国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域実習報告論文集
Online ISSN : 2185-3991
Print ISSN : 2185-3983
ISSN-L : 2185-3983
初級日本語学習者の発話を引き出すための一考察
岡田 幸恵
著者情報
研究報告書・技術報告書 オープンアクセス

2020 年 11 巻 p. 241-266

詳細
抄録
本稿は,初級日本語授業における教師の質問の傾向について検証を行ったアクション・リサーチである。筆者は冬実習,春実習を通して,学習者の発話量が少ないということに気が付いた。発話量が少ないという問題について,春実習の授業録画のビデオを見ながら筆者の質問の種類や学習者とのインターアクションを分析したところ,筆者は学習者のレベルを考慮せずに質問や場面設定をしていたり,発言した学習者に対してのフォローアップが十分ではなかったりしたことが明らかとなった。本稿では,問題点を踏まえ,初級学習者の発話を引き出すための改善策を探る。
著者関連情報
© 2020 国際教養大学専門職大学院 グローバル・コミュニケーション実践研究科 日本語教育実践領域

この記事はクリエイティブ・コモンズ [表示 4.0 国際]ライセンスの下に提供されています。
https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
前の記事 次の記事
feedback
Top