    8
    -epoxide group and dehydration gives nagilactone
    F
    (
    7
    ), 3β-hydroxynagilactone
    F
    (
    8
    ) and 2: 3-dehydronagilactone
    F
    (19), which have been found from natural sources. From nagilactone A (1), photo-hydration and concomitant double bond migration of its acetate results in a lactol (
    22
    ), which is reduced to 1β-hydroxynagilactone
    F
    (
    9
    ), another natural type [
    C
    ] dilactone. Derivation of the type [A] or [
    B
    ] from others is not successful. Some attempts for conversion of the ring A functional groups have also been studied.
  • 山本 雅史, Abkenar Asad Asadi, 松本 亮司, 根角 博久, 吉田 俊雄, 國賀 武, 久保 達也, 冨永 茂人
    園芸学会雑誌
    2007年 76 巻 1 号 36-40
    発行日: 2007年
    公開日: 2007/03/06
    ジャーナル フリー
    カンキツ主要12種を用いて染色体のクロモマイシン A3(CMA) 染色を行った.染色体は CMA(+) バンドの有無および位置から
    7
    種類に区分できた.すなわち,CMA(+) を A: 両端および動原体近傍に有する,
    B
    : 一方の端部と動原体近傍に有する,
    C
    : 両端に有する,D: 一方の端部に有する,
    E
    : CMA(+) がない,
    F
    : 動原体近傍に有する,Dst: 付随染色体を有する D 型,である.各種はこれらのうち 2~6 種類の染色体を有し,独自の CMA バンドパターンを示した.
    C
    . medica
    では 2
    B
    +
    8
    D +
    8
    E
    C
    . limon
    では 1
    B
    + 1
    C
    +
    8
    D +
    8
    E
    C
    . aurantifolia
    では 2
    B
    +
    9
    D +
    7
    E
    C
    . aurantium
    では 1A + 1
    B
    + 1
    C
    +
    7
    D +
    8
    E
    C
    . sinensis
    では 2
    B
    + 2
    C
    +
    7
    D +
    7
    E
    C
    . maxima
    では 3A + 3
    C
    + 4D +
    8
    E
    C
    . paradisi
    では 2A + 3
    C
    + 6D +
    7
    E
    C
    . ichangensis
    では 2
    B
    + 2
    C
    + 12D + 2
    E
    C
    . latipes
    では 2A +
    5
    C
    +
    8
    D + 3
    E
    C
    . micrantha
    では 1
    B
    + 11D + 4
    E
    + 2Dst,
    C
    . macroptera
    では 2
    B
    + 1
    C
    + 11D + 3
    E
    + 1
    F
    C
    . hystrix
    では 3
    B
    + 1
    C
    +
    8
    D + 3
    E
    + 2
    F
    + 1Dst であった.
  • 小林 優, 家坂 貴子, 中野 江身子, 平山 耕一郎
    天然有機化合物討論会講演要旨集
    1989年 31 巻 71/P2-1
    発行日: 1989/09/17
    公開日: 2017/08/18
    会議録・要旨集 フリー
    Six new cembranoids sarcophytol P (3), R (4), S (
    5
    ), K (
    8
    ),
    F
    (11), and T (13) were isolated from the soft coral Sarcophyton glaucum. Sarcophytol P (3) was shown to be the 20-hydroxy derivative of the major component sarcophytol A (1), and afforded the cyclization product 6 in CHCl_3 at room temperature, in a same way as in 1. Sarcophytols R (4) and S (
    5
    ) were correlated to 1, by conversion of its
    7
    R,
    8
    R and
    7
    S,
    8
    S epoxide derivatives. Sarcophytol K(
    8
    ) was a 13, 14-dihydroxycembranoid having a 1
    E
    ,3Z-diene moiety. The absolute configuration of
    8
    and its 1Z,3
    E
    - and 1Z,3Z-isomers sarcophytol
    B
    (2) and J (10) were determined by circular dichroism study of their bis-p-dimethylaminobenzoate derivatives. Sarcophytols
    F
    (11) and T (13) were 1
    E
    - and 1
    E
    ,3Z-isomers of 1. Compound 11 showed characteristic broadening of the ^1H-NMR chemical shifts, due to the restricted conformational interconversion. Using the three cembranoids sarcophytols
    F
    (11, 1
    E
    ,3
    E
    ), N (15, 1Z,3Z) and T (13,1
    E
    ,3Z), spontaneous autoxidation-cyclization, in CHCl_3,was examined, in order to compare the stereochemical course of the reaction with that of 1 (1Z,3
    E
    ), which affords trans-fused bicyclo[
    9
    .3.
    0
    ]tetradecene systems. The 1
    E
    ,3Z-isomer 13 gave the same cyclization product 18, as in the reaction of 1, even though it is isomeric at
    C
    -1,3. The 1Z,3Z isomer 15 gave 19, in consequence of the reversed geometry at
    C
    -3 of 15. The 1
    E
    ,3
    E
    -isomer (11) gave the bicyclic product
    22
    , having an antipodal fusion as compared with 19. This was confirmed by PCC oxidation of 19 and
    22
    , giving enantiomeric ketones 23 and 24 respectively. The 1(14)-epoxide 26 was shown to be the immediate precursor of
    22
    , and acounted for the inversion of the geometry at
    C
    -1 of the cyclization product. Compound 26 is isomeric with the epoxide 17 derived from 1. The epoxide 17 is the postulated precursor in the conversion of 13 to 18. It is noteworthy that the mode of antipodal fusion of the cyclopentane rings, in 18 and
    22
    , was controlled by the chirality of the epoxy rings. The
    C
    -14 hydroxyl group participates in the transannular cyclization, but was found not to be the requisite functional group for the reaction. Similar treatment of cembrene
    C
    (30), the parent hydrocarbon of 1, also reacted in CHCl_3 giving the bicyclic product 32.
  • 金子 玲大, 山中 英生, 真田 純子
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2022年 78 巻 1 号 94-102
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/09/20
    ジャーナル フリー

     本研究では,空石積みの修復活動のオーガナイザーに半構造化インタビューを行い,参加者がいかにしてオーガナイザーになるのかを把握し,さらに継続的に活動を続ける可能性が高まる場のマネジメントの在り方について考察した.その結果,オーガナイザーに共通する前提として類似する石積みに対する思いと活動を取り巻く環境を有していることなどが分かった.また,活動を実践することによる変化の特徴として様々な役割を果たさざるを得ない実践を経験したこと,即興的なコーディネート,ルールの原則の理解,修復作業のアレンジという4つの特徴が見られた.これらより活動のマネジメントとして,役割分担を固定しない,ルールの優先順位の伝達,雑談を促すの3つを示した.

  • 筒井 勝治, 冨岡 健一, 村上 嘉謙
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2022年 78 巻 1 号 80-93
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/09/20
    ジャーナル フリー

     ラオス国のナムニアップ1水力発電プロジェクトに関わる少数民族モン族3,500人の移転に際し,住民の強い反対に直面し,同意取得と移転完了に至るまでに多大な労力と時間を要した.反対の理由として,移転地の土壌の品質と,山間における焼畑と狩猟・採集を主とする循環型から,平地における水田耕作による定住型の農業形態への移行に対する不安が影響した.この対処として,事業者は移転地内にパイロットファーム(実験農場)を開設し,住民を招待して土壌改良や農業技術の指導を試みた.本論文では,パイロットファームにおける移転計画の実証や情報伝達,フィードバックの効果,ライフスタイルの変化に伴う新たな生産活動を創造する場としての可能性について論じるものである.

  • 淺見 知秀, 谷口 綾子, 石田 東生
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2022年 78 巻 1 号 65-79
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/06/20
    ジャーナル フリー

     本研究は,公共交通のサブスクリプション型運賃は持続可能なのか,採算が取れるのか,導入の意思決定は如何に行われたのかを明らかにするため,筑波大学と小山市におけるエリア乗り放題格安バス定期券の導入プロセスと効果を分析した.筑波大学は,学内交通環境改善検討の結果,大学がバス事業者から1年間有効の定期券6千枚を一括買取りし,大学構成員に再販することで

    9
    割引を実現して17年間サービスを継続していた.小山市は,市民のバス利用促進を目的に市内全線定期券の
    7
    割引を決断し,販売期間を暫定1年として,延長して2年間サービスを継続,減収が無いため恒久サービスに転換していた.両事例には,公的主体による収入保証,モビリティ・マネジメントの継続と定期券購入者増加,地域の協働などの共通点があった.

  • 野口 寛貴, 吉岡 大誠, 力石 真, 塚井 誠人, 布施 正暁
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2022年 78 巻 1 号 50-64
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/06/20
    ジャーナル フリー

     住民主導型交通は,住民によって管理される地域共有資源「コモンズ」としての側面を有する.本研究の目的は,Ostromのコモンズ管理論の視座から住民主導型交通を捉え,住民の協力行動とその持続性についての考察を行うことである.具体的には,住民主導型交通を運営する

    5
    つの地域の住民組織へのヒアリング調査を行い,Ostromのコモンズ管理論の視座からその実態を定性的に把握する.そして,把握した実態をコモンズ管理の指針であるコモンズ設計原理から評価し,住民の協力行動とその持続性について考察する.考察として本研究は,住民主導型交通の運営方式により,コモンズ設計原理から適合しない状況が発生することを指摘し,その状況を改善する取り組みを行う環境づくりの重要性を指摘した.

  • 冨岡 健一, 村上 嘉謙, 筒井 勝治
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2022年 78 巻 1 号 37-49
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/06/20
    ジャーナル フリー

     ラオスでは,都市と農村部にかかわらずごみが散乱しており,特にビニール袋やペットボトルなど「土に還らないごみ」が目立つ.住民たちには「ごみの分別」という概念が無いようにみえる.関西電力が関わったラオスの水力発電プロジェクトでは,貯水池に住む少数民族モン族520世帯3,500人に対して,移転村を建設するとともに固形廃棄物埋立て処理場を建設,運用を開始した.住民らは,山間部で焼畑や狩猟・採集を主とする自給自足の生活から,町に近い平地への都市的な生活へ転換することになり,新たに発生するごみ問題をどう解決したのか,さらに住民の意識は変わったのかの観点から水力発電プロジェクトが果たした役割を検証する.

  • 中道 久美子, 井村 祥太朗, 萩原 剛, 菅原 鉄幸
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2022年 78 巻 1 号 26-36
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/05/20
    ジャーナル フリー

     通勤手段を過度に自動車に頼る状態から公共交通や自転車などをかしこく使う方向へと自発的に転換することを促す「エコ通勤」は,環境対策とともに,健康増進,駐車場経費削減,企業イメージ向上,渋滞対策,公共交通活性化等にも重要である.しかし,「エコ通勤優良事業所認証制度」の登録事業所数は,近年頭打ちとなっていた.そこで,本稿では,1) 最新のブランディング戦略を取り入れたエコ通勤プロモーション刷新の検討状況について概観するとともに,2) 都道府県別の認証制度登録数の要因を明らかにすることで,今後の普及・促進のために有効な施策を示すことを目的とする.分析の結果,公共入札・調達での優遇制度を持つ自治体や,政策としてエコ通勤を推進する自治体で登録数が多く,地方自治体の役割が重要であることが示された.

  • 馬渡 真吾, 中西 勇稀, 轟 朝幸, 兵頭 知
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2022年 78 巻 1 号 16-25
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/03/20
    ジャーナル フリー

     中山間地域における自動運転車両を活用した公共交通サービス導入に寄与する検討ポイントを明らかにするため,実証実験や本格導入に携わる土木技術者等の実務者の認知を把握した上で,ロジックモデルを用いて構造化して分析し,本格導入に向けた検討ポイントの評価法として提案した.この結果,運営主体の「負担感の低減」や「首長などキーマンのリーダーシップ」は特に重要であり,「自動運転技術への信頼」や「自動走行のための道路環境」など自動運転特有の知見も得た.導入の構想段階では「自動運転技術への信頼」や「地域における導入機運」の醸成など自治体の役割が重要であった.また,本格導入事例に適用し評価したところ,前述の取組みの多くが実施されており,安定的な利用者確保のための「移動目的や交流の場の創出」など課題を明らかにした.

  • 保田 敬一, 藤井 久司
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2022年 78 巻 1 号 103-113
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/10/20
    ジャーナル フリー

     国土交通省はインフラシステム海外展開行動計画2021を推進しているが,競合国に比べて日本の建設コストが高いなどの指摘を当該国から頻繁に受けている.競合国との受注競争において日本が優位とならないのは建設コストが高いことも要因の一つではあるが,他にも要因はいくつか存在する.本論では,インフラシステム海外展開を推進していくうえで,本邦企業の受注における現状を示す.次に,本邦企業の受注に際して不利になるような要因の抽出とその対策,および優位に働く要因の抽出と今後の取組み方を提案することを目的とする.対象は橋梁とする.

  • 福林 良典, 木村 亮
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2022年 78 巻 1 号 1-15
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/01/20
    ジャーナル フリー

     開発途上国では,農村部の小規模道路が河川を横断する箇所で無対策のために,雨季に水位が上昇し通行が遮断され,集落が孤立化してしまうことがある.本稿では孤立化低減に向けて,地域住民による主体的な橋梁の架設を支援する,国際技術協力の手法を示す.現地では水文量や地盤条件,建設材料の力学的特性に関する情報は限定的である.また,先進国からの援助関係者が介入するため地域住民の要望が過大化する傾向にある.そして,地域住民が有する技能により,施工法とその品質が決定される.筆者らは,太平洋州,アフリカ,アジアで住民参加により実施可能な橋梁建設を支援する事業を計画し,実践した.建設から4~

    7
    年間経過後も点検や維持管理が行われ,人的被害は無く利用されており,現況に見合う安全性と機能性を保有する橋梁の架設を実現した.

  • 貝戸 清之, 小林 潔司, 青木 一也, Ei Ei MYO, 米山 秀樹, 松本 圭史
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2021年 77 巻 1 号 84-100
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/06/20
    ジャーナル フリー

     開発途上国では,道路網全体を対象とした悉皆点検が困難な場合が少なくない.一方,点検が困難であっても,構造条件,使用条件,環境条件などの劣化要因となりうる属性情報が利用可能である場合は多い.本研究では,一部の道路区間における路面性状の点検結果に基づいて混合マルコフ劣化ハザードモデルを推計し,異質性パラメータ値と属性情報の関係を表す統計的マッピングモデルを利用して,対象地域全体における劣化速度分布を評価する空間マッピングの方法論を提案する.空間マッピングを用いて,対象地域全体における道路舗装の寿命評価が可能となり,マネジメント上の様々な意思決定を支援できる.最後に,提案した空間マッピング手法をミャンマーにおける簡易舗装の劣化速度評価に導入して,その有用性を分析する.

  • 渡邉 正俊, 井林 康, 五艘 隆志, 皆川 勝
    土木学会論文集
    F
    5
    (土木技術者実践)

    2021年 77 巻 1 号 70-83
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/05/20
    ジャーナル フリー

     近年,我が国は開発途上国に対し,橋梁維持管理の能力向上・強化を目的とした技術協力を実施しており,橋梁点検・補修技術の普及,維持管理計画策定を目指した活動が行われている.しかしながら,多くの開発途上国は維持管理計画を策定する上での基礎データとなる台帳類が未整備であることに加え,これまで橋梁点検が実施されておらず,技術協力の開始時点において維持管理の対象となる橋梁の状態が把握されていない.効率的な維持管理を実施していくためには,基礎データを整備することは不可欠である.本論文においては,筆者らが開発したタブレット端末による橋梁データベース作成システムにより,技術協力プロジェクト期間内にカンボジア公共事業運輸省が管理する全国約2400橋の橋梁データベースを構築した手法を述べる.

feedback
Top